• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

ギアを入れない話

ギアを入れない話朝から山岳地帯を走る路線バスに追いついてしまいました。

ここは自由乗降区間ですからどこでも乗降りできるわけで。
センターラインがなくなる手前で客を降ろし狭い区間へ出発した途端に対向車が来るのが見えた為しずしずと下がり始めたバスを後ろから見ていたら何故か後退灯が点かない。
『あー、そうか。結構な傾斜だものね』と生温かく見守って道幅が広くなった先のカーブで停車したのを怖々追い越して。
キムチ鍋祈願は叶ったけど回転寿司は持ち越しの月曜日。

画像はスーパーの向かい側の美容院だか花屋だかのクリスマスの飾り。
寒くなってまいりましたが山岳地帯は現在のところまだ凍っておりません。
Posted at 2009/12/01 17:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

長靴を履いた話

長靴を履いた話骨折療養中の父に代わって女子供で大根を収穫しました。

そもそも「二週間安静」と聞いた時にいきなり畑の心配をしてしまった私はミクシィのゲームアプリに毒されているわけで。
一緒に借りている他所のオジサンたちが虫を入れたりすることはないでしょうがこのまま放置すると“えんで”しまいます。
『50本以上の葉っぱのついた大根を家まで何で運ぼう』とか
『やっぱ、こーゆー時はネコじゃなくてリヤカーだろうな』とか
色々妄想していたら際までクルマが入れられる場所でした。

画像は収穫された練馬大根の項目。
根が捩れているのは出来過ぎの証拠。
Posted at 2009/11/30 18:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

気付かれなかった話

気付かれなかった話H社製車両を車検に出していたM社から連絡が来ました。

「車検証の長さと違っていたので委任状が必要なんです」
「はい?どれのこと?」「八王子100か○○○○の分です」
「ちょっと待った。その車両は今回が初の車検じゃないぞ」
「いやぁ、最近厳しくて」「いや、そういう問題じゃないだろ」
「そうなんですけど・・・。委任状は・・・」「印鑑は押すけどさ」
「ありがとうございます!」って車検証に記載された数字より8cmも長かった車両の初年度登録は平成11年ですけどね。

画像は在庫の山岳地帯で見かけた初冬らしいポスター。
事業用貨物自動車の車検て最初から1年毎なんですけど。
Posted at 2009/11/30 17:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

急いでも回らない話

急いでも回らない話たまたま見たニコニコ動画で神に降臨されてしまいまして。

回転寿司を食べに行く予定がお家でシチューになりまして。
ホオリさんを駅まで迎えに行くのに結構時間が押しまして。
行きは二種類あるルートの右左折が多い方を選びまして。
南口で拾った後はほとんど一本道の方から帰ったんですけど後から考えるとかかる時間は大して変わらないんですよ。
気が急く時は信号のタイミングを計りながら7回も交差点を曲がるのに戻りは2回だけって人間の心理ってそんなもん?

画像は商店街にしてはちょっと寂しいようなイルミネーション。
急がずば 濡れざらましを旅人の あとより晴るる 野路の村雨
Posted at 2009/11/28 16:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

納得した話

納得した話山岳地帯の都道は街灯が少ないので夜間とても暗いです。

仕事が終わって麓まで降りて来ると左カーブの先の交差点で“止まれ”から出て来て前に入り込んだクルマがいました。
『やだー。ブレーキ踏ませないでよー』と咄嗟に思ったのですがこのコンパクトカー(のように見えた)の速いこと速いこと。
そのまた先の緩いS字を平くこなして行く姿の凛々しいこと。
タイヤがちょっとだけ太い気がするし車高も少々落し気味。
明るい場所に着いて後ろのエンブレムを見たら孔球でした。

画像は山岳地帯に生る赤い実。
あーかいみーをーたーべーたー。
Posted at 2009/11/27 16:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation