• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

連休の2日目(旅行編1)

連休の2日目(旅行編1)実は、走行会に参加するために、4月27日(土)と28日(日)の二日間は休暇を取得していました。

29日(祝月)と30日(火)は公休日。

ってコトは、必然的に4連休なんてことになります。

これは遊ぶしかない!(`・ω・´)ゞ

普段は平日が休みなので、高校の友達とはぜんぜん顔すら合わせることもできません。

無意味にテンションアゲアゲ↑なオレは無意味に東京に行くことをゴリ押し。友達はハァァン!?って言ってますwww

でも出発!

27日(土)は走行会なので、帰った直後の深夜1時に出発。

今回は全員で4人なのですが、一人はクルマの運転ができない(チャリンコ以外乗れない)ヤツ、また一人は会社の飲み会直後でベロベロのヤツ。

運転手はオレ含め2人となりました。


名阪国道を通るルートを設定しましたが、名阪国道を走り始めてすぐでした。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (←この顔文字がぴったり)

なんだコレ?

どうも走行会でダメになってしまったFM901のタイヤが悪さをしているようです。そりゃブロック飛びしているタイヤだもんね...。

ハンドルがブレる、ブレるww ブレるハンドルで走りきりましたよ。どうにかwww

前置きは置いといて、ここからは写真でまきに入ります。


名阪国道針テラスで運転手チェンジ!

寝ておきたら新東名浜松でした。



ここで運転手チェンジ!

浜松を出てしばらくすると、/^o^\フッジッサーン が!

これがタイトル画像です。

実は生で見るのは初めてだったりします。

/^o^\フッジッサーンを見るために駿河湾沼津SAにピットイーン!

/^o^\フッジッサーン見えねぇじゃねぇかクソ!どうなってんだ!

コレがかの有名な海老名SA

めちゃでけぇΣ(゚Д゚;)
本当に自分のクルマを見失う。
朝メシも喰らう。みんなで油ギトギトなラーメンやカツ丼とか食っちゃうので、気持ち悪くなる...。

東名の終着、東京料金所を通過したのは朝8時頃。そのままオレの独断で茨城県大洗を目指す。

しかし、渋滞がひどく、あきらめ。湾岸線が事故により通行止めになっていたりと、東方面に向かうのは大変そうでした。

カーナビの目的地を変更。宿を取っている船橋市にクルマを置き、電車で都内観光に向かうことに。

で す が、

すんげぇ渋滞。15分程かけて5mも進んでいません。(自然渋滞ではないと思う)

結局、西船橋にクルマを置き、JRで秋葉原にいきました。

やっと旅行らしくなってきた。


キノコのストラップの自販機。


ホコ天もやってました。

秋葉原UDXを覗いてみると、こんな展示会が

この展示会スゴかったですよ!公式パンフとか欲しかったのですが、長蛇の列で断念。この展示会が一番のびっくり。ほんとスゴいよ。もっかい行きたいもん。


友人たっての希望で、メイド喫茶でお茶。次の行き先は赤坂TBSに決定。


東京駅もパシャっと。


プロデューサーさん、TBSですよ!TBS!

グッズも買ってみる。

右の方にあるピンクのヤツは、500円ごとにもらえるというマスクです。TBSのブタがデザインされています。

本当はTBS限定アイマストレーディング缶バッチが欲しかったのですが、ショップの中を見ているうちに、キレイなおねぇさんが残り全部を大人買いしていました。
(TдT) ウゥ…鬼だ 先に手に取っておけば...。

次は月島に移動。もんじゃを喰らう
(゚д゚)ウマー (←使い方合ってる?)

このあとは東横イン津田沼にイン。

居酒屋で久しぶりに話に花を咲かせたあと、カラオケまで行って声をガラガラにしました。

12時就寝。つかれたー。

Posted at 2013/04/30 22:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月25日 イイね!

給料日デスネ!

本日は待ち遠しい給料日♪

しかも公休日とな

これはお金を使う、という豪華な休みを過ごすしかありません!!

さっそくアドレスV125のオイル交換&フィルター交換に着手!

前回のオイル交換は全波整流化のとき(車体購入して2週間)です。

前回はオイルフィルターの交換ナシ。しかも、テキトーにクランクケースカバーとか開けているので、絶対に古いガスケット等が混入している模様。でも2500キロほど走りました。

オイルゲージすら見ていないので、そもそもオイルが入っているのかも怪しいです。でも走り続けるバカタレなんです。

全波整流化のときに、家のガレージをオイルまみれにする地獄を見たので、オイル交換なんて二度と自分ではやんねぇ。

ぜーんぶ、2りんかんにまかせましたァ

工賃無料だったので、スズキ純正エクスターオイルとフィルターで2100円ほど。

オイル交換ってすごいね。

全体的に調子がよくなった気がします。エンジンブレーキが弱くなったのと、エンジン音が小さくなりました。カタカタ音がなくなりました。

オイル交換をしてもらっている間にオウチで洗車祭り開催。ルー大柴風だと”洗車フェスティバル”ってヤツですね。
「フェスティボー」としか聞こえません。


せっかくなのでスイフト純正ホイールも洗います。



せっかくもせっかくなので、VFRも洗っちゃう。
結局、持ち物全部洗車。

洗車すると充実した一日を送った気分になります。



2りんかんでカークリームを購入!420円。やっすいねぇ。

ついでにカークリームでテッカテカにまでやってやりました。オススメです!!


洗車したスイフトで本屋へ。


MCあくしず と ハヤテのごとく!36巻限定版を購入。合わせて2600円ほどだったかな。

途中に給油。6000円ぐらい。

ホントはバイクで出かけたかったのですが、曇り空だったので断念。

明日はバイクに乗りたいな!って思ってます。



っとまあ、ここで給料の話を。

実家暮らしですが、クルマの保険代や駐車場代、先月のカード代(燃料代のことね先月は3万5千円でした)うんぬんかん払っていくと、最後には2万9千円ほどしか残らないことが判明。

29000円で一ヶ月暮らすのォ!?

今日だけで1万円以上使っちまったよwwww

しかもどうせ今月のカード代も3万超えてるだろうし。

チャリンコ操業ってこゆコト!?
          ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

Posted at 2013/03/25 23:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月19日 イイね!

旧豊郷小学校行ってきた

旧豊郷小学校行ってきたヒマなので恒例のドライブへ。咲-阿智賀編-の舞台、吉野に巡礼したことがあり、そのワクワク感を求め旧豊郷小学校に巡礼してみることにしました。

朝5時に兄貴と32スイスポで出発。ヒマ人です、オレ達。

そりゃまあ、当たり前のように8時に到着。

滋賀県には”飛び出し坊や”なるものが日本一設置されている、ということを知っていましたが、豊郷小学校に近づくにつれ、ちょくちょく別のものが目に入ります。



あずにゃん




みおちゃん




えるたそ

えるたそ Σ(゚д゚;)

なんでもいいんかい!?


でもまだ8時。ちょっと早すぎます。見学は8時30分からです。

朝メシをガストで食った後、せっかくなので彦根城へ。



天守閣自体は小さめですが、現存する天守閣のひとつなので、雰囲気はそのまんま。好奇心をそそられるような造りとなっています。

メッチャ急な階段

あと、ひこにゃん推しがすげぇ。


彦根城を後にし、旧豊郷小学校へ。

早速、写真を撮りました。
スーパーいい天気。


駐車場に入ると、クルマがいっぱい。

なんしかクルマであふれています。

教育委員会などの事務所があることを知っていたので、その関係のクルマかぁ...っと思っていましたが、なんだか様子がヘンです。

駐車場にもクルマが入りきらず、芝生とかにも駐車しています。

奇跡的にも一台出て行ったので、クルマを停めることができましたが、何気なしに右手の講堂に目をやると、”祝 卒業式”の文字。

卒業式ィ!?

最終回のやつじゃん!! なんて考えている場合ではありません。

かなりためらいましたが、見学することに。

小学校の卒業式のようです。

バカにされるのを恐れて、
誰とも会いたくない、の一心。

かなりの急ぎ足で見学。写真なんて一枚も撮ってません。

三階には例の音楽室がありましたが、雰囲気を味わおうと頑張るが5分程で退出。逃げるように。

講堂も見てみたかったのですが、バカにされたくないので、そんなワケにはいきません。

お土産や観光案内、物販等もありましたが、オール無視。

さっさと、出てしまいました。

結局、校舎で会ったのは若いカップル二人組み。それもたぶん聖地巡礼とかいう不順な理由ではなく、卒業生のようでした。

恥ずかしい。たった10分程もなく去る。

東近江のスーパー銭湯に寄って帰宅。家に着いたのは5時頃でした。

きっと土日祝日に見学するほうがいいです。

ひそひそ見学しても、雰囲気もクソもありませんでした。テンションあがんねぇし。

また行きたいなー、とは強く思っています。
Posted at 2013/03/19 20:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月12日 イイね!

アップガレージめぐり

ヘイヘイヘイ!

サーキット走行会用の予備タイヤを見に、アップガレージめぐりをしてきました!

簡単な走行会だからダイジョブだろうとタカをくくっていましたが、

後輩君が「予備タイヤがないと、帰りが大変ですよ。テッチンホイール付き中古でも買えば?」の一言で、早速ネット検索。

あんまりに金欠なもので、とにかく安いものが欲しかったのですが、

プリウス純正とかなら5000円コースでありますが、スイスポ用16インチなんて全然ラインナップがありません。

福知山にスイスポ純正アルミ17000円...。高ぇ。

安くてセレナ純正ホイールとかでしょうか。しかしタイヤの偏平率が高く、タイヤが大きくなってしまいます。

どうしたものか、物は試しで、17インチで検索。

出るわ出るわ!!

17インチなんてナンボでもあるようです。これは期待。

この際なので、インチアップ作戦。

ハイパーレブのスイフトマガジンを参考に、早速検索です。

どうも、純正が16インチ、6J、タイヤ幅195mmですが、インチアップにより

          ↓

17インチ、7J、タイヤ幅が215mmにまでサイズアップするようです。

ありますね。美原北インター店に。それっぽいのが。

試着すると、これがまたぴったり。「これください」の一言です。

リムに少々のガリキズがありますが、使用にはマッタク問題なさそうです。


新型スイスポ純正アルミそっくりです。

なぜか7Jに対し、幅205mmの控えめなタイヤです。

タイヤはスリップサインまで約4mmほどでしょうか。製造年月日も2009年となってます。少しシワが出ていますが、まだまだ使えるPlayzです。

サーキットの帰りでなくても、普段用でも十分です。

お値段、12900円。やっすーい

いいお買い物過ぎてテンションが上がりっぱなしです。ハイ。


このあとは京都八幡のアップガレージへ。兄貴が凱旋帰国(ちな堺市在住)を果たしたので、新スイスポでドライブです。

○治川ライン経由、京アニ前、そしてやっとアップガレージです。

ここでもなんと、アドレスV125のインナーカウルがあるじゃないですか!!?

秋にアドレスでコケてからというもの、カウルにガリキズありのまま乗り続け、純正新品だとロアカウルだけで4000円ほどのものです。これまた速攻で購入。

ご丁寧に二輪防犯登録のシールまで貼ったまま。盗難届とか提出されてないことを祈る。
ぜーんぶワケアリコーナーで調達。
400円です。安いナー。

有意義でお金ばっかり使う公休日になってしまいました。

今度は自分でタイヤ交換できるよう、パンタジャッキでも買うかなー
Posted at 2013/03/12 21:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月12日 イイね!

お初カキコです

おはこんばんちは、シンモです。

ついに初カキコです。

思いつきで書いているので絵文字も顔文字も用意していません。ご了承を。

みんカラ登録後、初の公休日。先週までは公休会で有馬に泊まりに行ったりと、マッタク自分の時間がありませんでした。

特にやることがないので、今日の一日を簡単に書いていきまっす。


朝10時に起床。本日のとーっても大事な予定である健康診断に行く準備。

いったい自分でも何をしていたのか、気がつくと11時15分に。電車で30分かかる診療所では午前の検診に到底間に合いそうにありません。

すでに予定がクラッシャブリーです。

気を取り直し、アドレスV125の修理の為♯3のプラスドライバーを求め一路、コーナンへ。こう見えても生駒のコーナンが最寄りなんです。はい。

阪○道路2周経由でコーナンへ。

♯3のドライバーって妙に長いヤツばっかりのようです。大好きなベッセルの(妙に長い)ドライバーと14mmのスパナ、(衝動買いの)コンテナボックスで計3500円。またお金を使ってしまいました。

次は本屋へひとっ走り。結局欲しいものがなく、すぐ帰りました。なぜ、よつばと12巻が無いのか不思議でしょうがない。

ここでやっと、健康診断へ。大急ぎでやったので5分で終了。往復1時間半を費やす。

ここからが本日のメインディッシュ。春がやってきたので、ボロのVFRとアドレスV125のエンジンを始動し乗れる状態にしよう、ってのを朝に思いつきました。

とにかくセルを回しまくりますが、VFRはなかなか大変でした。

人間、エンジンの音を聞くと出かけたくなるもの。さっそくそのまま奈良へ。
にしても寒いわ!

今日は信貴山フラワーロードに目的地を決定。阪○道路を駆け上がる。



20分で到着。家からすぐです。

この信貴山フラワーロード、広域農道ってヤツで、畑の中を突っ切ります。東生駒南側から信貴山頂付近まで相互2車線、信号なしの7キロほどです。


こんなカンジで7キロほど

120km/hオーバーのクルマがアウトバーン並みに飛ばしていれば、15km/hオーバーのトラクターも走っています。人間を乗せてる軽トラすらありの、無法地帯です。



でも景色が気持ちいいのなんのって。家出発して20分でロングツーリング気分です。

でも寒いのですぐ帰宅。バイクはもう堪能しました。もう十分です。寒いので。

晩は晩で、後輩とラーメンを食べに。後輩(紺昏さんが前に見た人ね)がロードスターにロールバーを組んだので自慢したいとのことで拝見。

ジャングルジム状態の上に、エグいローダウン。500mlのペットボトルすらはいらない状態の珍走カーと化していました。

あっちゅう間に23時になりました。

てなワケでアドレスV125は放置決定。

明日は美原北のアップガレージに中古タイヤとホイールでも見に行こうかねぇ。
Posted at 2013/03/12 04:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation