車高調を取付中です!
車高調の詳細は車が完成したらパーツレビューの方であげます。
組み付けては降ろして各所測定、またバラして調整して組み付けては降ろして測定・・・
これを何度も何度もしてストロークのセンター出しやらバネの遊びやら調整中。
(アライメントとはまた別の話です)
普通はこんなに手間かけませんが、これをするとしないのでは同じストロークの同じ車高調でも動き方がとてつもなく変わってきます。
今までついていたTEINの車高調(写真撮り忘れた)、外してみるとバネの遊びが無いどころかバネを締めて取り付けされていました。 あれだけ段差で跳ねるわけだ・・・
つまり・・・取り付けをする人の技量で車高調は性能が変わるということです。
よくストロークが足りず底づきするという話を聞きますが。ダンパーのストロークのセンターがずれているのでは?と思ったりします。普通のショップではそこまで調整しませんからねw
それと今回DefiのZD Club Sports PackageとCRのインマニ計を取り付けるため、オイルセンサーアタッチメント、水温計アタッチメント、スリーウェイジョイント、各種センサーを取り付けお願いしています。
インマニ計は単なるおしゃれですねw
そして、アライメントを取って終わり。 ここまでして大体一週間くらいかかる予定です。
メーターやコントロールユニットなどの配線、取り付けは自分でやろうと思います。
TAKATAのシートベルトとレーシングシューズ買って7/5のREVSPEED走行会に臨みたいと思います!
楽しみだなぁ~(*^^)v
Posted at 2014/06/13 15:15:07 | |
トラックバック(0) | クルマ