ソレはWRCより白熱します。
だって、リアルタイムで男同士が汗をかきながら、
抜きつ抜かれつ、
くんずほぐれつですよ。
エロい!エロ過ぎる!!
どこかの腐女子が食いつきそうなこのフレーズ!
でもウソは言ってない。
彼らは路面からの衝撃でビクンビクンと脈打つそれを手で強く握りながら、
力任せに上下運動をすることによって
正確なライン上を
イク行くわけですよ。
そしてそれはますます加速していく。
ちょっとでも気を許せばトんで行ってしまうほど。
ブラックアウトしそうなほどのG刺激に耐えながら
ライバルをヌキつヌカれつ。
そしてトップのフィニッシュには限りなき快感が!!!
腐女子も大喜びですな、この文章。
さて、やまぐぅは通常モードに戻ります。どっちかというと今までのが通常?
つまり何をいいたいかというと、
今週末から2007年シーズンのF1がスタートすると言うことです。
そしてここでホンダファンに残念なお知らせ!!
HONDA F1マシンがチャンピオンシップホワイトを・・・捨てました ○| ̄|_
チャンピオンシップホワイトはホンダのレーシングスピリットの証、特別な色なのに!
チャンピオンシップホワイトの上に【Type R】を意味する赤いHエンブレムが映えるのに!!
そしてチームシャツも黒に変更。
さらにF1ボディに使用されるのはわけのわからない地球のCG。
エンジンカバー部分には宇宙を示すカラス仕様のブラック。
スポンサーロゴはない。
・・・どうひいき目に見てもダサい。
カラーリングだけで言えばスーパーアグリのほうがかっこよくなってるし。
なんだったら、テスト走行に使うカラーリングであるカラス仕様のままの方がまだマシ。
「環境を考えてペイントをしませんでした!」ぐらいの勢いで環境を語ってくれてもよかったのに。
「環境を考えて、路面上に飛び散ったタイヤのブリスターをすべてうちのマシンのタイヤが回収します!!」ぐらいの勢いで環境を語ってくれてもよかったのに。
「環境を考えて、エンジンではなく原子力を使います!!! 名前はRA807A(Atomic) 通称チェルノブイリ!」ぐらいの勢いで環境を語ってくれてもよかったのに。
(クラッシュしたとき、責任者はすげー大変。放射能でそのサーキットは100年は隔離状態?)
果たして本田宗一郎は天国でどう思っているのか。
【宗ちゃん】「ニック・フライ君。これはちょっとないんじゃないかな?」
地球環境をテーマにって言ったって、所詮はモータースポーツの最高峰、F1の実際燃費はほかのチームと大して変わらないでしょ?
このままホンダスピリットの向いているベクトルが変わっていってしまうのでしょうか。
地球のイメージをマシン全体に描くことにより地球の力を分けてもらって元気玉でも作ろうとしているのか?
「地球のみんな、オラに元気を分けてくれー!」
[アロンソ]*○=3=3=3[バトン] <バシュッ
[マッサ]*○=3=3=3[バリチェロ] <ばしゅぅ~
ホンダマシンからなんか出たーっ!!
今年はトップチームがグルグル変わりそうな予感。
本日のなぞの数値 72.1/21.5
Posted at 2007/03/15 22:28:32 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記