• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月25日

おとなよにんはおもいかも

おとなよにんはおもいかも 勤め先でお誕生会でした。

隣県の営業所の事務員さんが本社を見たことがないというので山岳地帯まで連れて来ると遅い仕事が終わったドライバーが話を聞きつけて自分のクルマで途中で待っていてまったりと降りるらんちすこをあおりましたが駐在さんの前で大きな音を立てるのは如何なものかと思います。
帰りはプレゼントをいっぱい積んで関越→圏央道。

画像は前日のオイル交換中のらんちすこ。
そうだよ。夜間前照灯っていうのはハイビームのことなんだよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/26 16:20:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 45
べるぐそんさん

車検整備の陣中見舞い
パパンダさん

2025.4
ゆいたんさん

朝の一杯 7/16
とも ucf31さん

【ジムニーノマド】テールランプが・ ...
YOURSさん

大分空港から羽田空港へ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年3月26日 17:24
対向車がいるのにハイビームのままっていうのも困るけど。
コメントへの返答
2008年3月26日 17:34
間違えちゃった。
走行用前照灯がハイビームで、すれ違い用前照灯がロービームだ。

JAFの冊子で読んで、またこんなポスターが貼ってあったから。

山岳地帯ではハイビームがデフォです。
2008年3月26日 18:04
うちのまかちんには「ポジションライト」が停車時車幅灯専用で走行中使えません。雨天時に多用してたのに…今後は雨天時は必ずライトオンになります。
コメントへの返答
2008年3月26日 23:28
雨天時・曇天時。
バイクならぬトラックも昼間はライトオン運動実施中ですので、手動でフォグを切って、ライトは点けてます。
2008年3月26日 19:50
プロジェクターヘッドランプって、なんだか『ビ~ムっ!』って感じがしてイイ!
でも、ハイビームにしてもローが点灯しっぱなしってのはどーなんでしょね?
コメントへの返答
2008年3月26日 23:29
クーペのライトはセダンに比べると暗い気がします。
とはいえ何やら明るい系に替える気はないアタクシがやってまいりましたよ。
2008年3月26日 22:43
助手席は窓が突然開かない(笑)
今日は昼から埋めたい人(爆)がいなかったから今夜がチャンスだったのね~。
関越→圏央で所要時間は20分?
コメントへの返答
2008年3月26日 23:30
どこに座っても高速道路では窓は開けない(笑
16号出るとすぐ川越で、流石に家まではもう少しかかるなり(笑
2008年3月26日 22:52
あまりハイビームを使う機会は無いのですが、やはり、必要ではありますね(汗)
コメントへの返答
2008年3月26日 23:31
最近、幹線道路以外の事故で
「ハイビームで走行していれば避けられた事故」というのが多いのだそうです。

基本がハイビーム。
すれ違い時がロービームという認識を持ったドライバーが少ないのが原因だとか。
2008年3月27日 7:51
基本ハイっすよー
じゃ無いとおっかなくて走れないですよ~
まあ、ウチの方とか山行くと対向車少ないからねー

山はハイビームって暗黙のルールが有りましたねー
対向で来ても解りやすい様にって
んでもって下り優先
横滑りして走ってきたら止まれないんで(笑
コメントへの返答
2008年3月27日 9:15
明日、反省会です。

今度は何やったの?
2008年3月27日 9:13
会社での誕生会よいですね
私も過去一度女子社員が誕生会を開いてくれましたがそりゃあ嬉しいもので

ハイビーム推奨なんてあるんですね
私には暴力沙汰の元という観念があります。
コメントへの返答
2008年3月27日 9:16
誕生会が毎月ありまして。
恐らくは“誕生会”という名目の“飲み会”なのではないかと思われます。

みたいですね。
もちろん、先行車や対向車がいる時はロービームですよ。
2008年3月27日 9:32
ふと気がついたので・
私も昔はハイ・ローとよく切り替えて走行したが最近は殆どロービームだなあ
長年ペーパードライバーだったワイフはおそらくビーム切り替え知らないのでは?
考えて見ると日本の道路が昔より明るくなった所為なのか又は車のライトの照度がアップしたのか或いはビーム角度基準が上向きになったのか?
コメントへの返答
2008年3月27日 9:45
冊子などを読むと、道路自体が明るくなった&歩道が整備されたことからハイビームにするドライバーが少なくなったのと、同じ理由から歩行者が懐中電灯などを携帯しなくなったのも理由らしいです。

夜、運転するときはハイビーム。
夜、歩く時はヒカリモノ。
ですか。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation