• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

間に合わせに気付かされた日

間に合わせに気付かされた日夜から雨が降り始めました。

仕事を早めに切り上げてABSのないらんちすをですからいつもより注意深く運転してあっち行ったりこっち行ったり燃料入れたり飯食ったり真夜中までうろうろ。
この雨は山岳地帯では雪だろうかとか意外と気温が高いから大丈夫じゃなかろうかとかホーンのマークがセロハンテープで留めてあるのってどうなのよとか。
まぁ、そんな感じで一日は無事に終わるのでした。

画像は、ないこんちゃんを窓際に固定して撮ったファミレス系。
こうやって見ると水平じゃないのがよくわかります。
Posted at 2009/01/22 12:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月20日 イイね!

賭けの対象になった日

賭けの対象になった日らんちすをで平たい通勤をしております。

遅くなってから狭山に行って夜更けに狭山日高インターから圏央道に乗ろうとしたら赤灯を点滅させた白黒ツートンのワンボックスと料金所ですれ違いました。
ところが合流車線に向かいながらバックミラーを見るとUターンしたらしい件のワンボックスが後ろからついて来たりして結局あきる野で降りるまで80km/hぴったりで移動する車列は走行車線に延々と続くのでした。

画像は冬そばの幟を背景にした、はたらくくるま。
冬枯れや 長きレバーの みどれんじゃー
Posted at 2009/01/21 15:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月19日 イイね!

車検第二号を取りに行った日

車検第二号を取りに行った日父とホオリさんとらんちすをが帰って来ました。

心配していたマフラーの排気漏れも問題なく油脂類の交換だけで済み長女のらんちすこと入替えです。
一昨年の大手術時に交換したつもりでいたウォーターポンプが怪しいとか言われ『マジですか』状態で駅に向かい改札から一番歩かないで済む場所を考えた結果地下駐の入り口近くに停めて豪華カタログのポーターをした後は三日連続になる餃子を食べました。

画像は高級駐車場の水仙。
最近、排気ガスを浴びていない所為か、葉もキレイです。
Posted at 2009/01/21 14:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月18日 イイね!

餅がくっつく日

餅がくっつく日読書三昧の日曜日でした。

一冊目は途中だったリリー・フランキー著“東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~”、二冊目は辺見庸著“もの食う人々”、三冊目は桐野夏生著“魂萌え!”、四冊目は井上ひさし著“東京セブンローズ ”。
ホオリさんから借りっ放しだった一冊目を読み終えると久しく見ていなかった実家の小説類の本棚を漁り食わず嫌いだった桐野夏生を含むホコリだらけの三冊を抱え込んで部屋に引きこもっておりました。
一番集中したのは結局読み終わらなかった最も厚く敢えて旧漢字&旧仮名遣いで書かれた東京セブンローズで自身の微かな記憶の中にあるオート三輪を大事にしている主人公が何度も表記する“モビール油”が気になり調べたのですが真相はわかりませんでした。

画像は旅行をしているひとたちの晩御飯の前に出された生姜も砂糖も入っていない甘酒。
撮影者はホオリさんです。
Posted at 2009/01/19 16:00:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

おさんどんをする日

おさんどんをする日お出かけのホオリさんと父を駅まで送りました。

急に行けなくなった母の切符を払い戻してもらうのに列車が出る前にみどりの窓口が開いているか甚だ疑問だったのですが後で聞いた話では6時前にこの駅に停まる成田エクスプレスの為に5時40分から営業しているそうで前にいた若い男性が寝台車の空席を確認してもらっているのを聞きながら順番を待ちました。

画像は二人が乗ったっぽい列車(拾いモノ)
冬土用 びゅわーんは遠くなりにけり
Posted at 2009/01/19 15:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation