• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama2891のブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

EJ20生産終了に想う


EJ20水平対向エンジンが遂に12月で生産終了となるんですね。
1989年にレガシィで登場して30年。
熟成されて名機と呼ばれるようになったエンジンですね。
EJ20との最初の出会いは今は亡き三井三池オートスポーツランドで
あった、JAFダートトライアルのオールスター戦でランエボと
激闘を行っていた一台の車でした。その車がGC8インプレッサWRX
でした。翌年従兄が一台のワゴン車を買います。
その車がなんとGF8インプレッサWRXVer4でした。
ワゴンとは言えとても速い車で、乗せてもらった時に
ワクワクしたのを覚えています。当時はEJ20Kって言ってたと思います。
そこから月日が流れ私もWRXを買うことになりました。
今から20年前。エンジンはEJ207でした。

買ったときはこんなフルノーマル状態。でもとても楽しい車でした。
リアのデフの調子が悪くなり手放すことに。

最終的にはSTIVER6のような外観になってました。

その後ゴルフR32に

レヴォーグにも乗りましたが、やっぱりWRXへの未練は断ち切れず・・

最後のEJ20搭載車であるVAB WRXSTIへ帰ってきました。
限定車も出るようですが、とても高い車になりそうでしたので
TYPE-Sでもない普通のWRXSTIを購入しましたがとても
満足しています。この車はほんとに大事に乗って行きたいですね。(^^)/


Posted at 2019/10/05 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2019年07月21日 イイね!

WRX VABとGC8の違い

WRX VABとGC8の違いこんばんは。納車二日目。早速あちこち乗ってきました。
16年前に乗っていたGC8 インプレッサWRXSTi VerⅤ
との違いを少し。


1:エンジン
エンジンは当時もEJ207といわれていたエンジンでした。
相変わらずトルクは細く低回転は苦手なエンジンですが
高回転側の爆発力は変わってないですね。その割にGC8の
時に比べれば、乗りやすいなって印象でした。
慣らし運転中で3000rpm縛りで回してますがその範囲でも
出だし以外は十分に思います。


2:ボディの重さ
GC8の車重は1270kgこれに対してVABは1490kgと220㎏ほど
重くはなっています。でも当時はなかった電子制御デフで
よく曲がるな~って思いました。それとやはりボディ剛性が
上がってるように思います。割とミシッとも言わないなあ
って思いました。

まだ慣らしの段階なんで、今のところの感想はこんなとこ
ですね。また長距離走りだすと印象も変わってくるのかな
って思います(^^)/
Posted at 2019/07/21 19:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRXSTI | 日記
2019年07月20日 イイね!

WRX納車

WRX納車こんばんは。今日は台風の影響か大雨でしたね。
そんな中、WRXSTIが納車されました。


新旧交代の図。レヴォーグは2.0のSTIsportsなもんで、スバルの
中古車部の営業さんが手ぐすね引いて待っていたらしく、
すぐに買い手も付きそうです。大事にしてほしいなって思います。


納車が終わって早速ホイル交換へタイヤ館さんへ。以前購入して
置かせてもらっていたTE37を履きに。てわけで、貴重な純正ホイル
姿になってしまいました(;^_^A因みにここに来るまでに一回
エンストしました(;^_^Aやっぱり少し練習が必要かもですね。


ホイル交換もしたんで、今回はきっちりアライメントもとって
もらいました。これで軽量ホイールでもしっかり走ってくれそうです。


そして完成形がこうなりました。希少な存在になりそうな
EJ20STI。大事に乗って行こうと思います。
Posted at 2019/07/20 19:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRXSTI | 日記
2019年06月08日 イイね!

WRXの納車日

こんにちは。今日担当の営業さんから
メールが届いて生産日と入庫日等が報告されました。


私のVABは6/21に群馬で生産。


6/28に福岡に上陸して福岡スバルのモータープールでDOPなどの
取り付けがあって


7/19に福岡スバルのDさんに入庫の予定だそうです。
納車日は7/20に合わせてくれてるので、7/18にレヴォーグを
Dに入庫。必要なパーツを取り外してSTIに取り付けて
7/20に私の手元にやってくることになりました。

いよいよスケジュールも確定して納車も現実味を帯びてきました。
私の方の手続きはほぼ完了しているのであとはDさんにお任せ
です。ワクワクする反面、少し寂しいのも事実。納車までは
レヴォーグを大事にしたいと思います。
(写真はすべてスバルさんの㏋よりお借りしました)
Posted at 2019/06/08 16:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRXSTI | 日記
2019年05月25日 イイね!

レヴォーグとの家族旅行2

5/24
宿を出発したら臼杵の石仏へ向かいます。
大分県は石仏や磨崖仏が多い地方なんだとか。
5/23に行った熊野磨崖仏は国最古の磨崖仏
なんだそうです。東九州道を臼杵ICへ。



拝観料を払って中へ。4か所ほど見ることができます。
一番下の石仏様が数も多く見ごたえがありますが、他の
所も見事です。ここは熊野の磨崖仏様ほどはきつい道もなく
周ることができます。昨日は凄い道でした・・・。(;^_^A



臼杵の石仏を拝観した我々が次に目指したのは原尻の滝
通称東洋のナイアガラなのですが、その途中に現れたのが
JR九州豊肥本線のこちらの鉄橋。トンネルががけの中に
ぽっかり口を開けているところです。百枝鉄橋という
鉄橋で、みたいな~って言っていたものの偶然見つけた
鉄橋でした。ちょうど列車も来て、トンネルにすいこまれて
いきました。



そして原尻の滝へ。川に突然現れるこの滝は落差もあり見ごたえ
ありです。日本の滝百選のひとつでもあるとか。
落差も20mあり見事な滝でした。

最後の目的地は小鹿田焼の里でした。
ここは小石原焼のような飛びカンナと呼ばれる
模様の入った焼き物を作っている里です。
小さな集落でしたが、逆にゆっくりみることが
できてのんびりできました(すみません写真が
ありません。。)最後にこちらによって
帰ってきました。
今回の旅は総走行距離520kmほど。レヴォーグで
かなり快適に走行できました。今度からはWRXに
なるので、アイサイトの恩恵は受けれませんが
長距離ドライブにまた出かけようと思います(^^)/

Posted at 2019/05/25 10:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「どんなことにも使いやすい万能車 http://cvw.jp/b/180734/45884742/
何シテル?   02/19 22:10
レヴォーグSTIsportsからWRXSTIへ。 最後のEJ20搭載車と言われている VABのF型を購入しました。 ついにWRXへ戻ってきました。 これ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRXSTIが無事に2019/7/20に 納車されました。噂によると最後の EJ20搭載 ...
スバル XV スバル XV
7/8に納車されました。クールグレーカーキの XVです。背が少し高いので運転もしやすく ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグSTISportsを2016/10/2に契約してきました。納車は早くて来年の2 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフR32がやってきて 約一年。12000キロほど走行しました。 やはり加速がいい!そ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation