• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

100126

100126八王子は国内有数の学園都市だとか言われているわけで。

と同時にバス路線も発達しているらしいけど学校なんてのは比較的辺鄙な場所にあるためスクールバスもやたらと多い。
運送屋の事務員さんにしてみれば同じ大型緑ナンバー同士なもんだから可能な限り走行に協力し優先させてあげたい。
けど発車合図のウインカーを出すから待っててあげれば子供がまだ降り終わっていなかったってのは如何なものかと。
微妙に間があって後続車に貼っ付かれちゃったじゃんよー。

画像は足元の犬。
勤続二ヶ月超です。
Posted at 2010/01/27 14:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

100125

100125山岳地帯事務所のすぐ裏には社長の実家があるわけで。

ご母堂からは常日頃からあれこれと気を使って頂いているのですが屋根なしスペースに停めてあるクルマを見て曰く
「クルマが可哀想だから、あそこに屋根をつけてやりなさい」
夜毎凍っているのを不憫に思ってのことでしょうが一従業員のクルマに対してそういった言葉が自然に出てくるのも嫁いでから半世紀もの間クルマを商売道具として大切に扱ってきたからなのではないかと妙に感心してしまうのでした。

画像は山岳地帯で見つけた春。
本格的な寒さはこれからですが。
Posted at 2010/01/26 18:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

100124

100124コーデュロイ(CORDUROY)のロイ(Roi)の意味は王なわけで。

どの王さまかと言えば太陽王と呼ばれたルイ14世のことで。
彼の戴冠式に献上されたことからその名前になったと聞くと『へーえ』などと思ってしまうのですがコーデュロイ風のクルマのシートに犬の毛が付くとこれがまた大変なことになり掃除機のノズルを動かす方向を工夫しないと全く取れません。
結局何が言いたいかというと洗車は他人任せでも真っ白になる位付着した後部席の犬の毛は自分で取るしかないと。

画像は在庫の校庭のメタセコイヤ。
悩ましきもの。汝の名は犬の抜毛。
Posted at 2010/01/26 18:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

100123

100123うつりこみすとを名乗れないほどクルマがばっちぃわけで。

ばっちぃなら洗えば良いというのは去年までの話で今年の冬はとてもじゃないけど洗う気にならないのは何故なのか。
などと自問するほど難しいことではなく単にやる気がない。
やる気がないことがネタになる程度に平和な土曜日は燃料入れて洗車も頼んで「右のリアドアは(拭かなくて)いいよ。犬積んでてすげー汚いから」とか言ってスタンドのおにーちゃんの失笑を買いつつ気合を入れてシチューを作るのでした。

画像は家から一番近い気がするフルサービスのスタンドの壁の何か。
このペットマークから日本では“ペガサスガソリン”と呼ばれていたとか。
Posted at 2010/01/25 18:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月22日 イイね!

100122

100122山岳地帯で見ないものの一つに幼稚園バスがあるわけで。

過疎化が進んでいるのかどんど焼きのお飾り集めに大人が来るぐらい子供が少ないのでそれもまた宜なるかなですが。
ところが朝の通勤時に実家の近所の自分も通った幼稚園のバスがゆるゆると登って行くのを見て車内を覗き込むと小さな子供と先生らしき女性が座っており『よくもまあこんなところまで』と驚く反面“こんなところまで”迎えに来なければならないほど園児の数が足りないのかと思ったのでありました。

画像は在庫の青い空となんだかわからないアンテナ。
11日と22日はわんわんにゃんにゃんでスタンプ二倍。
Posted at 2010/01/23 12:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation