
職場の方々と年間約2回のツーリングに行ってきました!
毎回なりゆきで予定を組むらしいので、約2回らしいです。
いつも日帰りなので、あんまり遠出はしません。
今回は兵庫県朝来市、竹田城跡を目指します。
朝5時に出発し、6時に西宮に集合です。
久々に阪神高速走って30分ほどで西宮到着。今日は全部で(途中集合1台含め)9台です。
今日は船越峠を越え、国道175号、427号、429号で朝来に向かいます。
では出発!
もう少しで船越峠ェ...ってトコで
はいトラブル!(その1。あともう一回あります)
旅にはトラブルがつきものですが、ちょっと早くね!?(´∀`;)
先輩のピッカピカのシャドウですが、走っているうちにステップのボルトが抜け落ち、変速どころか足を置くこともできなくなってしまいました。
ここでシャドウの先輩はリタイヤ。残り8台になってしまいました。「あきらめて帰ります」の一言には勇気が必要だと思います。休暇まで取ったのに。
船越峠を越えてから、ファミレスで食事。
ここで1時間以上潰す。
バイク乗る時間よりしゃべる時間のほうが長い気がします。
ツーリングだからこそ話にも花が咲きます。
誰も「さぁ、行こか」の一言を言わないだけですがwww
やっと出発!
はい、トラブル!(その2。てかアクシデントだけど)
誰かコケるかなー(´ε`;)と思ってましたがやっぱりコケた!
前のクルマが突然マクドに進入。ブレーキ踏んでからウインカー出してたらウインカーの意味ねぇだろバカタレ!って思いましたが、車間距離が短いのも悪いよね...。
V-TWINマグナの先輩がヒザをズタズタにしながらも続行を宣言。すでにウインカーとか折れてます。
ブレーキの握りゴケですが、追突じゃないだけセーフでした。追突は事故ですからね。ツーリング自体が中止となります。
ここからは画像を貼り付けるぜい!
とりま、コンビニで休憩

1時間近く休憩。どんだけ休憩すんねん(;´Д`)
あとは交通量も少ない、快走路です。
しばらく走って、道の駅かみ で休憩。この休憩も長かった。

本格的なツーリングをしたことが無かったので、テンション上がりまくりです。
ここまで西宮から101キロ。

もうちょっとでゾロ目だったのになぁ。
途中参加の方が来れなくなり、この旅は7台となる。
銀山湖周辺を抜け、朝来に入ります。
生野銀山に到着。
銀山は先を急ぐので見学せず。休憩しまくるけど。
名物?のハヤシライスを喰らう
給油してから(ここで西宮から140キロ)竹田城跡へ
平日なのにいっぱいでした。クルマなら駐車場まで15分待ちって書いてました。

バイクもいっぱい

ございま
せん
この先にちゃーんとトイレありましたが。

駐車場から城跡までは約700m。15分ほど歩きますが、なんせ人ばっかり。大繁盛です。これが平日なのだからスゴイです。休日なんて想像できません。

マチュピチュみたいだぜい!行ってみる価値はありますよ!
ヒザがズタズタの先輩を待つこと1時間。ずっとしゃべっていたので駐車場で2時間近くすごす。
日が暮れてきたので折り返します。
帰りは高速をぶっ飛ばすぜー!

道の駅 丹波のまほろばにて。
さすがに、250ccのマグナもいれば、CBR1000RRやCB1300もいるのでバラけるバラける。
休憩するSAだけ決めて、あとは自由行動みたいになってます。

舞鶴若狭道、西紀SAにて。

ここで丹波ポークのしょうが焼きを喰らう。うまいのなんのって。
なぜかレストランを出るころには、ほかのツーリング族の方で店内と駐車場がいっぱいになっていました。
最後は中国道赤松PAで解散。解散までに1時間以上しゃべりましたが...。
帰りは近畿道で帰るつもりが、間違えて名神とか走りました。西宮から朝来、自宅まで約310キロ。
帰宅したのは夜10時。約17時間の人生初本格日帰りツーリングでした!
Posted at 2013/04/17 04:51:52 | |
トラックバック(0) |
VFR400R | 日記