• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ターボのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

ポルシェもいいけど・・・私の悩み(◞‸◟)

ポルシェもいいけど・・・私の悩み(◞‸◟)ども。こんばんは(^^)/


暑いところへ帰る帰ると言っておきながら、実はまだ日本に滞在している帰る帰る詐欺師です。
なんてね‼赤ターボです。
正真正銘明日帰りますわ。


さて、一昨日は横浜赤レンガで開催されたEPMに参加してきました。
会場を埋め尽くしたポルシェや、中華街でのお食事、そして色付いた銀杏と日本の秋を赤ターボとともに満喫しました。
本来であれば、これで今回の一時帰国は大満足で、帰路につくところでした。

駄菓子かし、まだ未練が・・・
そう、それはここ最近の私の頭の中にとりついた一種の ’悪夢’ というか、 ’妄想’ というか。。。
南国ではだれにも相談できず(だいたい車好きなんて私の周りにはいない と思う)、日本一時帰国時にはそんな時間もない。
ということで、ひっそりとブログにUPしてみることにした。

どんな反応があるかな?ないかな?
まぁ笑ってやって下さい。

その頭の中にとりついたものとは、これです。




そう・・・「クラシックカー」です。
それもイタリア生まれの、爬虫類系❔が欲しいのです。

まぁ南国勤務中には買うことはないと思いますが、ポルシェターボ買った時と気持ちは似てる。
今日も忙しい中、時間をなんとかつくって、近所の車屋さんへ見に行っちゃいました!(^^)!
このまま日本に居たら判子押してるかも・・・

一方で、ポルシェ愛はそのままなので、赤ターボを手放すことはございません。
ということは増車か⁉ ありえへん。

幸い明日南国へ戻りますので、暑いところで、クールダウンですわ (笑)
でも実車を見てしまったのはあかんかったかな~。

そして、私の究極の、最終目標のお車はこれ。


まぁ~これは妄想ですかね。

ではでは(^^)/ この続きは年末にでも。







 









Posted at 2016/11/15 21:23:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年11月14日 イイね!

横浜で、EPMを。そして日本の秋を満喫(^^)/

横浜で、EPMを。そして日本の秋を満喫(^^)/ども。こんにちは(^^)/

ご無沙汰です。
金曜日にこちらでのお仕事があり、一時帰国しております。
思ったより日本は暖かいですね~

さて、今回の一時帰国はラッキー。
週末には横浜でEPMが開催されたのでした。
天気も快晴ということで、早速行ってまいりました。

入場すると、ずらりと並べられたポルシェに圧倒されますわ。どのポルシェも気合はいってました。



気になったお車を紹介。
993ターボ くまもん号

マスコットと同化してます。頑張れ熊本!!

ご存知930ターボ ブラックバード号も展示されてました。

オーラが違います。
こんなナローも。凄い迫力でした。


渋い924も。元祖FRポルシェです。


そして、守谷会メンバーも皆さん参加されてました。
皆さん 相も変わらずお元気そうで何より。

Navisukeさん993 

グリルバッジにハンドルと今回もモディファイ満載でした。
ピョコピョコさん997スポーツクラシック

復活おめでとうございます。
守谷会964軍団

nanajiroさんマリタイムブルーも加わって最強ですね。
ポルカブさんボクスタ

オープン最高!ブラックホイールが激渋。
SONUSさん996C4S

白いクルマには白いレンズですね^ - ^

1年分のポルシェを拝見しましたわ。

さて、次に胃袋を満たすべく、ここへ行ってきました。

お写真はございませんが、美味しかったです。久しぶりの中華街でした。

そしてランドマークでお茶して


馬車道あたりで、Myポルシェターボをパシャリ。
銀杏も色付きはじめてました。




My赤ターボ 今回も優秀です。一発始動のいい子ですわ。

ポルシェに、中華に銀杏並木と横浜で日本の秋を満喫しました。
さぁて、また暑いところへ戻るとしますか・・・
ではまたね。













Posted at 2016/11/14 10:34:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月21日 イイね!

日本の夏~軽井沢ごきげんポルシェドライブ(^^)/

日本の夏~軽井沢ごきげんポルシェドライブ(^^)/ども、こんにちは(^^)/
皆さん お元気かな?
こちらは、3ケ月振りに帰国しております。っが、本日また南国へ旅立ちま~す。
今回の帰国は、実家での墓参り等もあり、あまりポルシェに乗る機会もありませんでした。
が、十分に楽しみましたよ(^_-)-☆


まずは日曜早朝は、いつものPAへ。
ご近所さんと久しぶりにプチオフ会。
964カップカーです。お付き合い頂きありがとうございました。お疲れさんでした。



そして大黒へ移動。
ミニのお方と車談義。お付き合い頂きありがとうございました。お疲れさんでした。



そして、いよいよ日本を代表する避暑地「軽井沢」へ。
白糸の滝  マイナスイオンたっぷり浴びました。

アウトレット でかいね~全部回れませんでした。

ピザ屋さん  ここはピザも美味いけど、チーズフォンデュとチーズカレーも絶品!!


そして緑の中を走る真っ赤なポルシェ!!


絶好調でしたが、久しぶりに乗ったので、エンコもしばしばでした(;'∀')

夜には天空カフェ「アウラ」へ
期間限定で夜間営業中とラッキーでしたが、曇り空で残念( ノД`)シクシク…




今回のお宿はこちら。軽井沢XIV。 


最後はLPGAツアーお馴染みのグランディ軽井沢でゴルフを満喫。
エントランス~クラブハウス~コースととても雰囲気よく、また管理が行き届いてました。



さてと十分遊んだので、また南国へ戻りま~す。
海外に住んでいることで、日本の良さをますます実感した今回の滞在でした。
ではでは(^^)/





Posted at 2016/07/21 11:09:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月15日 イイね!

箱根~伊豆修善寺ごきげんドライブ(^^)/

箱根~伊豆修善寺ごきげんドライブ(^^)/ども、こんにちは(^^)/
皆さん お仕事の真っ最中かと存じますが、こちらは久しぶりの日本を満喫中で~す。
何を食べても美味しいし、どこに行っても安心・安全。
日本っていいなとつくづく感じます。

さて、先日の日曜日は、代官山にてメルセデスベンツを堪能。
またいつものメンバーとのお話も尽きませんでしたが、やんジィPABO GT2号に引っ張られながら、渋々代官山をあとにしました。
皆さん お疲れさんでした。


一旦帰宅後、神様を乗せて向かった先は、箱根・伊豆修禅寺。
散ってしまったかな?と思っていた桜が、待っててくれたかのように満開で出迎えてくれました。


翌日この先で、痛ましい事故が起きました。故人のご冥福をお祈りいたします。

赤ターボ号 エンジン完調でしたが、ただサスが相当へたってきてますわ。


大観山に到着。残念ながら雄大な富士山をはっきりと見ることは叶わず、うっすらでした。

でも、こんなお車がお出迎え。930turboです。素晴らしいコンディションのお車でした。


続いて向かった先は、世界遺産にも登録された韮山反射炉にお立ち寄り。
こちらでも満開の桜がお出迎え。

こちらではこんなお車とツーショット。New ビートルです。ご~き~げ~ん~ワ~ゲン!!


そして今宵の宿へ到着。伊豆修善寺 柳生の庄。至れり尽くせりの贅沢なお宿でした。



お部屋の装飾



食事
晩御飯

朝食


お風呂のお写真はございませんが、源泉かけ流しの素晴らしい露天風呂がございました。
いや~贅沢な時間を過ごせました。
まぁ~たまにはこういう贅沢も良いかな?!

翌日は伊豆修善寺の街を散策し、帰路に着きました。
まだまだ日本を楽しみまっせ~。
ではでは(^^)/

Posted at 2016/04/15 12:20:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月10日 イイね!

一年ぶりに代官山モーニングクルーズに行ってきた!!

一年ぶりに代官山モーニングクルーズに行ってきた!!ども、こんばんは。
またまた大変のご無沙汰で~す。3ケ月振りかなぁ~

一昨日に日本へ一時帰国しました。
今週一週間、日本を楽しみます。
どーぞよろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

ということで、まずは昨日の朝、代官山TSUTAYAで開催されたモーニングクルーズに参加してまいりました。
テーマは「メルセデスベンツ」でした。
なんとモーニングクルーズへの参加は一年ぶりでした。
朝早くから、相も変わらず車好きが集まります。この雰囲気好きですね。



ベンツ、古いのから最新までたくさん集まりました。
「いつかはクラウン」ではないが、私たちの世代にとってベンツは、「成功者の証」。
いつかは乗ってやるぞ!!と「目標」にした車ではなかったか!?
反面、怖~い人も乗っていたので、そちらの印象が強い方もいらっしゃるかと思います。
私にとってもなぜか所有したことはないが、思い入れのあるお車です。

それでは、恒例?(ではないが)の自分勝手にベスト5のご紹介。
エピソード付でどうぞ。

第5位 SL(R107)

クーペモデルの先駆け的な車ですね。今見ても素敵。
昔実家の近所の大豪邸のガレージから、颯爽と出てきた姿が印象に残ってます。

第4位 SL(R129)

今見てもかっこいいですが、大学の頃違う学部のおぼっちゃまが確かエンジ色のR129に乗っていて、助手席に乗っていた女の子がまた綺麗だったなぁ~って、なんのこっちゃ!!車と関係ないやん!!

第3位 SL(W194)

カウンタックではないが、ドアが上に上がるガルウィング車がかっこよく、二番目?に手に入れたミニカーでなかったかな?記憶が怪しい。
ちなみに一番はフェアレディZでした。懐かしい~

第2位 CLSシューティングブレイク
 
ここらで、新しいお車も一台。
最初見た時はなんじゃこの車(デザイン)!と思いましたが、見れば見るほど新鮮。
最近では、帰国した際に乗りたいセカンドカーの一台までに。

第1位の前に番外編。
ポルシェ911(991)GT3

いつ見ても凄い迫力。ほっすぃ~

こんな貴重なお車も。赤ターボのお隣さんでした。



お待たせしました。第1位の発表です。
第1位 SEL(W126) この頃はSELやSECと呼んでいた。

ベンツと言えば私にとってはこれ。
大学の頃、国道をスカGで走っていて後ろから来たこのタイプのベンツにとっ捕まった。
どの角度から見ても○~さんに見えるお方に、後部座席に載せられ、全財産持ってかれた。
解放された際、これを持っていけとビニールの如何にも安そうなサイフを渡された。(ようは金だけ獲れば恐喝になるので、モノを渡して売買に見せかけた)
その時初めてベンツに乗ったのだが、後部座席の広さ、本革シート(この頃の国産はビニールか、せいぜいファブリック)、そして何より天井についていたシャンデリア???が強烈に印象に残っている。
今思えば、シャンデリアはあの○~さんの趣味・趣向であり、純正では決してないな~。
良い印象ではないが、実際に乗って、国産にないオーラを感じた最初の車でしたね。

と、懐かしい思い出に浸れた代官山モーニングクルーズでした。
お終い。それではまた来年!  爆笑!!







Posted at 2016/04/11 22:37:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「7回目の車検完了😄 http://cvw.jp/b/1807275/48612830/
何シテル?   08/22 21:05
赤いポルシェターボに乗ってます。 2024年3月 本拠地を東京から名古屋へ。 赤ターボ第2章の始まりです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

査定価格逆転? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 10:21:05
煌さんの作品です👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 21:49:20
PIONEER / carrozzeria DEH-970 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 04:40:20

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2018年式 トヨタ カムリ ハイブリッドです。 普段の足車として活躍。 燃費もいいし、 ...
ポルシェ 911 赤ターボ (ポルシェ 911)
1993年式 ポルシェ 911 3.6ターボです。 2013年代官山TSUTAYAで開催 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation