• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月23日

じゅうばこのすみ

じゅうばこのすみ 同僚が奥方のためにクルマを買うそうです。

メーカーサイトには犬を飼っている家族が新しいクルマを買うに至る広告ページがあるのですがその中の飼い犬編で隣家の犬がクルマの中で楽しそうに動いているのを見て主人公家の犬が自分も乗りたくなるという一節があり小姑チェックを入れたくなりました。
安全を考えたらキャリアに入れて欲しかったかも。

画像は某自動車メーカーサイトからの拾いモノ。
※撮影用のため一部装着方法が異なります。(実際はシートベルトでも固定します。)だそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/24 11:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

口直し
アーモンドカステラさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2008年4月24日 13:01
同僚におっきいのとちっちゃいのとどっちがタイプか聞いといてください(笑
どちらもスエット着用可です!
コメントへの返答
2008年4月24日 13:04
同僚は“ロールしない固い”のが好みだそうです。
軽トラにスクラップを積むと釣堀のところでぐわんぐわんして気持ち悪いそうです。
2008年4月24日 13:50
動物を飼った事も車に乗せた事もありません

犬の場合、自由に車内を動き回っている感があります
運転席の足元にきたらどうなるの・なんて思う事もありますが
さりとて縛るのも如何なものかと
さてさてベストアンサーは?
コメントへの返答
2008年4月24日 14:46
【固い返答】
---引用ここから---
第十一節乗車、積載及び牽引
(乗車又は積載の方法)
第五十五条 
1 (省略)
2 車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。
---引用ここまで---

動物というのは積載物ですから運転者の邪魔にならないようにしなければならないわけです。
∴完全に行動を制御出来ない可能性のある動物(補助犬・救助犬・警察犬などは当然除かれます)を自由にさせておくのは如何なものかと思ってみたり。

以前JAFの冊子で読んだ記事によると、突然車内で暴れだした小型犬が原因の死亡事故もあったとか。
要は大きさも関係ないということになります。

----------------

【柔らかい返答】
動物をクルマに乗せるようなひとは、その動物を家族のように思っていると推測出来ます。

法令化され実施から8年を過ぎて今では当たり前のこととして受け入れられているチャイルドシートも、当初は「子供を縛り付けておくなんて」という印象を持った方も多かったのではないでしょうか。

子供と動物を同列で扱うのは些か乱暴ですが、動物を家族として扱うような方こそ、ケージ(檻)に入れた方がよろしいんじゃないかと思ったりするのです。

前述のように動物の予期せぬ行動はもちろんのこと、クルマが思わぬことになった時に、固定されていない積載物がどのようなことになるか、クルマを運転される方ならば誰でもご存知ですよね。

私は自分の犬は子犬の頃から必ずケージに入れております。
最初の頃は訳もわからず嫌がりましたが、チャイルドシートと同じで『これに入らなければ一緒にお出かけ出来ない』=『お出かけする時は必ずこれに入るもんだ』ということを理解させれば、自分からケージに入るようになるみたいです。

勿論これは私見ですから他人に強要するわけではありません。
ですが、不特定多数の方が見るようなサイトに於いては少しの配慮が欲しかったかなという気がするのです。

ちなみに海外では子供をチャイルドシートに乗せていないと児童虐待、動物を固定していないと動物虐待に該当する国もあるとか。

ベストアンサーは、どうなんでしょう。
動物は法的には“積載物”に過ぎませんからねぇ。
2008年4月24日 15:14
詳しいご説明でよく理解できました

ばるきりいさんの考えは私し個人にとってはベストアンサーです

「不特定多数の方が見るようなサイト」
普段は全く気がつかない出来事もたまには別の角度から見る事が必要だなあと思いました。

コメントへの返答
2008年4月24日 17:16
思ったことをつらつらと書かせて頂きました。

どんなサイトであっても、不特定多数の方が見る可能性はあるわけですが、個人のモノならともかくとして、メーカーの商品紹介のような場所に於いては、やはり色々な方のお考えや気持ちを考慮した方が良いかな、と思ったのでした。
2008年4月24日 22:19
ホントはケージに入れてしっかりと動かないようにして固定するのが一番いいのですが、我が家はダメです(汗)

ちなみに両親共々、ワンコを乗せても車内はそのままにしている為、後始末はオイラに回ってきます(激怒)
コメントへの返答
2008年4月24日 22:42
『ホントは○○しなくちゃいけないんだけど・・・』
ペットを飼う者の永遠のジレンマですよね(笑

偉そうに語る私も、毎晩犬を布団に入れております。
主従関係をはっきりさせる上で一番やってはいけないことと、わかっていても止められません。
逆に「犬なんて同衾してナンボだぜ!」などと開き直っていたりします(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation