• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

第25回ピットロードM サーキットバトル&練習会

第25回ピットロードM サーキットバトル&練習会ブログアップがおっそくなりましたが、

ピットロードMさん主催、サーキットバトル&練習会に参加してきました!

場所はセントラルサーキット!

この走行会はワタクシの4連休の1日目の目玉企画?です(*´∀`*)ポワワ

早速朝3時半に起床。高校生の時代から電気自動車の簡単なレースには参加していましたが、レースというものは朝が早ぇ。
つ´Д`)つ..ネム


とりあえず、神戸京橋PAでパシャっと。

この後は、朝6時にヨナクニ@GE8氏、紺昏氏と垂水PAで無事集合。セントラルサーキットに到着です。
家を出発してすでに100km。小旅行です。

通勤そのままの状態で来てしまったので荷物を降ろしたりで、準備に1時間ほど使ってしまいました...。
トランク下からビニール傘が5本も出てきて自分でもびっくり。


養生テープでベタベタに。ボンネット内各種リザーブタンクにもテーピングを施します。走行会なんて人生初なので、ヨナクニ@GE8氏と紺昏氏に質問攻めです(邪魔してすいません...

ドライバーズミーティングと初心者講習を必死で聞き、準備完了です。

まずはフリー1本目。30分の走行です。1本目は50台超の大混雑。ところどころに渋滞まで発生している状態www

車種など関係なく走っているので、どんどん追い越されまくりです。道を譲るのに必死。ほかの方と接触しないだけいいほうです。

ほとんどストレートはビビッてしまい、ハザードランプをだしたままでした...。

フリー1本目のベストは8週目の1分52秒。とりあえずの目標である1分55秒は切れました。


続いて、フリー2本目。出走台数は25台。これだけですごく走りやすくなりました。
ベストタイムは1分48秒。頑張ったつもりでしたが、Cクラスではベべた決定!

ある程度は覚悟してたけどさ...( TДT)


最後に決勝レース!の前に、タイヤをチェーック(`・ω・´)シャキーン (←コレお気に入りねwww)

5年オーバーのフォーミュラFM901はズタボロ。Σ(゚Д゚)スゲェ!!

もともと残り3分ほどのタイヤだったのですが、ナメてかかっていたのでこんな結果に。公道で飛ばすのとはワケが違うんですね...。

このまま決勝レースに出ると、タイヤがもたねぇ(連休を利用して旅行に行くつもりという甘い考え)ということでホイールサイズも、P.C.D.も一緒の紺昏氏がディレッツァを貸してくれたのですが...、

19ミリのナットとレンチが紺昏氏のホイールに挿入できず、あきらめ。

とにかく、後輪のFM901を前にローテーション、後輪には予備のPlayz PZ-Xで出走しました。

よくみると前後でホイールが違ったりします。


そして決勝レース。出走は36台です。

スターティンググリッドのドキドキはたまりませんねぇ(゚A゚;)ゴクリ

スタート直後のブレーキ合戦とか恐ッ!!皆さん気合が違います。

慎重に運転していたら、

ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!


高架下右コーナーで前方のクルマがスピン。そのままコースを塞いでいました。200mほどの車間が空いていたので接触や他車との追突はありませんでしたがもうドキドキwww

もっと慎重に運転していると、

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


2台前のクルマがタイヤバリアに接触。クラッシュですよ!
すぐにコースに復帰し、ドライバーも大丈夫そうだと思って安心していると、

ギャアァァァァ━━━━(゚Д゚|||)━━━!!!!!!


左側から外れたバンパーが飛んできました...。スゴい勢いで。ここまでびっくりしたのは公道でもありませんでした...。「無事帰ってこよう」っていうヨナクニ@GE8氏の言葉が重く感じました。

そのままレースは赤旗で中止に。

総合27位でした。無事に帰ってきたことで、ビリケツは回避できました。ハァー。

表彰式。

ヨナクニ@GE8氏も紺昏氏もトロフィーを持って帰るなか、自分だけ手ぶら。しょうがないよね...。

(´・ω・`)ショボーン てしていると、「本日のブルース森下謙信公賞は27日なので総合27位の方!シンモさーん!」(←社長)



エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?


最高のお土産ダヨー!イイね!! もっかい言うよ!

ブルース森下謙信公賞イイね!!



ホントいいお土産です。モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ
(家族には本日のMVP的な、と説明www)

帰りはヨナクニ@GE8氏と紺昏氏、ワシントン部長氏と播州ラーメンにつれて行ってもらいました。(予想以上にうまかった)

走行会ご参加の方々、主催のピットロードMさんの方々、本日はお疲れ様でした。

ブルース森下謙信公賞イイね!!
Posted at 2013/04/30 14:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年04月25日 イイね!

GWをエンジョイする。(つもり。)

こんなタイトルですが、仕事柄、世でいう”ゴールデンウィーク”なんて連休は存在しません。

ゴールデンウィークどころか、盆休みも年末年始も関係ありません。去年の年越しも仕事中でした。    ツラカッター(´・ω・)


ですが、どうしても遊びたい僕は公休日前に2日間の休暇を取得。全然休暇が残っていないのに。

職場の方にピットロードMさんの走行会に誘って頂いたので、このGWは走行会を満喫したいと思います!

てなワケで、準備開始!


グチャア!



グッチャア!!

ふう(*´ω`*)

ちょっと雑ですが準備完了。

予備タイヤ4本、フロアジャッキ、簡単な工具とテープ、ウエス、ごみ袋が山ほど。絶対こんなに持ち物いらんだろってなくらい積みました。

準備に時間が無かったので、公休日にやりました。このグチャグチャのまま通勤するハメに(;´д`)

急でないブレーキでも後ろからいろんなモンが飛んできます...。

ですが気分はすでにセントラルサーキット。仕事中は上の空です。大失敗しなけりゃいいけどねぇ。


公休日前に2日間の休暇を取得したので、4連休です。
4連休なんて超大型連休、インフルエンザで休んで以来です
                        ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ざっとの予定は、

1日目(4/27)  朝早くに起床。ピットロードMさん走行会。(←一応、大本命ダヨ!?)
           なぜかこのタイミングで親戚の集まりがあることが判明。急いで帰る。
           さらに夜の12時に友達と集合。
           ワケも予定も無いけど無意味にクルマで東京行く。

2日目(4/28)  朝に東京に着く予定。予定がないので、そのまま大洗にでも巡礼かな?

3日目(4/29)  一泊した後、これまた予定が無いので、ニコ超会議とか大電撃文庫展とかかも。

           この先もっと予定なし。29日のうちに帰るのか30日に帰るのか。
          
4日目(4/30)  不明\(^o^)/

体力とか無視して遊ぶ予定www

なんでも渋滞予報では29日は大阪までトータルで50kmオーバーの渋滞予報。

なんで渋滞なんだよ!? って憤慨していたら、世の中GWなんですね...。GWのこと忘れてマシタ。気分だけはセントラルサーキットなのでwww

さぁ、明日も朝2時に起きようかねぇ...orz
Posted at 2013/04/25 22:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

ツーリングの話(2013春)

ツーリングの話(2013春)職場の方々と年間約2回のツーリングに行ってきました!

毎回なりゆきで予定を組むらしいので、約2回らしいです。

いつも日帰りなので、あんまり遠出はしません。

今回は兵庫県朝来市、竹田城跡を目指します。


朝5時に出発し、6時に西宮に集合です。

久々に阪神高速走って30分ほどで西宮到着。今日は全部で(途中集合1台含め)9台です。

今日は船越峠を越え、国道175号、427号、429号で朝来に向かいます。



では出発!

もう少しで船越峠ェ...ってトコで

はいトラブル!(その1。あともう一回あります)

旅にはトラブルがつきものですが、ちょっと早くね!?(´∀`;)

先輩のピッカピカのシャドウですが、走っているうちにステップのボルトが抜け落ち、変速どころか足を置くこともできなくなってしまいました。

ここでシャドウの先輩はリタイヤ。残り8台になってしまいました。「あきらめて帰ります」の一言には勇気が必要だと思います。休暇まで取ったのに。


船越峠を越えてから、ファミレスで食事。

ここで1時間以上潰す。

バイク乗る時間よりしゃべる時間のほうが長い気がします。

ツーリングだからこそ話にも花が咲きます。

誰も「さぁ、行こか」の一言を言わないだけですがwww


やっと出発!

はい、トラブル!(その2。てかアクシデントだけど)

誰かコケるかなー(´ε`;)と思ってましたがやっぱりコケた!

前のクルマが突然マクドに進入。ブレーキ踏んでからウインカー出してたらウインカーの意味ねぇだろバカタレ!って思いましたが、車間距離が短いのも悪いよね...。

V-TWINマグナの先輩がヒザをズタズタにしながらも続行を宣言。すでにウインカーとか折れてます。

ブレーキの握りゴケですが、追突じゃないだけセーフでした。追突は事故ですからね。ツーリング自体が中止となります。

ここからは画像を貼り付けるぜい!

とりま、コンビニで休憩


1時間近く休憩。どんだけ休憩すんねん(;´Д`)

あとは交通量も少ない、快走路です。

しばらく走って、道の駅かみ で休憩。この休憩も長かった。

本格的なツーリングをしたことが無かったので、テンション上がりまくりです。

ここまで西宮から101キロ。


もうちょっとでゾロ目だったのになぁ。

途中参加の方が来れなくなり、この旅は7台となる。



銀山湖周辺を抜け、朝来に入ります。

生野銀山に到着。




銀山は先を急ぐので見学せず。休憩しまくるけど。

名物?のハヤシライスを喰らう


給油してから(ここで西宮から140キロ)竹田城跡へ

平日なのにいっぱいでした。クルマなら駐車場まで15分待ちって書いてました。


バイクもいっぱい



ございません

この先にちゃーんとトイレありましたが。



駐車場から城跡までは約700m。15分ほど歩きますが、なんせ人ばっかり。大繁盛です。これが平日なのだからスゴイです。休日なんて想像できません。




マチュピチュみたいだぜい!行ってみる価値はありますよ!

ヒザがズタズタの先輩を待つこと1時間。ずっとしゃべっていたので駐車場で2時間近くすごす。


日が暮れてきたので折り返します。

帰りは高速をぶっ飛ばすぜー!


道の駅 丹波のまほろばにて。

さすがに、250ccのマグナもいれば、CBR1000RRやCB1300もいるのでバラけるバラける。

休憩するSAだけ決めて、あとは自由行動みたいになってます。


舞鶴若狭道、西紀SAにて。


ここで丹波ポークのしょうが焼きを喰らう。うまいのなんのって。

なぜかレストランを出るころには、ほかのツーリング族の方で店内と駐車場がいっぱいになっていました。


最後は中国道赤松PAで解散。解散までに1時間以上しゃべりましたが...。

帰りは近畿道で帰るつもりが、間違えて名神とか走りました。西宮から朝来、自宅まで約310キロ。

帰宅したのは夜10時。約17時間の人生初本格日帰りツーリングでした!
Posted at 2013/04/17 04:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2013年04月02日 イイね!

ブレーキバッドの残量確認をする

一ヶ月後に迫った走行会に備え、ブレーキパッドの残量を確認してみます。

まぁ、自分で思いついたワケでもなく、走行会に一緒に参加する先輩方のアドバイスから至ったワケですが。

ではでは、まずはジャッキを購入。



カインズホームで3480円でした。ジャッキて以外と安いんですねぇ。

使えりゃなんでもいいやと思って買いましたが、リリースバルブがなんだか不安。締めたつもりなだけでは車体は持ち上がりません。

ギュウギュウに締めないといけないようです。手が痛い...(;´Д`)

緩めるときも、気をつけないと、ドスンッ!と落ちます。シビアなジャッキに手を出してしまったようです。

クロスレンチは道中のアストロプロダクツで購入。1200円。


さっそく、ジャッキアーップ(`・ω・´)シャキーン


さすが油圧ジャッキ。クッソらくちんだわ。

スイフトのフロントメンバーはかなり奥にあるようなので、こんなチンケなフロアジャッキでは話になりません。ガレージジャッキやスロープ、両輪上げるならリジットラックも用意しないといけないようです。

このカインズ製のフロアジャッキには、サイドから一輪ずつアップできるよう、ジャッキポイントアダプター(っといっても、ゴムの板)まで添付されていました。

あっちゅう間に、ホイールもスポンです。

ここで禁じ手を。
キャリパーを確認するために、ハンドルを切る。
ジャッキが倒れたら、大惨事ぜよ...


キャリパーの覗き穴が見えました!

思っていたより覗き穴が小さいなぁ(・3・)



6ミリ以上は残っているようなので半分以上ってとこでしょうか。

新車で購入してから、約4万キロ。よく残っているほうじゃないですかね?

反対側のもう一枚は...


よくわかんねぇや( ´_ゝ`)


ホイールを組み付けて、ジャッキをドスンと落として終了。ドスンと。一気に。

走行会はどうにかなりそうですが、一気にパッドの寿命が縮まって交換時期に、なんてことはありえそうです。
Posted at 2013/04/02 21:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年03月25日 イイね!

給料日デスネ!

本日は待ち遠しい給料日♪

しかも公休日とな

これはお金を使う、という豪華な休みを過ごすしかありません!!

さっそくアドレスV125のオイル交換&フィルター交換に着手!

前回のオイル交換は全波整流化のとき(車体購入して2週間)です。

前回はオイルフィルターの交換ナシ。しかも、テキトーにクランクケースカバーとか開けているので、絶対に古いガスケット等が混入している模様。でも2500キロほど走りました。

オイルゲージすら見ていないので、そもそもオイルが入っているのかも怪しいです。でも走り続けるバカタレなんです。

全波整流化のときに、家のガレージをオイルまみれにする地獄を見たので、オイル交換なんて二度と自分ではやんねぇ。

ぜーんぶ、2りんかんにまかせましたァ

工賃無料だったので、スズキ純正エクスターオイルとフィルターで2100円ほど。

オイル交換ってすごいね。

全体的に調子がよくなった気がします。エンジンブレーキが弱くなったのと、エンジン音が小さくなりました。カタカタ音がなくなりました。

オイル交換をしてもらっている間にオウチで洗車祭り開催。ルー大柴風だと”洗車フェスティバル”ってヤツですね。
「フェスティボー」としか聞こえません。


せっかくなのでスイフト純正ホイールも洗います。



せっかくもせっかくなので、VFRも洗っちゃう。
結局、持ち物全部洗車。

洗車すると充実した一日を送った気分になります。



2りんかんでカークリームを購入!420円。やっすいねぇ。

ついでにカークリームでテッカテカにまでやってやりました。オススメです!!


洗車したスイフトで本屋へ。


MCあくしず と ハヤテのごとく!36巻限定版を購入。合わせて2600円ほどだったかな。

途中に給油。6000円ぐらい。

ホントはバイクで出かけたかったのですが、曇り空だったので断念。

明日はバイクに乗りたいな!って思ってます。



っとまあ、ここで給料の話を。

実家暮らしですが、クルマの保険代や駐車場代、先月のカード代(燃料代のことね先月は3万5千円でした)うんぬんかん払っていくと、最後には2万9千円ほどしか残らないことが判明。

29000円で一ヶ月暮らすのォ!?

今日だけで1万円以上使っちまったよwwww

しかもどうせ今月のカード代も3万超えてるだろうし。

チャリンコ操業ってこゆコト!?
          ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

Posted at 2013/03/25 23:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation