• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu。のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

LFT 2月定例オフ 参加

本日は表題通りLFT定例オフ参加です
LEXUS、TOYOTA GAZOO Racingの専属カメラマンの取材との事で
気合の入ったデモカーも参加されてました。
オーラー満載のNXとRCFでした。
ササヤン88さんNX
ARTISANのデモカーなります
こちらのNXは昨年のラグーナオフでもお見かけしました
かなりいかつい仕様でございます
道譲っちゃいそう(笑)


ラン君号さんRCFカーボンパッケージ
ROWENのデモカーなります
街で見かけたら2度見しますね!
サイドのデカールがALPINAみたいでカッコいい


遠方からお越しのうどんちゃんさんISF
初めましてでした
お土産有難うございます


LFTとは関係ありませんが
こんな車も来てましたね!

マクラーレン、ランボ、マクラーレン、ランボの4台
快音でございました

本日参加の皆様、昼からは風が強く寒かったですが
お疲れ様でした。
Posted at 2016/02/07 19:21:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

イチゴ&マグロ オフ会 + おまけ

ども、千葉のみん友さんが一番の遠方だと思い
気の毒だな~
でもお会いできるから気を付けて来てね♬
なんて思っていたら、実は往復『510km』で
自分が一番『遠方』だったという天然な野郎です。
気を付けては自分だっ!(爆)
というわけで、昨日は待ちに待ったイチゴ狩り&鮪昼食のオフ会でした。
午前5時に自宅を出発して集合場所の赤塚PAへ
モッコリさん、たぁ~君に次いで3番目かと思いきや
伏兵の貴文さんが居るではないですか!
続々と参加の皆さんが到着

次の休憩場所掛川へ出発しようとすると
自分世代にはビックリな車が佇んでいます
デロリアンではないですか!!!!!!!!

”生”デロリアン 初めて見ました!
この車走るんだ!燃料は『バナナの皮?』
近づいて拝見しようとしましたが、運転席には人影が・・
勇気無く”退散”(笑)
カルガモにて次の休憩場所の掛川PAへ




ここで、自分の為にLFTから参加車輌のご紹介
まず、多分世界一RCFを遅く走らせる代表のRCF

美味しん坊のお世話して下さるK’sさん
カールソンアルミのLS460

いつも笑いを振りまくLEXON繋がりたぁ~君GS

次は○ャ○○ーを弄るモッコリ号

TRDフルエアロトッピード号

ソリッドブラックを綺麗に維持されるマニヲ号

アルミを発注されたということでお披露目オフ待ちのびーる♪号GS

美男美女カップル 貴文号

年齢聞いてビックリ お若いのにヒートブルーISF乗りのtatsurou号

限定BBS LMアルミが光るイナっち@IS300h号のヒートブルーIS

最後はご家族での参加
お子さんが人懐っこいberlinablack2000さんのISF
berlinablackさんも若いのにISFです(汗)

最後は私

ここから代表の牽引カルガモ走行にて静岡のイチゴ園へ向かいます

こちらで地元のtatsu@1970さんIS350、LFTなのに前日入りの450hさんGS
千葉から参加のアイエスさんご夫妻RCF
これまた遠方長野からのご参加のむっしゅさんご夫妻GSと合流
イチゴ園でずらーっとレクサス16台並びます(笑)
どうせなら色ごとに並べばもっと良かったですね。
ん?何やらアイエスさんとトッピードさんが密談してますね
気になりますね!
でもお金ないので真似できませんね(笑)

赤いのを取ってひたすら食べます

昼食前にこちらでお土産物色

お昼になりまして鮪を食べに”なすび総本店”さんへ

ここでもレクサス渋滞(笑)

代表の挨拶

鮪づくし膳

ひとしきりたぁ~君に笑わかせて頂き日本平ホテルを目指しますが
途中で撮影タイム

お恥ずかしいですが私の愛車

こういうロケーションで写真撮りたいです
一眼欲しい
そして日本平ホテルへ
理想の景観はこれ

昨日は生憎の曇りでして富士山が・・・・・

ここでコーヒーを頂きまして解散となりました。
楽しい一日はあっという間に終わりますね!
又、次回宜しくお願いします。

おまけ
あの方からブツを強奪いたしまして取り付けました
あの方のメンテナンスもあって新品外しの様な綺麗さ。
某社製品と比べまして無茶苦茶カーボンが綺麗です。

アップ①

アップ②


これは流石に嫁も気づきました(笑)
ここからは岐阜弁にて
嫁『○○君、車弄っとるやん』  私は家で○○君と呼ばれています
私『この前千葉の方が送ってきた部品』
嫁『はっ?トランクが替わっとるやん!』
私『ウイングっていう羽を替えたんだわ。だいたいトランクなんてでかい部品どうやって送って来るん  やて』
嫁『○○君、いい加減にしなあかんよ~』
私『は~い』
結構きつい言葉に聞こえますが、嫁は笑って話しております(笑)

”レクソンは気づかなかったのに、流石に色が変わると気づくな”
以後気を付けよう!
でも、色んな意味
乗る
ものにはお金使っちゃいますね、男は(爆)
Posted at 2016/02/02 01:21:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

化粧直しと初めましてのプチオフ

明けましておめでとうございます。
本年の初ブログでございます。
本日は待ちに待った化粧直しの日でございます。
化粧直しとは

何と





この車ではあれほどやらないと
豪語していた







でございます。
皆様、『この嘘つき野郎!』と後ろ指を指してください。
みんカラ始めて2台目の愛車ですが
オフ会に行って人様のお車を拝見していると
感染してしまうようです。
個人的見解としてRCFはリア斜め後から見る姿が好きなんですが
あのマフラー周りのバンパーのがら空き感が何とも寂しく
何とかしたいとずーっと思っていました。
リアだけエアロも何となく中途半端
結局、ガリガリするくせに性懲りもなく
取付を決断してしまいました
昨年10月末に発注して二か月待ちました。
本当に長い待ち時間でありました。
MyDでの取付も考えましたが
関東のみん友さんにもお会いできるかもってことで
レクソンさんへ初訪問となりました。
ドキドキでしたが珍しく前夜もぐっすりと眠れて
快調に出発したのですが、カメラを持って行ったのはいいですが
電池を忘れるという相変わらずの天然をやらかしまして
写真がスマホ、しかも古くて画質が悪いという見苦しいことになり
申し訳ございません。

いざ出発~♪


天気の心配をずっとしていましたが、暖冬のお陰で
融雪剤に見舞われることもなくいい天気でありました。



富士山も雪が少ないです。

ゆっくり、ま~ったりと休憩しながら4時間半で到着



みん友さんのブログ写真でちょくちょく登場する
レクソンさんでございます。
場所が分かりづらくて、3回くらいぐるぐる回りましたね

私が到着すると直ぐに青い方が来てくださいました♪
ん~?
何やらリアに大きな羽がはえています



TRDリアウィング装着されてました。
生で初めて見ましたが、トランク後端とツラが合っていて
格納状態でもウィングが主張していて恰好いいですね。
羨ましいな~。
ブレーキキャリパー、ディスクも塗装してある~♪



これも初めて見せてもらいましたがやはりオレンジキャリパーは
デカく見えます
しばし青い方と談笑していると
何と
親分様も来てくださいました。



ドアヒンジ部までピカピカのレクさとさん号
ホイールなんかは新品かと思うほどに綺麗です!
続いて、初めましてのtatsu@1970さんまで



スルガのマフラー音を響かせて来てくださいました。
スルガマフラー踏み込むといい音しますね。
アイドリング時とはかなり異なる音色でした。
続いて、またまた初めましての13@みんカラさん
マイチェンしたばかりのニューGS450h Fスポで登場



TRDフルエアロ、マフラー、TRDアルミにスタッドレスという
超セレブさんでした(驚)
お若いのに、凄っ。
13@みんカラさん、寒いのに奥様とお子様とを付きあわせてしまい
申し訳ございませんでした。
同郷の美人の奥様によろしくお伝えください。
最後はnisiさん待ちかな~と皆さんで待っていると
何やら黒いRCFが来るではないですか。
しかも、カーボンエクステリアパッケージ!



誰だろうって思ったら、これまた初めましてのSchumi73さん!
みん友さんなのですが、リアルに合うのはお初。
Schumi73さんにはキャリパー塗装でお世話になりましたので
本当に来て頂けて、挨拶出来て良かったです。
HIROさんの際には有難うございました。
参考にさせて頂いた青色キャリパー



やっぱ、HIROさんの塗装は綺麗な気がする。
最後は、仕事で1時間しか寝ていないのに
来ていただけましたnisiさん
RCFではなくNXで登場です。



このNX、なんと22インチ!!
しかもSUVなのにタイヤ引っ張り~♪で超カッキーです
リム打ちしそうで運転怖か~っ
しかし、アイエスさんといいnisiさんといい奥さんNX、自分RCFってどんだけセレブ?
レクソンさんの前面道路にRCF3台並んだのでパチリ



因みに先頭の白は私のじゃないですよ!
オートサロン出展に向け何やらゴニョゴニョしているnisiさんのRCFです。
後で完成する私の愛機は

前から見ると

nisiさん号と一卵性双生児のようになるのでした(笑)
nisiさん、本当にパクって申し訳ないですm(__;)m
皆さんと談笑すること3時間弱で愛機も完成(^-^)V
横~♪


後~♪


前~♪


完成後、公園へ移動して集合写真



ここでもしばし談笑
ここでまさか予期せぬ自分のいじりが始まりました(笑)
自分がいじられキャラである事を確認しました。
笑いを取るつもりではないブツが皆さんのツボにはまったようで
かなり受けてもらえました(爆)
アイエスさんは新年会ということで、ここでお別れとなりました。
新年会、遅刻させてしまって申し訳ありません。
残ったメンバーで少し遅めの昼食

お寿司を頂きました

画像はレクさとさんから拝借
しかも、昼食も奢ってもらいまして、有難うございましたm(_ _ )m
昼食後にお寿司屋さんの駐車場でも談笑
車の話はいつまでも続いちゃうほど飽きませんね。
レクソンさんに行くまではRCF乗りのアイエスさん、nisiさんのお二人とは
会えるかな~と思って出発しましたが、実際は
レクさとさんまで駆けつけて下さり、しかも
お初となるtatsuさん、Schumi73さん、13@みんカラさんと
三名の方にリアルにお会いできて楽しいひと時を過ごせました。
本当に皆様、貴重な時間を割いていただき有難うございました。
又、nisiさんそっくりの我がRCF共々宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/01/11 09:49:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月28日 イイね!

トムス・TOM's

頼んでいたブツが入荷との事で
取り付けてきました♪
車高調
現在、RSRダウンサスでローダウンして見た目はサイコーなんですが
リアが下がり過ぎてちょっと高い輪止めにバンパーが干渉します
MyDの輪止めは論外で停められませんOrz
これではちょっと気を使いますので車高を上げたい(汗)
ということで車高調導入となりました
取り付けたのはTOM'sレーシングサスペンションキット
車高調取付はRCFで3台目
161アリストは○○○○、ヴェルファイアは○○○と違うメーカーを選択してました
減衰力調整式でしたが正直に言うと、車高が下がる以外に
車高調にはいい思い出がありませんOrz
メーカーをどこにするか悩みますがあまり選択肢は多くないです
161アリストの時にアリ乗りの間ではアドボックス車高調の評判が良かったので
大幅に予算オーバーですが清水ジャーンプで
リリースされたばかりのTOM's製を選択
あの方の真似ですけどね
しかし、TOM'sでダメなら自分として諦めがつくでしょう(笑)
取付ショップはアルミ&タイヤでお世話になった
CRAFT
スタッドレス装着時期なのでタイヤショップは週末てんてこ舞い
平日取付となりました(汗)
ジャーン!
TOM's製車高調


TOM'sの文字がお洒落ですが、装着後は見れないのが残念

Before画像、RSR Ti2000でのGood Looking
見た感じはすごくいいんですがねー
下がり過ぎで既に嫌な音を数回聞いてますOrz
作業開始~♪


フロント装着


リア装着


完成\(^o^)/
車高も上がりました!
後下がりも随分解消されまして満足


ここから
エイリアンみたいな物を取り付けられて3Dアライメント


既に夜になってしまいました(汗)
斜め前


斜め後

夜の方が恰好いいかも♪
翌日引き取り前に全景を撮影
ショップスタッフの方と撮影会です(笑)


車高も上がり、いよいよ念願のアレに逝きます~♪
アレは絶対付けない予定でしたが、オフ会で感染してしまってます




(おまけ)

トムス繋がりということで
9月末にポチって余りの納期の遅さに頼んでたのを忘れていたブツ
11月中旬に人知れず届きました\(^o^)/
カーボン化する余裕はないので
ちょっとだけカーボン♪

リア
ウイングエンドスポイラー
(ドラエモン風に)





洗車後仮合わせ


マスキング


以前に特売で買ったアルコールで脱脂~


プライマー処理後取付~
このまま放置プレー


完成!
後から


横から


ん~
不評なら取り外そうっと(笑)
Posted at 2015/11/28 22:47:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

りんご狩り

りんご狩り本日はタイトル通り
りんご
狩ってきました
本日参加されたのは
K's(ケイズ)さん
450hさん (3名)
たぁ〜君さん
むっしゅ@Area45さん
レクサスアイエスさん (2名)
トッピードさん (2名)
貴文さん (2名)
私 (3名)
合計15名の参加となりました。
むっしゅさんには昼食予約、リンゴ園手配など
お世話になり有難うございましたm(_ _)m
中央道 屏風山PAにて
K's(ケイズ)さん、450hさん、たぁ〜君さん、貴文さんと待ち合わせ♬
合流後450hさんに
鬼のように曳いてもらい先導してもらい一路
伊那市のりんご農園さんへ向かいます



実は何とか我が愛車のお色直し




が完成しレクサスで参加できましたが
整備が間に合わない場合は嫁の2号車で参加を
考えていただけに、駒ヶ根ICまでの車中の嫁との会話
『皆さん結構飛ばすよね~(汗)、2号車じゃなくてよかったねぇ(笑)
2号車だったら今頃行方不明だよね』など・・・嫁は驚いておりました(笑)
集合場所に到着後、農園までの道中にてパチリ



ズラリとレクサスが並びました
天気が良ければいい写真なんですがね~
リンゴ園では雨も収まり、それぞれが指示に従い
りんごを収穫しました



この後、かんてんパパにて小休憩後
名物『ソースカツ丼』の明治亭を目指します



駐車場での一コマ



紅葉が日に照らされるとかなり綺麗です
ロースソースカツ丼は大変美味しかったですねぇ~♪



その後スイーツを堪能し



再び車、時計で話が盛り上がりました
K'sさん、あのLVの時計っておいくらか聞くの忘れました
買えませんけど・・・
たぁ~君さんの会話はいつもお腹が痛くなるほど笑います
ここで予定のある450hさんとトッピードさんとはお別れとなりました
450hさん、トッピードさん又遊んでください(笑)
最後に


こんなお店でお土産を物色し散会となりました




写真がイマイチですが、色づいた山々はかなり綺麗でした
もう冬はそこまで来ていますね!

今回、悪路もありで少々車高短に難ありが露呈しました(汗)
ダウンサス改め車高調の導入を急ぎたいと思います

今回お世話になりましたLFT美味しん坊倶楽部の皆様
有難うございました
嫁にもいい気分転換が出来ました\(^-^)/

アイエスさん、今回も遠路なのに参加くださいまして
次期弄りの話も聞けまして羨ましいかぎりです。
年明けに片道420kmが私も待っています(滝汗)
Posted at 2015/11/16 01:20:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「老眼が進んで釣用遠近両用偏光サングラス新調。
ROLEXじゃなくてTALEX😊
一昨年曇天用イーズグリーン、今回は晴天用ツゥルービュースポーツとしました。
釣り道具の中でも高価なものとなりました。見えなきゃ話にならないので仕方なし。これで爆釣かな😊」
何シテル?   06/14 18:00
簡単な事は自分で弄るをモットーに車と付き合っております。 よろしくお願いします。 日本のヘソの辺りに生息してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山岳ソロキャンで和牛ステーキ焼いてみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:21:41
PPF(プロテクション・フィルム)施行の必要性について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 09:32:53
CARMINE / WRAP TYPE-N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 23:41:52

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
2023年5月申込(デポ入金)。 2024年5月15日生産開始。 2024年10月ご ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
リターンライダー 弄って楽しみたい
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁車を免許取立ての息子の練習用車にする為、嫁車が無くなる事となり急遽契約しました。 トヨ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
釣り専用車。 車中泊仕様(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation