• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ_神楽のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

今年の計画はお早めに

こんにちは。

既に2月も半分過ぎて段々暖かくなってきましたので、今年の計画を建てなければなりません。
やりたい事行きたい所、お金のかかるイベントをリストアップしておこうという考えです。

まず今年も例年通りJRC唐津の観戦が一発目だと思います。

次は今年からターマックラリーに戻る久万高原ですがどうでしょう。レッドブル・エアレースを見に行くとなると厳しいですね…

エアレースはどうしますかね…東京方面は行ったこと無いので何となく物怖じしてしまいます。
行くなら科学館とか博物館も見て回りたいし。う~ん。

そして初のJRC洞爺の観戦も計画中です。

しかし一番の問題はビッグイベントのJRC/APRCラリー北海道でしょう。
今年は秋の5連休と重なるため、既に帯広市内のホテル料金は高騰しているようで…9/18、19はともかく21日辺りは1.5倍~の料金です。皆さんお早めの予約をオススメします。自分も知人から聞いてびっくりしました。

後は…機会があればロケットの打ち上げをもう一度…
ミニ四駆の公式戦にも行きたい。地元のJリーグチームを応援しに行くのもいいな。
ホークスとカープの試合も気になる。

どこまで実行できるかはやる気次第。ついに30代突入ですしね!
Posted at 2015/02/15 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

大人のミニ四駆

寒い季節は引きこもりなのでネタもありません。

ですが昨年末から後輩から誘われて今ブームのミニ四駆を始めてみました。
子供の頃に数台作って空き地を走らせた程度なので、復帰組というより新規組ですね。


愛機「くまモン アスチュート スーパー2シャーシ」です。

しかし折角作っても市内に常設コースが無い為、隣の隣の市まで遠征しております。

ショップのレースに2回参加しましたが未だ勝ち星無し…
1回目のレースでは3レーンコースでトップに追いつかれる遅さ。
でも2回目のレースでは3台中2位でしたので進歩はしたかな…

2月の公式大会にも周りとの実力差を知るために参戦する予定です。
それに備えて軸受けのベアリング化、ローラー脱脂、ゴールドターミナル投入。やることは沢山ありますね。
Posted at 2015/01/27 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

ラッピング失敗

こんにちわ。

マーチのルーフをカーボンホワイトでラッピングしようと思い立ち、道具をあれこれ揃えて3M 1080ラッピングフィルムを用意しましたが…

ルーフを綺麗にしてモールを外して、さぁラッピング〜と挑むも。
あっちがシワにこっちはくっつき、剥がそうとしたら引き千切れて…



やめやめ〜(-。-;

業者が高い金を取るのには理由があるんですな。

でも今度は安いアストロプロダクト カーボンフィルムで再チャレンジしようかな。
でもアストロはホワイトが無いから、シルバー?

ラッピングは失敗したけど、サンバイザー、アンテナ基台、ルーフモールの外し方は解りました( ^ω^ )
Posted at 2014/10/12 11:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月04日 イイね!

ラリー北海道2014に行ってきました。

今年もラリー北海道観戦の為、十勝地方に行ってきました。
四年連続ですね。空港から出た時のひんやりした空気、良いものです。

十勝地方は死亡事故多発の為、特別警戒が敷かれているとの情報があったので安全第一でドライブしました。
同乗者からは「紅葉マーク貼った方が良いんじゃない?ww」と言われちゃいましたがね…w


インプレッサXV ハイブリッドの乗り心地は相変わらず快適。
去年借りたのより良かった気がします。年次改良モデルかな?

滞在中はラリーを楽しみつつ、美味しいものに舌鼓を打ち…インデアン、セイコマ、ジンギスカン、セイコマ、豚丼、セイコマセイコマセイコマセイコマ…
食べたいものが多すぎて困りますね。

ラリー北海道2014 陸別
ラリー北海道2014 リエゾン
ラリー北海道2014 札内SSSとその他。

今年も楽しいラリー旅行でした。来年は洞爺にも行くぞー!
Posted at 2014/10/04 14:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

こないだの三連休

こんにちわ。先日の三連休は琵琶湖オフに参加してきました。

金曜日は職場から直接フェリーに乗船。思ったよりお客が多かったですね…

明石大橋を見て…


舞鶴に到着。


遊覧船から整備中の「みょうこう」を眺めたり…


海軍記念館に行ったり。


暑かった…

その後は琵琶湖畔まで行ってBBQオフ会。非常に楽しかった…

翌日は宝塚トンネル下りの渋滞を避けるため、亀岡市、篠山市まで大迂回。
中国自動車道をひた走り帰宅しました。
事前に調べていたけど中国道って凄いわ。アップダウンとカーブの連続。
お陰で眠くなりませんねw

約990km走行。行程の平均燃費は18.6km/Lぐらいでした。
疲れたけど楽しかったー。
Posted at 2014/09/21 00:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン スズキ純正マッドフラップ(フロント)取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1807319/car/2762777/5693568/note.aspx
何シテル?   03/01 14:09
「まさ」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガード/マッドフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 20:58:30
ルーフドリップモール左右の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/10 21:57:57
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 12:02:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
丸目、MT、Honda SENSING。欲しい要素が殆ど詰まってるので乗り換えました。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通算5台目。 初軽、初ターボ、初CVT。
レクサス IS レクサス IS
家庭環境の変化で2台持ちが難しくなったので売却。 高速道路メインで13km/Lぐらい走 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めての車でした。 ネットで見つけてトヨタの中古車センターで即決。 下手糞新免が調子に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation