• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

陥没した話

陥没した話連休の中日はちょっと外出してもわらわらしている感じで。

小さな自転車に乗った孫娘と右側通行してるじーちゃんとか
(「自転車は左側通行ですよ」と自転車教室で習うはずだが)
先行車の後ろで大人しく信号待ちする珍走な少年たちとか
(明らかに整備不良?な車両でノーヘルなんですの、奥さま)
路肩にパイロン置いて駐車しているパトカーの中のひとたちが見ているのは通行車両じゃなくて中学校の運動会だとか
庭の陥没に比べればどれも大した話じゃないんだけどねー。

画像はビッグフットの足跡。
ツイッターはブログの下書。
Posted at 2009/10/13 14:10:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月10日 イイね!

非生産的な話

非生産的な話せっかくの三連休初日だというのになーんもしなかったわけですが。

昼過ぎまで寝て洗濯だけはしてトースト焼いてモソモソ食べてケーブルテレビのジェレミー・ブレットにうっとりとしながら母の失せ物の在処を鋭い洞察力で言い当てちゃったもんだからすっかりその気になっちゃってるかぷ改めジョン改めバスカヴィルを連れて金木犀の香る道を荷物片手に砂利駐車場まで歩きながら『果たしてクルマで移動する意味があるのだろうか』と自問しましたが答えが見つからなかったので古家で究極の車庫入れをし今季初めてオイルヒーターを使いました。

画像などないよーん。
言い訳もしないよーん。
Posted at 2009/10/13 13:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

乾燥する話

乾燥する話手がカサカサし始めると『秋だなぁ』などと思ったりしますが。

出掛けに洗い物なんかしちゃうとハンドルが滑りそうな気がして怖いのでクルマに乗ってから慌ててクリーム塗ったりするのですが最近のは“ベタつかない”のが売りだったりして。
それでも今まで一度も滑ったことがないってことはやっぱりハンドルの形ってのは大したもんだよなぁさすが工業製品。
とか考えていると目の前を見たような歩き方のシルエットが過ぎて行き誰かと思えば弊社社長夫人&令嬢なのでした。

画像は二人が通り過ぎた後の駐車場。
歩き方って意外と個性がある気がする。
Posted at 2009/10/13 12:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月08日 イイね!

過ぎた話

過ぎた話台風の被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

中央線が止まっているとか京王線に振り替わったとか出社したら昼だったとか下界は大変だったようですが山岳地帯ではほとんど風もなく昼休みには速攻で洗車など致しまして。
台風通過直後の所為か乗用車の少ないガラガラの圏央道を狭山まで移動し三倍速で作業を終わらせ再び圏央道中央道八王子バイパスを使って多摩境に向かいるかぷの餌を買いホオリさんと横濱家で現地集合して晩御飯を食べました。

画像は文字通り台風一過の青い空。
駐車場のパイロンが行方不明でした。
Posted at 2009/10/09 16:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日 イイね!

既視感の話

既視感の話同じ時間に家を出ると同じ場所で会うクルマっているけど。

同じ時間に山岳地帯を出発するとあきる野ICの入口の右折で前日と同じNEXCO中日本のトラ柄の後ろに着いたりして。
ETC専用側から料金所を通過して八王子JCT方向に行くのを見ながら『NEXCOのクルマなら当然ETC装備なのか』と思ったりしつつ雨で50km/h規制の圏央道をまったりと狭山に向かうと営業所で借りている駐車場の真ん中にパイロンが等間隔に並べてあって思わずスラロームしたくなるのでした。

画像は150km以上走っても飛ばされない根性のある葉っぱ。
カラコンじゃなくてパイロンと思ったのが我ながら興味深い。
Posted at 2009/10/08 13:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation