• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

サクラ巡り

サクラ巡りこの週末は、前週に引き続いて郡山市へ行ってきました。

目的は・・・先月の震災・原発事故後、一時避難のため岩手県の水沢へ行く途中で傷つけてしまった奥方の愛車、AZ-ワゴンの修理です。
前週、発注しておいたパーツが入荷していたので、交換するのみ! 
30分で終了し、1ヶ月半ぶりに元通りのキレイな姿に戻りました(^^)


そして日曜日!
天気予報以上の良いお天気になったので、中通り東部に点在する桜の銘木を巡りながら帰宅しました。
まず最初に向かったのが、郡山市中田町にある「紅枝垂地蔵ザクラ」
樹齢400年、「三春滝桜」の娘と云われるベニシダレザクラの巨木です。
見物客は多くないかな?と思っていましたが、50台ほどの駐車場はほぼ満車状態でした。
この桜は、例年「滝桜」よりやや遅れて咲くので、今が見頃と思っていましたが、行ってみると3~4分咲きってところ。
南向きの枝の上部は花が咲き揃いましたが、それ以外は蕾~咲き始めの状態で、満開までは今一歩。ここ数日の低温で開花が足踏みしている感じです。
それでも、垂れ下がった枝先にびっしりと濃いめのピンクの花を付け、大きく枝を広げる姿には見事なものです。
この分だと、連休前あたりが一番の見頃ですね。




今回、「三春滝桜」は混雑を予想して外したのですが、移動の際に数キロ圏内を通過した際に、渋滞に巻き込まれてしまいました(^^;
渋滞をかわしてからも、郡山市方面から滝桜に向かう反対車線は数キロにわたって車の列が続いており、この人たちは、明るいうちに滝桜へはたどり着けないだろうと思いました。
風評被害は何処へやら・・・滝桜恐るべしです。


次に向かったのは本宮市の塩野崎地区にある「塩ノ崎の大桜」樹齢600年のシロヒガンザクラの巨木です。
高台に立ち、上下左右に大きく枝を広げ、白い花を満開に咲かせる姿は見事で、青空に映えました。
見物客はそれほど多くはありませんでしたが、アングルを吟味し、真剣に撮影するカメラマンの姿が目立ちました。







最後に向かったのが、二本松市にある「合戦場のしだれ桜」これは、比較的若くて樹齢150年のベニシダレザクラ。
陽が傾きかけた15時頃に現着しましたが、ここも有名な桜とあって、多くの見物客で賑わっていました。
5~7分咲き程度でしたが、この桜は木の下に広がる菜の花畑や、青い空と調和した美しさがあります。




まだ他にも多くの桜が周辺に点在していますが、今回は日も暮れかかっていたので、以上で終了です。



そして、帰りに通りかかった霊山の有名なアイスクリーム屋さん「牧場のジャージー」も営業を再開していました。
夕方になり、標高の高い霊山は肌寒いくらいの気温になっていましたが、駐車場も店内もアイスクリームやソフトクリームを求める人達でいっぱい!!
我が家もそれに加わりましたが・・・・(^^;
これも復興支援につながるってことで久々に極上アイスを購入。美味しく頂きました(^^)



震災後の自粛ムードで観光客も少なめかと思いましたが、県内や近県ナンバーの車が多く来ており、福島の豊かな自然や美味しいものを通して、少しでも復興の兆しが見えたような気がしました♪








Posted at 2011/04/25 21:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年04月17日 イイね!

週末 ~ 花見山散策 & 奥方の実家へ

週末 ~ 花見山散策 & 奥方の実家へ4/15の金曜日に休暇を取って、花見山へ行ってきました。
震災、原発事故の影響により全国の観光地は軒並み観光客が減少しており、例年多くの人が訪れる福島市の花見山でも、観光客は1/10くらいとのこと。
今年は交通規制も行わず、出店も自粛するとのことでしたが、休日はそれなりに混雑するだろうって事で、金曜日に行ってきました。

9時前に現地に着きましたが、例年はシャトルバスの発着場になっている花見山近くの駐車場に停めることが出来ました。

60分コースを歩きましたが、観光客も思っていたとおり少な目で、自分のペースでゆっくり花見&撮影することが出来ました(^^)




今年は春先の気温が低かったため、今年は開花が遅れていましたが、ここ数日の暖かな気候で一気に開花しました。




サクラとハナモモ、濃淡のピンクの競演です。




レンギョウ(黄)とボケ(赤)のコントラストが綺麗です(^^)



咲き競う花々が見事です。



花見山から福島市を望む。
北斜面は一番の見頃には、少し早い感じでした。



北斜面のハナモモは咲き始めでした。



山の斜面が色とりどりに彩られ、桃源郷のようです。

この日は最高気温が25℃を越え、散策している間にも花々の開花が進んでいる感じでした。






花見山散策の後は福島市内でランチをしてから郡山市へ。
震災以来、初めて奥方の実家に行ってきました。
電話、メール等で連絡は取っていましたが、顔を見てお互いの無事を確認し、喜び合い、本当の意味で安心できました。
土日は、親戚や知人にも会いに行ったり、実家の車のタイヤ交換、ちょっと遅れたお墓参りなどをしたほかは、のんびりと過ごしました。





2011.4.17の午後、相馬の自宅に帰る道すがら、立ち寄った、
川俣町秋山にある「駒桜」

エドヒガンザクラの大木です。
3分咲きってところでしょうか・・・。



Posted at 2011/04/17 20:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年04月14日 イイね!

奇跡の復活!?

3.11の大津波で流された職場のノートパソコン。

職場周辺の片付けの結果、私が使用していた物は約10日後に発見され、その日のうちにHDDを取り出し、水道水で水洗い&乾燥させておきました。

その後、仮事務所に移った段階で、再度水洗いするとともに、基盤を外してクリーニングしました。

データの復旧には専門の業者等もありますが、費用が5~数十万円かかること、職場の支出のうち、業務関係の予算が支出停止になっているため、外注が出来る状況にありません。

そこで、ダメ元でS-ATA~USB変換ケーブルを用いて、新たに支給されたPCへの接続を試みました。

接続してみると、HDDの動作、読み取りが不安定なため、優先度の高いファイルのフォルダから確認しながら少しずつコピーしていきました。途中で止まったら再接続してやり直す作業の繰り返し・・・。

その結果・・・

必要なデータの9割方をサルベージすることに成功しました。
一部のデータは復旧できませんでしたが、幸いにも重要度は低い物でした。

これにより、震災前までの仕事の詳細な取り纏めが可能になりました!!!


また、同僚のうち、1人のPCのデータも完全に復元できました。


震災から1ヶ月を経過してのデータ復旧
HDDって意外に水没しても大丈夫ものなんですね;

Posted at 2011/04/14 13:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

黙祷、そしてまた余震)))

今日であの震災から1ヶ月・・・
早いものです・・・


職場でも巨大地震と大津波の犠牲となった方々への冥福を祈って、14:46に黙祷を行いました。

海に近い職場周辺の地域でも大勢の方がお亡くなりになったり、未だに行方不明であったり・・・
顔見知りの幾人もや、知人の家族等もその中に含まれております。

また、10年以上前に勤務していた大熊町の職場でも6人もの仲間が行方不明になったまま。
こちらはF1原発に直近のため、捜索すら行われていません。

このような中での黙祷は、非常に沈痛な思いがこみ上げました。。。
そして、残された我々は、彼らの分も精一杯生きて行かねばならないとも誓いました。




それから2.5時間後の17:16
またも福島県は大きな余震に襲われました。
いわき地方では震度6の大地震。崖崩れなどによる犠牲者も出ている模様です。
相馬市においても大きな揺れが感じられましたが、家にも家族にも被害はありませんでした。
しかし、その後数時間にわたって通信障害に陥り、親族等への安否報告がしにくい状況になりました。

そして、もう一つの不安材料。。。
F1原発が、またしても一時、外部電源を喪失し、原子炉への水の供給が止まったとの報告。
余震の度にコレでは困る。
周辺の放射線量にも変化はないとのことだが、これだけ大きな余震が続くと、原子炉格納容器等の損傷も懸念される。

福島県民は、余震が続く限り安心して眠れない。
Posted at 2011/04/11 23:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

タイヤ交換(レビュー付き!)

タイヤ交換(レビュー付き!)今日は天気も良く、(放射線レベルも少なく)、この先の天気予報を見ても夏タイヤへの交換時期だと思い、夕方から交換作業を行いました。

交換したのはBP5レガシィと、奥方のAZ-ワゴンの2台。
ツールは揃っているので、2台で1時間強の作業でした。
空気圧は低めなものの、取りあえずは通常走行に問題ないレベルだったので、機会を見てスタンドで調整するかな?

すっかり遅くなりましたが、タイヤのレビュー上げておきます。
Posted at 2011/04/10 23:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 5 67 8 9
10 111213 141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation