嫁が出掛けており 子供と2人きり。
暇だなぁ さあて何しよう。
昼過ぎだったので、時間帯的に 16号線の気分じゃないし、水戸方面は明日行くし、成田は、、、。
ということで、 旭のセカンドストリート行ってそのまま銚子方面行って ウオッセではんぺんフライでも食べ

ハイドラで遊んでみようかと(駅CP確保)
隼斗くんと マック食べながら旭に向かったのですが、 久々にイオン行ってみようと 行ってみたら セカンドストリートは銚子方面とは逆方向ということに。 結局セカンドストリートには行かず、 飯岡のあたりに一つCPがあったので 散策していたら

こんなところに。
おそらくCPは飯岡灯台のとこだ。

ついでに 海を見に行こう。
♫乗り込むビーチ 車のまま♫
m.o.v.e 〜future breeze〜
まあ、 なんとなく予想はしてたんですけどね。
KY(危険予知)は出来たのに それでも行っちゃうのが わたくしです^_^;
画像は穴掘り過ぎて 腹下が付いてる画像。

人生二度目のスタック。前回は雪でしたが 今回は砂。
掻いても掻いても 硬い地面の出てこない砂浜にどう立ち向かうのか。
まず取った行動が
男の勘で 嫁は銚子に遊び来てんじゃね? と閃いたので 聞いてみた。
銚子にいたりしない? と聞いたら 銚子にいると。
まさに奇跡です。
しかし、
友達の車で と。
ライフダンクには 牽引ロープ積んでるんですが、それじゃあ意味がありません^_^;
そこで、 こっちの方に住んでいる友達に連絡してみました。
ジムニーで砂浜はお得意様なイメージもあるし、、、。
しかし、家を出ているとのこと^_^;
途方に暮れて 砂を掘っていると、 通りかかった人が押してくれたりもしましたが、 腹下も擦っており 惰性も使えない今は まさに1.2tの鉄の塊。びくともしません。
足場代わりになるようなのを物色。 鉄板があったので これをジャッキの地盤代わりにしジャッキアップ。
タイヤの下に 木の枝や石をつめ グリップを得ます。
見兼ねた隼斗君もお手伝い。 砂を掻いたりもしてました。 ジャッキは不安定なので 車体下には入らないよう注意して。
ちなみにこやつ、 飽きたらゴムハンマーで車体叩いてましたが、 この状況だと なんとも思いません。むしろ、おとなしく遊んでくれてるだけありがたいと思うほどに。

大量に木の枝があれば 出口まで道を作れたんですが、 そんなに無いので、
ちょっと進んでは埋まり、 また掘って、ジャッキアップして 木の枝とか詰めて の繰り返し。出口まで50m程度ですが、画像は2回やって進んだ距離^_^;

でっかい石を見つけてきて スロープを延長。一回で進める距離を大幅に伸ばしました。
正直、ジャッキアップも砂掻きも体力いるし、パンダも使いすぎると ネジ山ダメにして壊してる経験が二度もあるので、あまり信用が出来ない。
ジャッキアップ回数はなるべく減らしたいところ。
そして、5、6回。時間にして2時間ほどで無事脱出しました。

バンパーレスが似合うように感じてしまいます。

埋まったのは赤印のあたりで 黄色線のあたりから 埋もれやすくなっていきました。
惰性がついたら地盤の硬いところまでノンストップ^_^;

やれやれだぜ

砂浜から伸びるネオバ

結局 ウオッセも閉店で 冬なら真っ暗な時間帯。
イオンに来たけど 降りる気力も無く。
しばらく休憩していると、
なんか臭くね?
結局おむつ交換兼ねて 店内入ることに。
そして時間は8時。
これじゃあ神栖のワンダーレックスも寄れないな といった感じで帰路へ。
そして、後輩の家に行き 明日に備えて ボンゴを拝借させていただきました。
明日は ひたちなかのガレージセール。
夜中の3時に家を出ます(._.)
Posted at 2016/07/02 22:37:37 | |
トラックバック(0)