• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

紳士の話

紳士の話母の親しいお友達のご主人が入院先で亡くなられました。

卒寿を過ぎてなお矍鑠としデパートでの買い物がお好きで頻繁に服を誂え月に二回は整髪をするお洒落さんでした。
自宅から1キロと離れていない理髪店へ行く為にハイヤーを呼び運転手と理髪師にチップを渡す紳士はどんな時でも部屋着姿など決して他人に見せず具合が悪くなってからも送迎を申し出た母に「ヒゲもあたっていないので」と断り続けていたそうです。そんな彼の冥福を心から祈って止みません。

画像は初冬の山岳地帯に咲いていた花。
の、前を横切る冬毛モードの犬の肩あたり。
Posted at 2009/11/26 18:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

遮られた話

遮られた話山岳地帯の麓の高校のスクールバスの連係プレーの話。

都道から狭い入口へと左折して入って行くのですがバスは複数台ありますから出てくるのとかち合うこともあるわけで。
そうした時に入りたい方は入口の先で待ち出るバスを通す。
そしてゆるゆると下がってから改めて大きく右にふくらんでゆさゆさと左折するという場面に遭遇した他の車両は生温かく見守るのがお作法なのに出て来たバスにピタリと横付けされて追越しをブロックされると興醒め気分になるのです。

画像は今時珍しい銘柄のタバコがふつーに入っている山岳地帯の自販機。
狭いからこそローカルルールってのが存在するんだけどわかんないのかな。
Posted at 2009/11/25 17:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

気概の話

気概の話高血圧や不整脈を抱える父は膝も悪いらしいのですが。

あからさまに心配したり労わるような態度を取るのを憚るビミョーな親子関係なのは父が家族で唯一の男性だからとか。
『脚が上がらないならママチャリにすれば良いのに』と誰もが思っていましたが誰も口に出さないのは同じ理由からとか。
それでも家の前で自転車から降り損なって転んでしまい食卓につくにも難儀している様子を見ると「だからママチャリにしなって言ったのに」とついつい悪態をついてしまうのです。

画像は深夜のように見えるけど実は夕方な交差点。
かっこつけたい気持ちはわからんでもないけどねー。
Posted at 2009/11/25 17:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

聞いた話

聞いた話既出ですが市内の甲州街道にいちょう並木がありまして。

単一種の並木としては日本一だったような話だったりして。
毎年秋には“いちょう祭り”というのが開催されるのですが何故かイベントの中にクラシックカーパレードなるものがあり。
“八王子”も“いちょう”もクルマとは関係ない気がするのですがこのパレード中々に盛況で今年は参加者(車)300台余り。
クラシックカーと呼ぶことの是非はともかく伴走するJAFのお世話になったのが一台だけだったというのはすごいよねー。

画像は在庫の何かを装着したファミリーカー。
クラシックというよりヴィンテージなんじゃない?
Posted at 2009/11/24 19:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

洗車の話

洗車の話一人出勤の土曜日は昼休み洗車にとても都合が良いです。

事務所の固定電話を携帯に転送して事務員さんの証のカーディガンを脱ぎ長靴を履きクルマを移動させホースを伸ばし週末恒例のタイツだかレッグウォーマーに身を固めたサイクリストさんたちや冬用ジャケットで武装したライダーさんたちを横目に見ながら湧水使い放題でじゃばじゃばと洗います。
ルーフやボンネットなど陽が当たるところから湯気が立って行くのもこの季節ならではで寒いと思うヒマはありません。

画像はあっという間に露が降りているクルマ。
それもまたこの季節ならではみたいな感じかな。
Posted at 2009/11/24 17:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation