こんばんわ。おひさしぶりです。やまぐぅです。
やまぐぅがぷちRを相棒にしたときの総走行距離が13000km。
そして本日。
22222kmとなりました!
おめっ☆
思えば、インテR君より酷使しております。
半年で10000キロ走らせてます。
パワーないのにっ!
それでもけなげにがんばって走ってくれるかわいいやつです。
ということで、エアクリがどうなってるかなぁと、ふと覗いてみたらね。
すごいことにっ☆
前のオーナーは特に変えてなかったのね(汗
純正交換タイプのエアクリなんてピンキリ。
しかもスポーツタイプだってそんな高くないものも多い。
ということで、交換をすることに。
SPOONとか無限とかは高いし、乾式がほしいということで
・BLITZ
・HKS
・TRUST
の3つを候補に。
HKSの形状を見たらスポンジタイプでスカスカ。
しかもビスカス形状じゃなくて、本当にスポンジ形状。
きちんとダストをキャッチしてくれるのかが不安になり候補から除外。
BLITZはうちのぷちRに合うタイプの在庫がなかった。
そして残ったTRUSTのAIRINX-GTを買ってみることに。
中身はこんな感じです。
まずはボンネットを開けます。ぱかっ☆
まずは上記の赤で印をつけた4箇所のクリップをはずします。
特に道具は必要ありません。素手でどうぞ☆
クリップをはずしたら、エアクリのカバーを手前上方にスライドさせる感じに引っ張ると外れます。
中にはこのようにノーマルのエアクリが。
この面はエンジン側です。
フィットの吸気の入り口はバンパーの左フロントのダクトです。
そこから上方に上げられエアクリにあたります。
つまり汚れるのはこの面の裏側。
こいつを裏返してみると。
き・・・キタナッ!!!
まっくろくろすけです。
形状もノーマルとスポーツタイプとでは違います。
当然ですが吸気抵抗を減らすためにビスカス形状のパターン数が少なくなってますね。
これをそのまま取り付けて、
取り外したのと逆にカバーをかけてクリップをつければ完了です。
なんと、フルスロットルにしたら、左前方からかすかに「シュー」という吸気音が。
おおっ?!<ちょっと楽しい
ついでに、ポジションランプが肌色でダサかったので、白LEDに交換しました。
P.S.
マフラーとバケットシートを買うお金がありません。
Posted at 2008/08/28 00:15:38 | |
トラックバック(0) |
Fit | 日記