• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるきりいのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

雨粒

雨粒荒天続きのため相変わらずらんちすをで通勤しております。

クルマに乗ってエンジンかけて前を見て気付いたんですけど結構な量で降っているのに視界がかなりクリアなんですね。
先日の修理で洗車もしてくれて窓ガラスも念入りに磨いて貰った所為なんでしょうけどワイパー使うのが躊躇われる感じで『これもしかしてこのまま行けるんじゃね』と思ってワイパー使わずに走り始めたら全く問題なくて『すげー』と感動してたのにすれ違ったダンプにびしゃっと泥水かけられて終了。

画像は雨でも働いているはたらくくるまたちの後ろで待ついつもの交差点。
フライアッシュって揚げ灰?揚げた灰ならフライドアッシュ?なら飛ぶ灰?
Posted at 2013/10/26 12:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

比喩

比喩山下清画伯は何でも兵隊の位に例えて評したそうですが。

このブログにも何度か登場している我らが偉大なる上司とは元々専門が違うので互いの大変さの基準がわかりません。
そこで相手にとっての負担の程度を知りたい時はお互いに理解しているクルマの整備スキルに置き換えて会話します。
ちなみに今日はこちらが尋ねられた側で「ワイパーをゴムだけじゃなくブレードごと交換するくらいなもん」と答え「なんだそんなもんなの?」という風に納得し合える感じなのでした。

画像は引き続き右側から見ている曇天の下のいつもの交差点。
「オイル交換ぐらいかなー」あたりだと結構大変度が高い系です。
Posted at 2013/10/24 23:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

慣習

慣習自動車通勤をしているとルールとマナーの狭間で揺れます。

ホーメストタウンの坂を上った突き当たりの交差点の左折車線に左ウインカーを出して停まっているクルマがいました。
傍から見れば単に信号待ちですが青になっても動かない。
点灯しているのがハザードランプならば世間的には停車と見做され後続車は追い越して行くのでしょうが厳密に言うと法的には昼間の停車時の非常点滅表示灯の点灯はAUTOなわけで正しい答えを求め朝からもやもやとするのでした。

画像は大きなはたらくクルマたちに視界を塞がれて待ついつもの交差点。
そもそも論からしたら交差点から5m以内の停車自体違反なんですけどね。
Posted at 2013/10/24 00:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

物理

物理エアクリのホースが新品になったらんちすをで出勤しました。

雨の中を走っていて思い出すのは予々気になっていたこと。
信号で停まるとフロントガラスに付く水滴が走っている時より少ない気がするのに高速で走っているとリアウインドウには水滴が付かず下道ではびしゃびしゃするのは何故なんだ?
フロントガラスは進行方向に向かって下向きでリアウインドウは上向きだからとか子供の頃に走れば濡れないと言い張るダンスィがいたなとかド文系の思考は錯綜するのでした。

画像ははためくタイヤ祭りの幟。
夜半には灯油を二缶買いに行き。
Posted at 2013/10/23 01:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

輪禍

輪禍残業で帰宅が遅れこんな時間になってしまったので簡単に。

圏央道の入間を過ぎた辺りで二車線を跨ぐ中央に何か落ちているのが見えたが危険を感じるほど大きくはなかったから心持ち左に寄って避けて過ぎたら鳩のような鳥の躯だった。
自動車専用道路とはいえ周囲がずっと山だから狸はよく見るし鼬だか白鼻心だか小さなのも偶にいけなくなっている。
目撃する度に何故態々高い塀を越えて危険を冒しに来るのかと思うのも考えればおかしなことだが鳥は流石に珍しい。

画像はタイミング良く最後の一台として通過したいつもの交差点。
帰り道では狭山有料の橋の手前で狸に急ブレーキを踏まされる。
Posted at 2013/10/22 00:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation