• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

咲-Saki-阿知賀編 × 吉野山 スタンプラリー

咲-Saki-阿知賀編 × 吉野山 スタンプラリーまた!吉野へ行ってきました。

ブログには書いていませんが、ワタクシ、吉野へ何度行ったことかわかんなくなってきました。

今回の用事はコレ!↓







咲-Saki-阿知賀編 × 吉野山 スタンプラリー!

なんと今日からになっているじゃないデスカ!

仕事は昼がたまたま昼までだったので、友人を誘ってhere we go!!

13時に西宮で仕事が終わり、大阪で友人を拾って吉野へ直行!!


テンション(俺だけ)MAXで吉野に到着。まあ他の友人は咲のこと詳しくないみたいだし。

吉野に到着しましたが、

もう夕方4時だ…(´・ω・`)

日が暮れているわけではないですが、「今からスタンプラリーって無理ゲーじゃね?」と言う友人のツッコミも(俺だけが)無視して強引にスタンプラリー開始。

ここから画像を山ほど張るので、重かったらスイマセン。

ではスタンプラリー開始!

スタンプ台紙は駅改札横でもらえます。

駅のポスター

9月1日のメモリアルライナーは満員のようです。

そらそうだ。受付当日16時の時点で申し込みが定員200名に対し約150名て言われたンゴw

スタンプは全部で6箇所。5箇所集めて(テンパイコース)観光案内所に持っていくと、記念ポストカードがもらえます。

6箇所全て(レジェンドコース)を集めると、抽選で吉野限定の咲-saki-阿知賀編グッズがもらえるそうです。

「生ぬるいことはしない!」と言う、さほど咲のことを知らない友人の提案で6箇所全て集めることに。

――これが悪夢の始まりになろうとは…(゚A゚;)

最初に近鉄吉野駅、ロープウェイ吉野山駅、銅の鳥居の順でスタンプをもらう。

ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ササッ

順番を飛ばして営業時間ギリギリの吉水神社へ。

Σ(´∀`;)

17時まで営業だったのですが、16:50の時点で門が閉まってる…

これで今日中っていう無理なプランは案の定、無理になる。

でも、6箇所目の西行庵は何時でもスタンプOK!てなワケで西行庵へ向かう。

これがヤヴァい!

歩くよ!


ここまで徒歩○○○分。



歩くよ!



歩くよ!


左の休憩スペース内にスタンプ台が。

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア


ここ一年分は歩いたね。

日も暮れたよモチロン。

吉野山を堪能しましたよ!徒歩で強行したのが間違いだよ!一生行きたくないわ!


きれいなスタンプ台。ここと、銅の鳥居のスタンプは新品同様に綺麗かったので、新品か?一人目じゃねぇの?って思っていましたが、写真で見るとインクの汚れがあったり、他の方がスタンプラリーの件をブログアップしていたので、どうも前回の方がスタンプを拭いていったようです。


これで、吉水神社以外の5箇所をめぐることができました。


夕暮れの吉野駅。

吉水神社は明日にリベンジしようとしましたが、帰りの道中でドッと疲れが。


お隣大淀町で花火大会のらしい

「今から大阪に帰って、また明日に吉野に来るの?」

「歩きまわって疲れたわ!」

「どっかに泊まる?」

「「「泊まろう!」」」

疲れたので満場一致で泊まることに。

意外とすぐに宿は見つかりました。

民宿 太鼓判

アットホームないいお宿でした。突然の電話にもかかわらず、準備をしてくれたみたいです。アリガトゴザマス。

ちなみに、スタンプラリー協力店では、お土産をいただくことができます。

太鼓判もその一店舗だったようで、


吉野杉を使ったお箸のセットをいただきましたノ(´д`*)

泊まってまでスタンプラリーをやっているニワカオタク野郎1人目だったことになりますw

吉水神社へ


スタンプいただきました!



11日、朝の9時10分ごろに訪問。痛絵馬がたっくさんw

どうも、この日の午前中、俺たちが帰ったあと、咲の痛い絵馬コーナーが新設されたそうな。



自慢げにスタンプラリーのゴール、吉野町観光案内所に。コレが思いっきり貼ってます。

さすがにクルマをつかいました。大和上市駅前の駐車場は一日一回300円という破格。しかも良心市状態w

観光案内所なのに咲グッズが展示されていました。

交流ノートをチラチラ確認。案内所の方によると、スタンプラリー11人目だったそうです。

案内所の方は「西行庵、大変だったでしょw」と笑っていましたw

簡単なアンケートに答えて…


ポストカードをゲット!

二日かかりました!

ほかにも吉野でいろいろとお金を使ったので、吉野町の思うツボだったのではw


みなさんもぜひぜひ吉野へ行ってみては?面白い観光地だと思いますよぉぉww
Posted at 2013/08/12 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月05日 イイね!

初 六甲山!

初 六甲山!公休日2日目の朝、早朝は晴れていたようですが次第に雲行きが悪くなり、ついに雨がパラパラと降りだしました。

そんな時に紺昏氏からメール。

「ヒマー?六甲山行こうぜ!」






Σ(´∀`;) エッ…

雨ですやん

俺氏  「雨ですぜ」

紺昏氏 「こっちは晴れている!」

俺氏  「(家を出発前)嵐でっせ」

紺昏氏 「(写メを添付して)晴天だ」

こんなやり取りのあと、まぁ六甲山が雨降る前に行っちゃおうかなとスイフトで出発。

確かに阪神高速に乗って5分もしないうちに晴天に。

(゚A゚;)アツー


暑いわ!一日曇り空だったせいか、余計に暑い!



一足早く山頂に到着。


((((;゚Д゚))))サムー


やっぱり寒かったですたい。


そんなこんなで紺昏氏到着。

ん?なんだかが。


紺昏氏がお茶をおごってくれましたー(∩´∀`)∩ワーイ

展望台へ。


いい天気!

どうですか?この素晴らしい展望!

神戸を一望できる(ハズらしいです)

お昼なので神戸100万ドルの夜景てのも(いろんな意味で)想像できないですねw


平日なので(?)展望台も貸切です!

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

展望台の滞在時間は約5分(そんなに居なかったカモ…)


続いて摩耶山と西六甲を紺昏氏と流しましたv( ̄Д ̄)v イエーイ

前、見えねぇ…(そりゃそうだろうね)


鉢巻展望台にて

フォグランプが必要な濃霧なんて初めてンゴw

事故らなくてよかったーw

今度は晴天のときリベンジィ!
Posted at 2013/08/05 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年08月04日 イイね!

KDX初陣!

KDX初陣!KDXが納車されて一週間!

早速、林道へ!









今回の為にワークマンで

安全ブーツ!

2りんかんで

サドルバック!

アップガレージで

黒ジャケット!

特に黒いジャケットは必要!フェンダーレスで跳ね返る上、煙幕のような排ガスと2ストオイルでドロドロになります。乗れたモンじゃないw

どうせドロドロになるんなら…、と中古のボロジャケットを購入。

安全ブーツはシフトチェンジしにくくなると思いましたが、そんなことは無く、むしろ足が痛くならなかったので万々歳です。


とりま、アップガレージの帰りに一枚。枚方穂谷付近で

そのまま暗峠へ。


壱分付近。THE逆光。

一路、信貴山へ向かう。

先日、「生駒 林道」でググったら、良さげなブログを発見。

そのブログには林道の場所なんて書いては無かったのですが、記憶とグーグルアースを駆使しチャレンジしてみよう、というモンです。

早速、ウロチョロ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!



あったー!Σ(; ゚Д゚)ウハッ

早ッ!!

それらしいモノ発見。


トマソンじゃん(;´゚д゚`)

いざゆかん!


ガレ道からはじまり、ちょっとした舗装らしき道(約50mほど)に続きます。
どうも舗装されていた跡のようです。

すぐに獣道のような、登山道のような道に。

登山道じゃありませんように…(; ・`д・´)
ハイカーの方、ゴメンなさい…と思っていたのですが、どうも様子がおかしい。

路面には思いっきり、ブロックタイヤの跡。これで正解か?
探していた林道か?

恐る恐る進む。
ちなみに、オフ車初心者の俺はかなり無理をして進みます。

途中のV字渓なんてかなり難易度高いw
あきらめかけたどころか、帰れないと思いましたww

スタックもしてドロドロになっちゃいましたよ。
上手な人は軽々パスするんだろうなぁ

そのとき、対向車が!?

ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!

悪い路面、足つきの悪いオフ車、何よりも初心者の俺…。

ビックリしてコケそうになるw
たぶん、相手も「こんなトコに誰ダヨ?」みたいに思ったでしょうねぇ

コレで間違いない!コレが例の林道!確信です。

ってコトは、その先は…Σ(・∀・|||)ゲッ!!


信貴生駒スカイライン!

もちろん有料道。終日二輪は通行禁止。4輪のみ。
ちなみに、側溝の右手から森のなかへ帰っていきます。

まぁ予想はしていたので、ここで引き返す。
あんまり林道は通りたくないですがw



最後に、

写真を撮ろうとして


バタッ

まさか背後で倒れるとは。


まとめ:林道ってか、トレールじゃん。初心者はどうにかいける。全長2キロから3キロぐらいだけど、万が一を考えると初心者は単独では行かないほうがいいと思う。
終点は信貴スカなので、ピストン林道。

ちょっと楽しい(*´∀`*)ポワワ
Posted at 2013/08/05 23:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | KDX125SR | 日記
2013年07月29日 イイね!

祝!KDX納車!!

祝!KDX納車!!このたび、またまたバイクを購入。

今回は、職場の方に格安でカワサキKDX125SRを譲ってもらいました。

(∀`*ゞ)エヘヘ

準備ができたとのことで、待ちきれず雨の中、西宮まで取りに行ってきました。


ちょうど、125ccのミッション車が欲しく、ヤマハYBR125を物色していたタイミングでのお話でした。

「買います!」って言っちゃいましたが、125ccをナメてかかっていたようですw

RStaichiでスズキのTS-R125を見かけたときから嫌な予感はしていたんですよぅ?

"ちょっと、デカくない!?"ってw

TS-Rってライバル車種だよね。同じクラスの車種だよね。なのに大きくない?ってビックリしていましたが、

が、

が、



やっぱりデケぇ!

ガレージに、はいりきらない…

オカンとオトンにはまだ秘密のまま…

絶対怒られる…orz

バイク三台でもオトンがキレてたのにw

この記事を書いている今も秘密のままです。まだバレてないw


クヨクヨしていても仕方がない上、雨もやんだのでちょっとお山へ試乗。(買ってから試乗ってのも変な話だよね)


ちなみに、ギリギリ両足ちょん立ちです。それくらい大きいの、このバイク。

感想ですが、

大きい!

ちょいと重い!

パワフル!
2st125ccはダテじゃない!

路面が濡れていると、ドロドロになる!

階段がラクラク登れちゃう!
これはビックリw

オフロード怖くない!オフ車だもんね。

そして、なによりも、

オイルをゲボゲボ吐く。

( ´゚д゚`)アチャー なくらいオイル吐くwマフラーからは煙幕のごとく煙w

白い服着て乗っちゃダメ!絶対!

ビックリだわw


そして、

国内4強メーカーが出揃う。こんなにバイクがあるのも珍しいよね。
アプリオは初お目見え(;^ω^) 今度売りますが。

アプリオよありがとう。お前は高校2年生のときからの付き合いなのにな(TдT)
Posted at 2013/07/29 21:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX125SR | 日記
2013年07月24日 イイね!

また衝動買いする

また衝動買いする仕事終わりに、アップガレージライダースをウロウロ

へ(へ´∀`)へ カサカサ

てのは、今度カワサキKDX125SRが納車される(予定。あくまでも予定。)だからです!

ガッツリ系オフロードバイクなので、新たにオフロード用ヘルメットが欲しぃーくなりますた。

新品ヘルメットを買う予定だったので、アップガレージは参考として見学。

尼崎西のアップガレージから、箕面のアップガレージに移動中、たまたまバイクセブン伊丹店を発見したのでちょっと立ち寄る ( ´ノД`)コッソリ


何度か来たことあるような…。

ココで運命の出会いが!


コチラ↓を購入。

http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

ワイズギアのYX-3 GIBSON MOTO-X2 !!

そもそも、2万円前後で(できるだけ安く)、シールド付きのヘルメットが欲しかったのですが、どれもシールドが装着されたタイプはお値段アゲアゲ↑

シールド付きはアライの5万前後のものしか見当たらず。

(梅田の南海部品で、アライヘルメット展示品2万円がありましたが、シールドが無かったので見送ってました)

検索しまくった結果、ワイズギアで発見していたのでそもそも狙っていたヘルメットなんでしゅ。

納車されてからヘルメット買うつもりでした。"つもり"でした。

こんなところでお目見えできるとは(*゚д゚)ムホムホ

定価が¥24150-

アマゾン最安値が約¥16000-

バイクセブンが¥15800-

安ー!!

そのまま買っちゃったw

本当に納車されるのか???なままヘルメットだけ購入!準備万端です。

ただ、ワイズギア(そのまんまヤマハ)なだけで。


ヘルメット=ヤマハ

ジャケット=ホンダ

グローブ=同じくヤマハ

バイク=カワサキ



の変なコンボが完成w

果たしてKDXは本当に納車されるのか?

Posted at 2013/07/24 21:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation