• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

手作り饅頭で幸せになった日

手作り饅頭で幸せになった日朝ちょっと早く駅までひとを送ってったんですけど。

最近は暑いので父が日課にしてくれているるかぷの散歩はそれより早い時間に開始されるわけですが砂利駐車場からクルマを出そうとしたら遥か前方に異様な光景が見え何かと思ったらこれが犬連れ爺さん集団で朝もっと遅い時間とか夕方早い時間だと犬連れ女性のグループが楽しそうに歩いているのは見かけるけどなんとそれの爺さんバージョン!!
いや、でも、凄いよ。なんか見ていて迫力があったよママン。

画像は在庫のるかぷ改めジョン。
中の一人と一匹に見覚えがあったから思わず手前で曲がって逃げたのはひみつだよママン。
Posted at 2009/06/25 17:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月24日 イイね!

管理部とは何を管理する部署なのだろうと思った日

管理部とは何を管理する部署なのだろうと思った日甥っ子(新入り)はハメハメハ大王の血を引く一歳児です。

手がかからないとはいえ雨の日はばーばと一日お留守番。
母親である妹Bの移動手段が自転車しかないというのが大きな理由ですがライナスの毛布ならぬタオルに包まって眠っている姿を見ていたらクルマを運転しなかった頃の自分が雨天の時にどうしていたか忘れていることに気付きました。
合羽着用の自転車か公共交通機関を乗り継いでいたのか。
たった五年前のことなのに思い出せないのが不思議です。

画像は洗われたてのクルマの先端。
雪の日はバスが止まるから合羽着て帽子被ってタイヤの空気を減らした自転車だったんだよなぁ。
Posted at 2009/06/24 19:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

おてていたいいたいの日

おてていたいいたいの日狭山の道がくねくねなのは元が茶畑だったからでしょうか。

通い始めの頃は土地勘もなかったし右も左もわからなかったので地元のひとに教えられるがまま一番広くてわかり易いルートを通っていましたが段々と位置関係が見えてきた最近は狭山環状有料道路を出ると茶畑や嘗ては茶畑だったであろうゲツギョク氏所有の駐車場や青いクルマ墓場や運送屋のモータープールの間を抜ける道を使うようになりました。
そしてそのくねくね具合が実はとっても楽しいのはひみつ。

画像は左折するあそこら辺。
青い空。白い雲。緑のコンクリートミキサー車。
Posted at 2009/06/24 12:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

玉蜀黍が塩辛かった日

玉蜀黍が塩辛かった日砂利駐車場から実家までは200mぐらいなんですけど。

ちょっと古いノートパソコンとちょっと古い外付のハードディスクとカードリーダーとマウスとAC/DCアダプターと俗に“ドラえもんのポケット”と呼ばれている普段持ちのバッグ×2を持って歩くとへろへろになってしまい如何に日常的に身体を使っていないか思い知らされるわけで健康診断の問診表の一日何十分以上歩いているかとか息切れするまで運動をしているかという項目に「いいえ」と答え続ける私はメタボさん?

画像は在庫の西インター開通と同時期に信号に右折矢印が出来た交差点。
大体、自分が四十肩だって忘れるぐらい動いてないのよね。
Posted at 2009/06/23 13:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

咄嗟に避けた日

咄嗟に避けた日遠い方のスプカレ屋さん(C)に行くのに中央道を使いました。

八王子西インターの入り口手前には【国立府中~高井戸9キロ渋滞】と表示されておりましたがそのまま進みました。
ほぼ【満】状態の石川PAを過ぎるとペースが落ちてきて競馬場の辺りでは雨に濡れる青々とした芝生まで見えました。
調布インターで降りるクルマが多かったので一瞬空きましたが乗って来るクルマも同様にいたので結局また渋滞です。
前後のクルマを眺めつつ俄評論家になった日曜日でした。

画像は相変わらず結露するフロントガラス越しの景色。
父の日のプレゼントにヒマラヤ岩塩を買いました。
Posted at 2009/06/22 18:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation