• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

ステップ(のプレート)を交換した。

ステップ(のプレート)を交換した。最近、VFRでヒザを擦れるようになってからというもの、一日100キロ近くを阪奈ですごす、今日この頃。

時間にしてみれば3時間近くw

こんなタイトルですが、別にバックステップを組んだワケじゃありません。

本日もヒザバリバリ遊んでいると、3週目あたりで左ステップに違和感。

ステップがグルグルまわるじゃありませんか!?

っていうのも、


↑これが通常。


ぐる


ぐるぐる

足を置いてらんねぇよ!純正の可とう式ステップなんだから、逆向いたときはステップ倒れて足おけねぇし。

阪奈から約2分でピットイン。

この時代のバイク全般に言えることですが、純正部品は手に入らん!

友人のCBR250R(ハリケーン)が転倒したときは左チェンジペダルが折損。ペダルを入手するのに約1ヶ月、ヤフオクとにらめっこしていたらしいです。

万が一の転倒のために、ステップ一式、レバー一式は準備しておりました。

↓これら。いろいろと手違いで2セットあります。あの時の間違いに感謝だじぇ!


早速バラしバラし。


ほい!

写真ではわかりにくいかな?

ステップの付け根がプレートの穴に来るのですが、穴にはチョボが打ってあります。

左の今まで使用していたプレートは、完全にチョボが無くなっています。

どーりでステップがグルグルまわるワケで。

ステップのプレートだけを交換しピットアウト。時間にして15分程でした。ネジロックさえどうにかなればスグですよー

「こうやって純正部品は数を減らしていくんだなぁ」 み○を


阪奈2周でこのありさま。

本日もアルミ缶でヒザバリバリです(´∀`*)ウフフ
Posted at 2013/05/21 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2013年05月13日 イイね!

四国にグルメツアー行ってきた

四国にグルメツアー行ってきた職場の方々三人で四国にうまいもんを食べに旅行行ってきました。

ハッキリ言って、かなーりうろ覚えな上、食べたものすべてを写真に収めるつもりでしたが、忘れに忘れまくったので、自分すら食べたもんを覚えていない...。

写真は撮ったぶんもったいないので、とりま、貼り付けまーす
(´ε`;)



朝6時に京橋に集合、寝て起きたら香川県でした。運転はもちろん、先輩。てか上司。すいません。

よーく下調べをしていたらしく、うどん屋直行です。


1件目。店の名前とかぜんぜん覚えてない、てか興味がなかった。これまたスイマセン。
ちなみに他二人は大食漢なので、俺はこの先(最初からだけど)、すべて小サイズで注文。


2件目。写真を撮るのを忘れてたので、器だけ。




3件目。写真を撮るのを忘れた挙句、器の写真もねぇよ。




4件目。写真撮るのを忘れる。
     やる気はあったんですよ(;´д`)
     でも忘れるんです。ゴメン。


口休め(???)に、丸亀名物、一鶴の骨付き鳥を食べる。
ウマイ!大好きです。
でも、うどん4杯の後にコッテコテの鳥は重い...(:.;゚;Д;゚;.:)

まだ行くよ。

途中、立ち寄った駅。名前は忘れました。
実は、この駅の横にうどん屋があるんですが、臨時休業でした。


海。寝て起きたら海だったので、なんと言う浜かは知りません。
ナントカの松原だったような...?


5件目のうどん。「つるや」ってな名前だけは覚えています。


もっと実を言うと、今回はうどん屋を10件ほど訪れたのですが、内5件が臨時休業。どうもゴールデンウィークを休まず営業していたらしく、時期をずらして休業としているようです。
にしても多すぎだろう、臨時休業...( TДT) ウゥ
せっかくの下調べが意味ねぇじゃんよォ

高知へ移動。

かの有名な龍馬像。逆光でまっくらだー


桂浜。ちょっとがっかりするよね。


ホテル前のはりまや橋。ちょっとどころじゃないくらいがっかりするよね
('・c_,・` )プッ

ここで土佐料理を堪能しました。写真はありません。


はしご。なぜかフィリピンパブへ。
          ↑今回の旅の一番意味不明なトコ。

次は洋酒のバーへ。さすがに酔いつぶれる。
このときはワケがわからんかったなァww



2日目。二日酔いから一日スタート。頭痛ぇ(ヽ´ω`)
それよりも、おなかピーピーだし...。

クルマに乗って、
寝て起きたら、徳島県祖谷(いや)にいました。

祖谷蕎麦を食べる。こりゃあウマいぞい!


マジ絶景。すげぇよ。


かの有名な「ブログ旅」でも紹介されていた、小便小僧。
コレ作ったヤツ、アホだろw
でもセンスは認めるぜ!

残りは徳島らーめん



2件目のコレは、”わんわんけん”と読むらしい。
とんこつ独特の獣臭い香りのラーメンです。こういうのが大好き。




最後に、”びんび家”という、釜飯がうまいお店に。釜飯だけじゃなく、すべての料理が新鮮で、おいしいです。

今回食ったもんの、以下リスト。

うどん5杯、
骨付き鳥1枚、
土佐料理(かつお等他アルコールいっぱい)
フィリピンパブ(ビール山ほど)
バー(カクテルとかウイスキーとかたんまりと潰れるまで)
そば1杯
ラーメン2杯
釜飯1合

まとめて見れば、そんなに食ってないような希ガス?

でもおなか壊したぜv( ̄Д ̄)v イエーイ
Posted at 2013/05/17 21:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

アドレスV125で行くツーリングの旅(大台ケ原編)

アドレスV125で行くツーリングの旅(大台ケ原編)タイトルのとおり、今回のツーリングはアドレスV125で行ってきました。

アドレスで行く大きな理由なのですが、VFRで渋滞の中に突入するのは体力的にもバイク的(水温的な意味で)にも大変ですしおすし。

アドレスの耐久性を試したいってのもあります。果たしてアドレスでツーリングは楽しめるのか!?

今回も画像を山ほど貼り付けまーす(*´∀`)

まず、準備から。


今回はアストロプロダクツで3リットルの携行缶を用意。2000円でした。簡単な工具をつめればメットインにもぴったりです。

ソロツーのつもりでしたが、祝日なので友人に声をかけてみたところ、今回は4人が来てくれました。

PCX、ninja400R、CBR250R、マグザム、と今回もジャンル問わず、排気量問わずです。

出発!



の 前 に

トラブルです。


(TдT) ツーリングまだ始まってもねぇよォ...。

オレが家を出ようとしたところ、ninja400Rの友人がコケたとの連絡が。

集合時間は朝7時、場所は大東市のRSタイチ前自販機に設定したのですが、集合場所の路肩でコケたとのこと。「左ミラーが折れた!」って。

確かに、カウルは割れ、ズタスタ。左ミラーはポッキリと折れていました。

友人はピンピンしていたので、そのまま行くことに。もう8時です。特に予定はありませんが、1時間遅れてしまいました。

気を取り直して出発です。

出発して約40分ほどで、道の駅大和路へぐり で休憩。まだ朝がはやく、営業はしていないのでトイレ休憩のみ。

次は、法隆寺付近のすき家で朝メシ。

天理から、大淀まで永遠と渋滞していると予想していたのですが、まったく渋滞など無く、そのままノンストップで道の駅 大淀iセンターに到着。


GWなので駐車場、駐輪場ともにいっぱい。端に追いやられるハメに。


この先、コンビニが激減するので、ここで飲み物や軽食を買います。




道の駅 黒滝に到着。駐車場はまさかの満車。バイクはもっと端の影に追いやられます。


道の駅の裏は、水遊びをする家族連れでいっぱいでした。

ここからは酷道309号と呼ばれるルートを通過します。

雑だけど詳しいことはぐぐってね( ´∀`)つ

まぁ、125ccでも行けないことはないです。むしろ道が狭いので好都合。


がっつりな坂道の前はこんな景色です。水の透明度が半端ねぇ。




途中、面白そうなつり橋があったので、キャッキャ遊ぶ。



ミラーが折れて(´・ω・`)ショボーン なお兄さん、ミラーで水遊び。もうワケわからんww


行者還トンネル手前にて。行者還トンネルは照明の無い、1000m超えのトンネル。サングラスをはずしたり準備する。


トンネルを抜けてしばらくのところで休憩。


眺めがすごい。スケールが違う。ここで標高900mぐらい。

国道309号を抜け、国道169号で一路、道の駅 吉野路上北山へ。


また駐車場はいっぱい。
ここで給油、自宅の大阪大東を出発して約110キロ。4リットルでした。125ccの燃費すげぇ。700円とな
ヮ(゚д゚)ォ!

来た道を引き返し、大台ケ原ドライブウェイを目指します。

山の上は寒いのを見越して、真冬装備でここまで来ましたが、あんまりに暑いので、ロンTシャツとメッシュジャケットのみで大台ケ原を目指したのですが、

(* >ω<)=3ヘックション!

寒いわ!!


トンネルの中がヤベぇ!たぶん10℃を切ってると思う。しかも1000m超のトンネルばっかりなのでつらいのなんのって。なんしかトンネルとの温度差がすごい。




ドライブウェイの4分の1のあたりにあるトイレ前にて。真冬装備にまたチェンジ。ちなみにすでに標高900m。行者還トンネルより高ぇ。

ちなみにドライブウェイには200までの数字が打った看板があります。0になれば山頂です。

このトイレは138ぐらいだった記憶。ここから先、トイレは一回100円のチップが求められます。

砂利んこなので、一人でアドレスでオフ車のマネをしてると、ここで何もしていないのにPCXのヤツが砂利に足を取られコケる。
「砂に足を取られんなよ」って言ったのに(ノД`)ミテランナイ


しばらくして到着。さっきのトイレから10キロほど走りました。人がいっぱい。人気なんですねぇ。
プロトレックは標高1535mをさしています。


バイクスペースにはほかにアドレスV125SやPCX150の姿も。TZRとかいうキチガイバイクまで。


コンビニで買ったコーヒーとか飲んじゃう。




写真もバシャバシャ撮る。

1時間ほど時間をつぶし、帰路に。





展望所を占領www。これまた写真をバシャバシャ撮る。


169号沿いの洞窟、不動窟鍾乳洞を見学。
写真じゃ、わかりにくいな(´ε`;)ウーン…


帰ってきました大淀!もう夕方6時半です。営業時間が終わっているので駐車場は空。ここでCBR250RのABSとか体験さしてもらう。
フルブレーキでも(直線なら)コケないし、ABSが動作しても制動距離が長くなったりもしません。すばらしいです!
欲を言えば、クルマと違い制動中の前後の挙動(ガクガク)がどうしても激しいので、ベテランライダーやバイク便などのセミプロライダーはABSが動作するととっさにブレーキを緩めてしまうかもしれません。

ここから大東までノンストップ!ケツが痛ぇ。


一日中バイクで遊ぶと駐輪も上手に並べれるようになりました。

時間は夜8時20分。距離にして約280キロでした。

約13時間。なげぇなw

急に集まってもらった友人には感謝です。

リタイヤするようなトラブルがなくてよかったv( ̄Д ̄)v ブイッ

アドレスでもツーリングは楽しめる!
Posted at 2013/05/07 15:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125 | 日記
2013年04月29日 イイね!

連休の3日目(旅行編2)

連休の3日目(旅行編2)はーい朝5時にオレだけ起床。

友達を叩き起こす。

起きねぇ (オコ

しょうがなくクルマの運転ができないほうの友人と一緒に行動する。

こんなに朝早くに起きた理由はただひとつ。

大洗に行きたいからww

ちなみにほかの友人は興味がなかったりします。なので起きてくれないのです。

でも行くよ!

ここまで、(友人をだましだまし)来たんだもん!

友人2名を置いていくことにwww

茨城県大洗まで1時間半。
鹿島臨海鉄道大洗駅まで来ました。

まだ朝の7時です。

ここで外観の写真を取るのを忘れる...orz

入場券を買って駅に入ります。改札がねぇ(゚Д゚;)

入ってすぐ、

でかいねw


ハンパねぇな!

左手には


駅のインフォメーションにはもっといっぱいあります。ちな、インフォメーションは朝の9時からとなっておりまーす。


こんなんも。

ホームに上がる。影に隠れてコソコソ撮影していましたが、実は駅にはオレ達以外いないことが判明。
あとは好きにすることに。

一番最初にコレが目に付く




”ガルパン駅なかかくれんぼ”なるものまで実施中。駅のいたるトコにガルパンです

こんなんいっぱい

改札入ってすぐ左にこんなんもあります


駅は大きくないので10分ほどで散策終了。

売店でいろんなモンを買う。

撃破率百二十%も買いました。
...!? うめ物語まで売ってるんですねぇ。萌に乗っかった商売か?って思っていたら、生産は水戸なんですね。疑ってスイマセンでした。
船橋で寝ている友人のネタのために買いましたが、友人曰く、「日本橋にも売ってるで。おいしかった。」とな。

入場券にもばっちり、ゆかりんの顔スタンプを押してもらいました。

駐車場に戻ると...、

駐車場が朝7時過ぎにもかかわらず、いっぱいになっていました。岡山ナンバーやら川崎ナンバーやら皆さん朝早いですねぇ

こんなカンジ

※あくまでオレのスイフトの写真だぜ!背景は気にするな!(本人がいれば撮影許可くらいもらうつもりダヨ。)

大洗市街をドライブ。ガルパン街なかかくれんぼやってますねー。



さすがに朝7時ではお店も閉まってますね。お店の玄関からチラチラ見えたりします。
写真を撮ったのは、旅館や豆腐やさんです。

町中に”優勝おめでとう”ののぼりがたくさん立ててありました。

帰りは鹿島まで南下。

気持ちのいい道のりです。

鹿島アントラーズのホーム。

船橋の東横インに戻り、友人を乗せて帰路につきます。

首都高は観光名所を見るのにはぴったりですね。

東京タワー


フジテレビ。ちょっとキビしいなww

走っているうちに

40000キロ。地球一周です!

東名でパシャり。

スイフトの31押しですね。わかります。

予想していた渋滞も短く、20キロほどの渋滞で帰ることができました。

大阪に帰ったのは夜8時半。

この3日間でスイフトには1780キロほど頑張ってもらいました。

ありがとござます...(*´ω`*)



Posted at 2013/04/30 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月28日 イイね!

連休の2日目(旅行編1)

連休の2日目(旅行編1)実は、走行会に参加するために、4月27日(土)と28日(日)の二日間は休暇を取得していました。

29日(祝月)と30日(火)は公休日。

ってコトは、必然的に4連休なんてことになります。

これは遊ぶしかない!(`・ω・´)ゞ

普段は平日が休みなので、高校の友達とはぜんぜん顔すら合わせることもできません。

無意味にテンションアゲアゲ↑なオレは無意味に東京に行くことをゴリ押し。友達はハァァン!?って言ってますwww

でも出発!

27日(土)は走行会なので、帰った直後の深夜1時に出発。

今回は全員で4人なのですが、一人はクルマの運転ができない(チャリンコ以外乗れない)ヤツ、また一人は会社の飲み会直後でベロベロのヤツ。

運転手はオレ含め2人となりました。


名阪国道を通るルートを設定しましたが、名阪国道を走り始めてすぐでした。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (←この顔文字がぴったり)

なんだコレ?

どうも走行会でダメになってしまったFM901のタイヤが悪さをしているようです。そりゃブロック飛びしているタイヤだもんね...。

ハンドルがブレる、ブレるww ブレるハンドルで走りきりましたよ。どうにかwww

前置きは置いといて、ここからは写真でまきに入ります。


名阪国道針テラスで運転手チェンジ!

寝ておきたら新東名浜松でした。



ここで運転手チェンジ!

浜松を出てしばらくすると、/^o^\フッジッサーン が!

これがタイトル画像です。

実は生で見るのは初めてだったりします。

/^o^\フッジッサーンを見るために駿河湾沼津SAにピットイーン!

/^o^\フッジッサーン見えねぇじゃねぇかクソ!どうなってんだ!

コレがかの有名な海老名SA

めちゃでけぇΣ(゚Д゚;)
本当に自分のクルマを見失う。
朝メシも喰らう。みんなで油ギトギトなラーメンやカツ丼とか食っちゃうので、気持ち悪くなる...。

東名の終着、東京料金所を通過したのは朝8時頃。そのままオレの独断で茨城県大洗を目指す。

しかし、渋滞がひどく、あきらめ。湾岸線が事故により通行止めになっていたりと、東方面に向かうのは大変そうでした。

カーナビの目的地を変更。宿を取っている船橋市にクルマを置き、電車で都内観光に向かうことに。

で す が、

すんげぇ渋滞。15分程かけて5mも進んでいません。(自然渋滞ではないと思う)

結局、西船橋にクルマを置き、JRで秋葉原にいきました。

やっと旅行らしくなってきた。


キノコのストラップの自販機。


ホコ天もやってました。

秋葉原UDXを覗いてみると、こんな展示会が

この展示会スゴかったですよ!公式パンフとか欲しかったのですが、長蛇の列で断念。この展示会が一番のびっくり。ほんとスゴいよ。もっかい行きたいもん。


友人たっての希望で、メイド喫茶でお茶。次の行き先は赤坂TBSに決定。


東京駅もパシャっと。


プロデューサーさん、TBSですよ!TBS!

グッズも買ってみる。

右の方にあるピンクのヤツは、500円ごとにもらえるというマスクです。TBSのブタがデザインされています。

本当はTBS限定アイマストレーディング缶バッチが欲しかったのですが、ショップの中を見ているうちに、キレイなおねぇさんが残り全部を大人買いしていました。
(TдT) ウゥ…鬼だ 先に手に取っておけば...。

次は月島に移動。もんじゃを喰らう
(゚д゚)ウマー (←使い方合ってる?)

このあとは東横イン津田沼にイン。

居酒屋で久しぶりに話に花を咲かせたあと、カラオケまで行って声をガラガラにしました。

12時就寝。つかれたー。

Posted at 2013/04/30 22:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation