• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama2891のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

フェリー旅のすすめ

フェリー旅のすすめこんにちは。長野へのドライブ旅から二週間。
あっという間に年末も来そうですね。今回はこの旅で初めて使った
カーフェリー(阪九フェリーが主になりますが。。)の感想を。

今回は相棒との旅。長躯九州から完全自走も考えたんですが
期間も長いため、今回は断念。初めて使うカーフェリーで大阪まで
移動して、そこから自走ってことで旅の計画をしました。


今回は疲れを少しでも減らすため、上等級の船室であるスイートを使用。
本来一人旅なら貸し切り料金がかかるんですが、丁度阪九フェリーで
50周年記念のキャンペーンをやっていたため、かかりませんでした。

相棒はこんな感じで、今回は乗用車甲板に置くことができました。
混み合う時期の場合や車高が低かったりすると貨物甲板に
置くこともあるようですね。

乗船すると自動車から必要な荷物だけ船室へもっていきます。
航海中は乗用車甲板は閉鎖されるため、この時に忘れ物を
すると大変ですね(;^_^A




船が大きいので、パブリックスペースも多いです。退屈することも
ありませんでした。

またこの航路は瀬戸内海を航海するので
三か所の本四連絡橋下を通過します。その時間も書いてあります。

7Fから展望デッキに出ることもできました。ただ航海速力23.5ノット
結構風が強いです。私は船室から瀬戸大橋はみてました。
夜はこんな感じでライトアップされています。

今回初めて阪九フェリーに乗ってみて、これはありだって思いました。
そう疲れることもなく寝ながらに大阪や福岡へと移動できるなら
もっと早くから活用していればと思いました。全然楽ですからね。

今後も長距離ドライブ旅の時は積極的に活用していこうと思いました(^^)/
なんだか阪九フェリーの回し者みたいになってるような気も。。(笑)


Posted at 2018/11/27 10:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年11月09日 イイね!

長野岐阜ドライブ旅行5

さて、旅も五日目。ドライブ旅行としてはほぼ今日が最後です。
翌日はフェリーで福岡まで一気にワープ帰宅です。
五日目は大阪へ。大阪の友人と合流後京都は宇治市に
平等院鳳凰堂へいってきました。


初日の朝の渋滞に戦々恐々だったんで、岐阜多治見のホテルを6:30に
出発。でも友人宅まで問題なく到着。宇治へやってきました。
まずは平等院の紅葉を楽しみます。



実は以前京都に遊びに行こうと計画した時は平成の大改修で
鳳凰堂は見れませんでした。その時は諦めて京都市内を
見て回ったんですが、今回は鳳凰堂を見ることができました。
まさに10円玉ですね~。


宇治といえば抹茶。これはたててもらった抹茶を氷入りの
グラスに入れて、冷茶として楽しむセットでした。これが美味しい。
やっぱり手間暇かかった抹茶はおいしいですね。


泉大津港に戻ってきました。旅もいよいよ終わりです。
なんだか寂しくも思いますが、また来年長距離ドライブの旅を
やろうと思いました。旅日記もここまで。また次回の旅日記にて(^^)/
Posted at 2018/11/11 12:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

長野岐阜ドライブ旅行4

旅も4日目。今日の日程はホテルを出発後安曇野ちひろ美術館へ。そのあと
大王わさび農場を見て、愛知県の常滑へ。急須と招き猫を買って
岐阜の友達と食事って日程でした。


穂高ビューホテルさんを後にして、安曇野ちひろ美術館へ向かいます。




広大な公園の中にある美術館。いろんな作品が置いてあって
一見の価値ありです。ただ、水彩画なんで退色等もあるので
かなり頻繁に入れ替えをやられてるってことでしたよ。




安曇野ちひろ美術館の後はちょうどお昼時ってこともあり
信州そばを食べに。青崎山荘さんへ。ちょうど新そばの時期
ってこともあり、美味しいお蕎麦でした。大盛200円てのも
いいですね~。



青崎山荘さんの帰り道。結構高いところにお店があったようで
安曇野を一望できました。また安曇野といえばりんごの産地。
りんごと一緒に撮ってみました。もちろんりんごも買ってきましたよ~。
シナノホッペって品種で、とても甘くてシャキシャキした歯ごたえでした。




そのあとは大王わさび農場へ。こちらで生わさびを買おうと思ったら
なんと品切れ。。どうも大量に買う人たちがいたみたいで、
申し訳ありませんって張り紙が。。仕方ありません。
でも水がすごくきれいで、のんびりするにはいいところでしたよ。
その後岐阜へ移動。友人たちと食事をしてホテルへ。
次の日は大阪→宇治→大阪と移動なんで早めに
就寝しました。

その5へ続きます。
Posted at 2018/11/11 11:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2018年11月07日 イイね!

長野岐阜ドライブ旅行3

長野岐阜ドライブ旅行も三日目。

今日は飛騨市から長野県安曇野市へ。
そのまま中央道へ乗り山梨県北杜市にある
サントリーの白州蒸留所へ。その後安曇野市に
戻る日程です。
今日は、サントリー白州蒸留所見学と
安曇野ワイナリーでワインを買うのが目的です。
そして、このドライブ旅行で一番楽しみにしていた
安房峠をドライブする日でした。


昨日お世話になった蕪水亭とてもいい宿でした。
さあ、安房峠へ。向かいます。




安房トンネルで気になっていたのは雪でした。幸い
今回は積雪もなくなんなく松本へ抜けることができました。
しかし周りの山の紅葉が見事でした。山が丸ごと色が
ついていて綺麗でした


途中諏訪湖を通過。少し寒いですが、晴れてきました。




サントリー白州蒸留所を見学。有料になってました。
ほんとはテイスティングがあって飲めるんですが、運転手ってことで
飲めず( ノД`)シクシク…やっぱりこういうところは電車とタクシーですね


安曇野ワイナリーへ。車の後ろの木もブドウです。
ワイン用のものですね。
ここでも飲めたんですが。。。はう。。でした。
今日は安曇野の穂高ビューホテルに宿泊
してます。周りでサルの鳴き声が。。(笑)

その4へ続きます。

Posted at 2018/11/07 23:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2018年11月06日 イイね!

長野岐阜ドライブ旅行2

11月6日長野岐阜ドライブ旅行2日目

今日は泉大津に上陸後岐阜県の関に立ち寄り
その後飛騨一ノ宮駅付近で撮り鉄。その後
飛騨市へ向かい一泊します。
ここで、トラブル発生。泉大津港に上陸して
関に向かう途中で、朝の通勤渋滞にはまる。。
泉大津から第二京阪の門真JCTまで二時間も
かかってしまいました。。。(;^ω^)
関に到着したのは11時。。

まずは刃物屋さんです。直販のお店三秀さんで
牛刀三本と出刃包丁一本、皮製作用の包丁と
砥石を購入。この後飛騨一ノ宮へ向かいます。




今回撮り鉄のほう旧宮村にある高山本線の
Ωカーブでワイドビューひだを狙うことにしました。
ちょうどうまい具合に非貫通型と貫通型が
来てくれたので、撮影後撤収。ほんとはもう少し撮る
つもりだったんですが。。まあ仕方ないですね(;^ω^)


今日お世話になるのは飛騨古川にある「蕪水亭」さん。
料亭旅館で、お部屋が三部屋しかないためゆっくりできました。

中はこんな感じで、古民家を移築されたりしてるようです。
時間を忘れる旅をするにはもってこいですね。

飛騨古川といえば「君の名は」こちらの旅館にも
ポスターが貼ってありました。やはり映画の影響は大きくて
観光客がかなり増えたそうです。



飛騨古川の街も散策してみました。和ろうそくの
お店や日本酒の酒造さんなんかもあって、ほんといいですね。
旅館の人やお店の人は何もないところですがって言われて
ましたが、何もないから逆にいいんじゃないかなって思いましたよ。
静かでとても好きになりました。

その3へ続きます。
Posted at 2018/11/07 21:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どんなことにも使いやすい万能車 http://cvw.jp/b/180734/45884742/
何シテル?   02/19 22:10
レヴォーグSTIsportsからWRXSTIへ。 最後のEJ20搭載車と言われている VABのF型を購入しました。 ついにWRXへ戻ってきました。 これ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRXSTIが無事に2019/7/20に 納車されました。噂によると最後の EJ20搭載 ...
スバル XV スバル XV
7/8に納車されました。クールグレーカーキの XVです。背が少し高いので運転もしやすく ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグSTISportsを2016/10/2に契約してきました。納車は早くて来年の2 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフR32がやってきて 約一年。12000キロほど走行しました。 やはり加速がいい!そ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation