• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

VFR売りますた( TДT)

VFR売りますた( TДT)一ヶ月以上前の出来事ですが、VFRを売っちゃったときの話を。

手放した理由はイロイロとあるのですが、要するに”バイク4台もいらねぇよ!”ってのが理由w

オトンが単身赴任から帰ってくるので、バイクがもう一台増えます。

せまーい家のガレージに、バイク4台、ムーブ、チャリンコ、さらにVツインマグナ追加と、人間様の通り道すらできなくなるカオスなことに。

オトン曰く、「どうにかせぇよ!」

さすがにキレる。

とりあえず、オトンのVツインマグナがお世話になっているバイクショップに持って行くと、お値段付けてくれるとに!!

最後にお別れツーリングへ。

CBR250RとYZF-R1の参加。突然の参加ありがとごさます。


とりあえず、良く行く京都府笠置へ。

歴代バイクはよくここで写真をとりました。


高山ダーム!


メッカの月ヶ瀬へ!

単車で行くのが夢でしたが今回が最後…

メチャんこ多かった!メッチャしゃべりました!

帰りは名阪国道


針にて。バイクが多すぎて、路肩へ( ̄Д ̄ )

帰ってきて、そのまんま、

「ちょっと売ってくる」

友人 (;´゚д゚`)エエー

と行って、バイク屋へ。


これが最後の写真です。本当に最後。逆光なのもありますが、この写真は悲しく見えます。

ちょっと、走馬灯がw


納車当時。ちょー嬉しかったときの。


気分転換はいつも信貴山。



ヒザを擦る為にVFRを買ったのに、ヒザを擦れるようになったのは1年半後。そうです最近ですw


本格的なツーリングも一度だけでした…orz

最後に…


家にあるはずのバイクスペースが空っぽなのはメチャ寂しいですねぇ

ぜひとも次のオーナーさんにも大事に乗ってほしいもんです。

こう見えても、2年間コカさず乗れました。

できれば一生乗っていたい単車でしたよねw軽々と売りましたが。

でも…



レプリカはもうコリゴリw
Posted at 2013/10/15 02:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2013年05月21日 イイね!

ステップ(のプレート)を交換した。

ステップ(のプレート)を交換した。最近、VFRでヒザを擦れるようになってからというもの、一日100キロ近くを阪奈ですごす、今日この頃。

時間にしてみれば3時間近くw

こんなタイトルですが、別にバックステップを組んだワケじゃありません。

本日もヒザバリバリ遊んでいると、3週目あたりで左ステップに違和感。

ステップがグルグルまわるじゃありませんか!?

っていうのも、


↑これが通常。


ぐる


ぐるぐる

足を置いてらんねぇよ!純正の可とう式ステップなんだから、逆向いたときはステップ倒れて足おけねぇし。

阪奈から約2分でピットイン。

この時代のバイク全般に言えることですが、純正部品は手に入らん!

友人のCBR250R(ハリケーン)が転倒したときは左チェンジペダルが折損。ペダルを入手するのに約1ヶ月、ヤフオクとにらめっこしていたらしいです。

万が一の転倒のために、ステップ一式、レバー一式は準備しておりました。

↓これら。いろいろと手違いで2セットあります。あの時の間違いに感謝だじぇ!


早速バラしバラし。


ほい!

写真ではわかりにくいかな?

ステップの付け根がプレートの穴に来るのですが、穴にはチョボが打ってあります。

左の今まで使用していたプレートは、完全にチョボが無くなっています。

どーりでステップがグルグルまわるワケで。

ステップのプレートだけを交換しピットアウト。時間にして15分程でした。ネジロックさえどうにかなればスグですよー

「こうやって純正部品は数を減らしていくんだなぁ」 み○を


阪奈2周でこのありさま。

本日もアルミ缶でヒザバリバリです(´∀`*)ウフフ
Posted at 2013/05/21 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2013年04月15日 イイね!

ツーリングの話(2013春)

ツーリングの話(2013春)職場の方々と年間約2回のツーリングに行ってきました!

毎回なりゆきで予定を組むらしいので、約2回らしいです。

いつも日帰りなので、あんまり遠出はしません。

今回は兵庫県朝来市、竹田城跡を目指します。


朝5時に出発し、6時に西宮に集合です。

久々に阪神高速走って30分ほどで西宮到着。今日は全部で(途中集合1台含め)9台です。

今日は船越峠を越え、国道175号、427号、429号で朝来に向かいます。



では出発!

もう少しで船越峠ェ...ってトコで

はいトラブル!(その1。あともう一回あります)

旅にはトラブルがつきものですが、ちょっと早くね!?(´∀`;)

先輩のピッカピカのシャドウですが、走っているうちにステップのボルトが抜け落ち、変速どころか足を置くこともできなくなってしまいました。

ここでシャドウの先輩はリタイヤ。残り8台になってしまいました。「あきらめて帰ります」の一言には勇気が必要だと思います。休暇まで取ったのに。


船越峠を越えてから、ファミレスで食事。

ここで1時間以上潰す。

バイク乗る時間よりしゃべる時間のほうが長い気がします。

ツーリングだからこそ話にも花が咲きます。

誰も「さぁ、行こか」の一言を言わないだけですがwww


やっと出発!

はい、トラブル!(その2。てかアクシデントだけど)

誰かコケるかなー(´ε`;)と思ってましたがやっぱりコケた!

前のクルマが突然マクドに進入。ブレーキ踏んでからウインカー出してたらウインカーの意味ねぇだろバカタレ!って思いましたが、車間距離が短いのも悪いよね...。

V-TWINマグナの先輩がヒザをズタズタにしながらも続行を宣言。すでにウインカーとか折れてます。

ブレーキの握りゴケですが、追突じゃないだけセーフでした。追突は事故ですからね。ツーリング自体が中止となります。

ここからは画像を貼り付けるぜい!

とりま、コンビニで休憩


1時間近く休憩。どんだけ休憩すんねん(;´Д`)

あとは交通量も少ない、快走路です。

しばらく走って、道の駅かみ で休憩。この休憩も長かった。

本格的なツーリングをしたことが無かったので、テンション上がりまくりです。

ここまで西宮から101キロ。


もうちょっとでゾロ目だったのになぁ。

途中参加の方が来れなくなり、この旅は7台となる。



銀山湖周辺を抜け、朝来に入ります。

生野銀山に到着。




銀山は先を急ぐので見学せず。休憩しまくるけど。

名物?のハヤシライスを喰らう


給油してから(ここで西宮から140キロ)竹田城跡へ

平日なのにいっぱいでした。クルマなら駐車場まで15分待ちって書いてました。


バイクもいっぱい



ございません

この先にちゃーんとトイレありましたが。



駐車場から城跡までは約700m。15分ほど歩きますが、なんせ人ばっかり。大繁盛です。これが平日なのだからスゴイです。休日なんて想像できません。




マチュピチュみたいだぜい!行ってみる価値はありますよ!

ヒザがズタズタの先輩を待つこと1時間。ずっとしゃべっていたので駐車場で2時間近くすごす。


日が暮れてきたので折り返します。

帰りは高速をぶっ飛ばすぜー!


道の駅 丹波のまほろばにて。

さすがに、250ccのマグナもいれば、CBR1000RRやCB1300もいるのでバラけるバラける。

休憩するSAだけ決めて、あとは自由行動みたいになってます。


舞鶴若狭道、西紀SAにて。


ここで丹波ポークのしょうが焼きを喰らう。うまいのなんのって。

なぜかレストランを出るころには、ほかのツーリング族の方で店内と駐車場がいっぱいになっていました。


最後は中国道赤松PAで解散。解散までに1時間以上しゃべりましたが...。

帰りは近畿道で帰るつもりが、間違えて名神とか走りました。西宮から朝来、自宅まで約310キロ。

帰宅したのは夜10時。約17時間の人生初本格日帰りツーリングでした!
Posted at 2013/04/17 04:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation