• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月16日

かぞくのしょくたく

かぞくのしょくたく 日産サニーばーばすぺしゃるが6ヶ月点検だそうで。

「代車借りないんじゃ不便でしょ」
「でも一日だし。取りに来てくれて持って来てくれるし」
「アタシの乗って良いよ。も一つあるから」
「ホオリさんのじゃイヤよ」(母はATが運転出来ない)
「いや、それじゃなくて。まにゅあるのがある」
そこで初めて口を挟む父嬉々として両手を広げ曰く。
「後に、こんなデカいせーりゅーよくがついてるんだ」

画像は休日出勤途中に目撃したうねうねグルマ。
外装全てに於いて直線を拒んでいる心意気が美し過ぎると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/16 15:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海へGo・・・
だぶはちさん

白スバルツーリング2025夏 前編
のにわさん

㊗️8888km
Black & White Xさん

モエ活【110-111】~ モエレ ...
九壱 里美さん

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2008年3月16日 16:25
代車借りたら「AT車」持ってこられるに500点。
コメントへの返答
2008年3月16日 16:36
いや、そこら辺は長い付き合いなので先方もよくわかっているものだから、古いういんぐろーどかなんかを置いてってくれるのよ。
2008年3月16日 16:26
父上が”整流翼”とは

私は名称を知らないので単に後ろに羽根が付いている車と言っていました。
コメントへの返答
2008年3月16日 17:07
整流翼とはよく言ったものだと、わが父ながら少し感心しました。
(というか既存の言葉なのでしょうか)

「この翼には、誰よりも熱い意思がある」という台詞を見たことがあります。
このパーツに関しては“翼”という表現がよろしいかと存じます。
2008年3月16日 18:53
この写真手前の坂道は速度が乗りやすい所ですね(苦笑)
コメントへの返答
2008年3月17日 2:19
そして、乗ったところで信号に引っかかるのですよ(をぃ
2008年3月16日 22:25
整流翼は流れの乱れを整えて応力を減らすためのもの。

鳥居は流れを変えて空力的に力を得るためのものです。

お父上には、ありがたい「鳥居」です、と。
コメントへの返答
2008年3月17日 2:21
実は、本文の会話には当然続きがございまして。

両手を広げる父を訝しげに見る母に向かって不惑を過ぎた娘は
「あれは魔除なの!魔除!」
と、言い繕ったのでした。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation