• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

100131

100131納得が行かなかったロコモコにリベンジを果たしたわけで。

最近の競技会はJKCの血統書がないと出場出来ないという話の中で「あの子のはKCなのよ」と聞き『すごい!本家本元じゃん!』と思ってもその場の勢いに口を出せずにいたらKCはKCでも違うKCだということを知った日曜の昼下がり。
行きは眠くなるほど空いていて一時間余りで着きましたが帰りは事故渋滞の案内が出ていたので大月で下に降りて甲州街道をお腹一杯くねくねしながら倍以上かけて戻りました。

画像はアメリカンダブルワイドトレーラーで出来たクールなお店。
びゅーてほーなアメリカンフードにウィルキンソンのジンジャエール。
Posted at 2010/02/01 13:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

100130

100130稀にタイミングが悪いことが重なる時ってのがあるわけで。

母が晩飯を食べに来いというので久しぶりに砂利駐車場にクルマを停めるため住民しか通らない狭い路地へ曲がろうとしたら前を走るタクシーも同じ方向に入って行ったわけで。
『珍しいな』と思ってついて行くとすぐに停まりたかったらしいタクシーはこちらに気付いて一瞬躊躇した後に邪魔にならない場所を求めて近くの閑散とした草ぼーぼーの駐車場へ。
ちょwwwおまwwwあたしが行きたいのはそこなのよwww

画像は在庫のガソリンスタンドのテーブルに並んだケミカルの空瓶。
タクシーは物凄い勢いでUターンして駐車場から出て行きましたとさ。
Posted at 2010/02/01 11:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月29日 イイね!

100129

100129前回を覚えてないぐらい久しぶりに昼休み洗車したわけで。

いつものように水道水ではなく山の湧水(清水?)を使うわけですがこれが井戸水(地下水)と違って物凄く冷たいのです。
たいして大きくないクルマだから何とか終わらせられるようなものの同じ水を使ってトラックを洗う運転手たちは偉いなと。
キレイにしても夜露でびしゃびしゃになっちゃうし朝は凍結するしと適当なところで切り上げた日の夜は中華なファミレスの駐車場でやたら四角なはまーっぽいらしーんを見ました。

画像は突然始まった工事の後ろの方。
海老味噌ラーメンエビチリエビマヨ炒め。
Posted at 2010/01/30 17:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月28日 イイね!

100128

100128初めての乗り物というのは誰にとっても思い出深いわけで。

大抵の子供たちは小さな樹脂製の自動車を自らの足で動かすことから始めるのだろうけれどそれが確かに自分の物であったという記憶はもしかしたら写真を指し示しながら家族が口にする言葉によって作られたものなのかもしれない。
そしてそんな愛らしい乗り物を与えることが家族にとっての幸福だったりするのかもしれないと人気の少ない閉店間際のコストコでラジオフライヤーの三輪車を前に思うのでした。

画像は在庫のスタンドの隅のテーブルに置かれたミニカーたち。
世界で17番目に可愛い一歳児の甥っ子にはまだ少し早いかな。
Posted at 2010/01/29 15:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

100127

100127毎日入れ代わり立ち代り神さまに降臨されているわけで。

今回はちょっと珍しいロコモコの神さまでネットで検索すると多摩市にあることがわかった為北野街道を一路東へ東へ。
ところが辿り着いたお目当ての店が様変わりしていたので今度は携帯で探してモノレール沿いを北上し立川へ移動。
左折と直進と右折の矢印が順繰りに点く信号機に感動する田舎者はコインパーキングの安さに驚きつつ少々納得行かないままガラスボールに入ったロコモコにありつくのでした。

画像はオリジナル・グレーズドが一番美味いような気がする閉店間際のドーナツ屋さん。
テーブルで会計する店でつり銭が出ないようにぴったりの金額を渡すのは無粋だと思う。
Posted at 2010/01/28 11:39:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation