• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

タイヤに難儀



ダイレクトイグニッションコイル交換により、症状の改善したGC8。
アイドリングは少し高めになり、 エンジンあったまってる時の始動は アクセル踏まないと掛かりにくいですが、その辺はどうでもいいです^_^;

ベタ踏みできるだけで幸せです。

現状では、ぐわーんってな感じでブーストがかかるので、シートに押し付けられるというよりは、吸付けられるような感覚です。

GDB略奪したことがありますが、GDBはフラットに速いですが、GC8はだいぶ暴力的ですね。スタートならGC8の方が速そうです。が、後半の伸びは間違いなくGDBですな。

うちのGC8は C型(たぶんCⅡ)のWRXですが、インプの中で一番暴力的と言われるD型の加速がすごい気になりますね。

GC8と言ってもGDA(WRX)、GDB(STI)みたいに表現できないのが少し面倒ですね。




さて、エンジンは回復したので 次は戦闘用タイヤが欲しいですね。

一応 3000円で購入したポテンザS001が4本ストックされているのですが、これを戦闘用にするには状態がいいためもったいない。

近々サーキット走る予定もあるので、こいつを戦闘用にするか街乗り用にするかが悩みどころです。S001は グリップもそこそこあるが 街乗り性もいいという中途半端なコンセプトなタイヤなのです。


戦闘用ホイールは これを使うか、別で入手するかも考え中。

タイヤも ナンカンNS2R、ポテンザやネオバも探してるけど、 ホイールとセットでエコスとかの街乗り用を入手できればS001を戦闘用に使おうかとか。



ホイール自体は


RPF1



ヨコハマ AVSあたりが好みですね。


色は シルバーか白で





とりあえず、タイヤもホイールも決まらなかったら、アドバンRGについてるタイヤ外して S001履かせようかと。


オイル関係も変えたいところだし、エンジン治っても まだまだやることはいっぱいです。
Posted at 2017/03/29 23:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

雨の休日

本日は会社としては出勤日ですが、子供の面倒見てくれる人が居ないということで休日になり、 昼寝の時間にすこし車弄ろうかなとか思ってたらあいにくの雨。


9時くらいまでゴロゴロして、起きてからもボーッと過ごしてました。



ボーッとしていると、クロネコヤマトの宅急便来訪。
あえて、子供に妨害された写真を載せます。
イグナイター欲しくて購入したついでに、同出品者から買ったもの。
なんちゃら角センサーがあって、値段も安かったので買いました。

イグナイター(純正ソレノイドとステーもセット)で3500円
O2センサー 1000円
各センサー類1500円

センサーの中には水温センサーとかもあったのでラッキーです。




のんびりテレビ見る



暇過ぎて ようやく86テールを少し進める。


そして買い物行こうと外に出る。


一番怪しいダイレクトイグニッション変えるまでは 車を弄る気は起きなかったのですが、
外に出ると なぜか ボンネットが浮き上がってるインプ。

そんなボンネットのビコーズアイラービュに触発され、ボンネットをあけてみる。
なんちゃら角センサー すぐアクセスできる。





10ミリスパナ1本での作業。

カム角センサー、クランク角センサー共に ススで汚れてました。

5分で取り替え完了。
買い物ついでの試走。

なんか、調子良くなったというか アイドリング回転数が落ちた。

正確には、 前の回転数が高くて ISCVでアイドリング少し低くなるよう調整したのだが、
交換前が やはりおかしかったのか。
実際、始動時は アクセル煽ってやらないと かかりにくく、 エンジン掛かった直後も 一回エンストしそうになる。
ISCVでアイドリング高くしたら 調子良くなる感じ。

とりあえず、センサー交換でなんかしらの変化があった。
が、相変わらず全開時はふけない。不調も出る。





買い物行ったらタイプユーロ。





ちょっといたずらも。
(微妙?)

後期のフォグ付きバンパー持ってるんだけど、後期のフォグ付くかな?

フォグカバー状態も好きだけど、 夜の視界確保に フォグ黄色く塗ってつけようか検討中。


水曜日までには ダイレクトイグニッション届くと思うので、 今週中には エンジン不調の決着が付くと思います。
(治らなかったら しばらくへこんでます)


では、今週もまた一週間 がんばっていきましょう(。-_-。)



Posted at 2017/03/26 22:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月20日 イイね!

イベント:第6回 route16 南千葉サーキット走行会



誰にも負けられない戦いが そこにはある(???)

実際、追い抜きは厳しいミニサーキットなので、そんな荒々しい場ではないです。(おそらく)
ライセンス不要、ヘルメット等の装備不要、サーキット経験不要、車は必要。



軽でもNAでも GG2でも、軽トラでもOK

的確なグループ分けと 洗練されたタイムスケジュール、


そしてこのゆるーい雰囲気の中で、 初めての人でも すぐに溶け込んで楽しめると思います。



基本はグリップですが、
人数がオーバードライブしたら 広場の方も貸し切って ドリフト専用も可とのことなので、 一日中遊べる感じですかね。


詳しくはリンクから飛んでいってくださいm(_ _)m

「イベント:第6回 route16 南千葉サーキット走行会」についての記事

※この記事は第6回 route16 南千葉サーキット走行会 について書いています。
Posted at 2017/03/20 22:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

ラリーショップ HAS訪問

GC8 絶賛不調中。

本日は 在庫を問い合わせた所、純正ECUあるよとの返信頂いた ラリーショップHASさんへ訪問しました。
(半アポ無し訪問)

家から約100km
引き取り以来のGC8での長旅です。


アクセルをラフに踏み込むと がくがくします。
ゆっくり踏み込んでブーストかけないように走れば、不調はあまり出ません。
アクセルワークトレーニング。
ですが、都心に近付くと 1km走るのにどんだけ時間かかるんだという状況。 がくがくしまくり。
やはり都会には住めません。


目的地目前。
ゴキゴキゴキゴキ、、、。
右足周りからの異音発生。
正確には 、引き取ってすぐの時点で たまーにゴキっという音はしてたんですが、 GG2の時のスタビリンクダメになった時の音に似てたんでそれかな?なんて思ってたんですが。
明らか 回転に合わせた音だったので、あぁドラシャか。と。

ちょっと覗き込んだらぱっくり。
まあ、家に予備あるからいいやと。

さて、ナビの目的地に到着したのですが、シャッター閉まってました


(´-`)



所在地調べると、 付近にもう一件。
前を通ると なんか営業してる雰囲気。
少し行ったとこにあるコンビニに車を停め、おそるおそる 本日営業してますか?と電話
(家出る時にやっておけば何も心配なかったものを)

営業してますよとのことで 入店


中には 初代、2代目、3代目のインプが。
いやあ、憧れます。
なぜ わざわざインプで来たかというと、ちょっと見てもらいたかったから。
(交通費考えると 送ってもらった方が安上がりだけども)
結局 根本的なことはわかりませんでしたが、
インプの部品を扱っているということで 今後もお世話になるかもしれません(´-`)



コンビニで休憩したのちまた通ったらGG2がいました
(最近、GG2に敏感)

さて、ホームセンターでグリススプレーを買い、だましだまし帰路へ。





途中で取っ替えました。

したら、 エンジンチェックランプも消え、吹け上がりも快調。無事復活!

と思ったのもつかの間。

ベタ踏みしたら ブースト計の針は 1.0を超えたところで 1.0〜1.4をぶるんぶるん狂喜乱舞。加速もしません。

そして、アイドリング時は 振動が前よりも大きくなり、 カチカチっというリレー音連発して タコメーターの針も狂喜乱舞。


でも、2500回転以上キープしてなおブーストかけないようにすれば前よりは快適になりました。
(アイドリング時は悪化)



とりあえず、ソレノイドバルブ周辺のホースの繋ぎ方間違ってるのかな?ということで、 最悪はブーコン買ってみましょう。
チェックランプは消えたのですが、 相変わらず不調なので センサー類はほぼ交換の予定。










ドラシャはこの有様なのに、予備のドラシャはよく見たらリア用だったということで解決せず。


今月はほぼ土曜日出勤だという状況。
3月は 残業寝不足(ついでに金欠)月間の予感です。
Posted at 2017/03/12 23:14:26 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

ばりばり伝説

眠い寝ようと 下書き保存連発してたら だいぶ過去の話になりましたね(^^;



2/25
土曜の朝から 親が魔人の面倒見てくれるとのことで、
朝預けた帰りにディーラーへ。


水色のGG2です。4年前の写真漁れば 同じ場所に納車前のGG2の写真が出てくるはずですが面倒なのでやめときます。

目的の品は納期未定とのこと。参りました。





某画廊で少し集まりがあるとのことで、 後輩NS-1と合流して向かいました。
春だか夏だか秋だかに行われる予定(行われないかもしれない)原付ツーリングオフの 練習がてら。
長距離走ると いろいろとボロがでるもんなんですよ。原付って。









流し撮りの練習したりなんだりだりだり。


帰宅後、配送予定のダウンサスを送り忘れてることに気づき、 インプに乗り換え、、、ようと思いましたが バイクでも行けるような気がして



近所のヤマトになんとか持こめました。



日曜日


早速スピーカー強化。



今日はインプで成田に出掛けようとハイドラ起動したら 近所の86がいたので追撃。

しかし気付かれることはなかったのでそのまま退散。

ちょっとあったかいなと感じたので バイクに乗り換えて 成田行きました。


途中、フロントブレーキかけたら 異音がし、カウルの隙間から覗くとキャリパーが暴れてました。

ボルト1本欠落。1本緩み。
しかも外れかかってる状態でブレーキ握っちゃったからパッドが飛び出て ディスクにはまらない。
道具を全く持っていなかったのですが、
幸い釣りに使ってたバックをもって行ってたので、醤油と割り箸が。
醤油は使ってませんが、割り箸でこじ開けて ボルト穴に割り箸さして応急処置完了。



アプガで GC8のマフラーガスケット購入し、ラーメン食べに来ました。


初つけめん。


その後、 アストロで キャリパーのボルトその他購入し、 イオンに献血バス来てるとのことで、向かいました。


トリシティがいました。
(125なんですね)




4回目にして なんか貰いました。
そして、4回目にして 体調悪くしました。怪我して大量出血した時のあの吐き気が。



それでもバイクで帰ります。
イオン恒例の大渋滞でしたが、スイスイです。









ーーーーーーーーー
と、ここまでが下書きの内容。
この後何を書こうとしてたのかは忘れました。


とりあえず、GC8のソレノイドバルブの件は
つい先日ヤフオクに新品同等品が現れたので落札しました。
希少にも関わらず 競り合わずに。

現状は 気が付いたら エンジン止まってたり、全開加速しようとしたら全然吹け上がらなかったり そんな具合です。
こないだの画廊オフで GDBを少し盗難してみたのですが、 ブーストかかっても マイルドな感じ。 下から滑らかに加速していく感じです。
一方GC8は 2ストバイク並みのドッカンです。 そして、ブースト掛かった時の加速はGDBよりも強烈に感じました。



そしてとりあえず

GG2からのおさがり(GC8用)のマフラーに替えました。
(とりあえず、リアピースのみ)

低回転弱いのに 低回転で走りたくなる音です。


エンジン不調が改善したら、 色々とやる予定なので、乞うご期待くださいm(_ _)m


Posted at 2017/03/02 22:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ モロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
クロッコ
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
手ぇ離したら○すで みたいなバイク
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation