レーススタート。
2番手スタートのミハエルが若干遅れ、ハイドフェルドにパスされる。
第1シケインで無理やりハイドフェルドの外側に入り、シケインの後半でインを確保。
2番手を取り戻す。
ライコネンがトップのまま2ラップ目に突入。
クビカが3位まで浮上。
バトンは5番手。
バリチェロは10番手。
ハイドフェルドをパスしようとストレートでアロンソが並ぶ。
そしてシケイン。
アロンソは減速しきれず、シケインをショートカット。
そして前を走行しているバトンとあわや接触ギリギリ。
これでバトンにぶつかったら、オレがご立腹だ!
4位のマッサが前を走るクビカにゆさぶりをかけるが、クビカ譲らず。
なかなかパスできない。
クビカ、意外に有望。
残り44周。
ウィリアムズのロズベルグがスロー走行。
そのままハイドロリクス系トラブルでリタイヤ。
デラロサ、残り39周目で早くも一回目の給油。
10.1秒。
トップを走るチームメイトのライコネンも軽いのか?
その後すぐにライコネンがピットイン。
8.9秒。
気になるのはその後のミハエルのピットアウト後のライコネンとの位置関係。
そのミハエル、残り36周目でピットイン。
9.5秒。
なんとライコネンの前で復帰。
マッサのピットアウト。
第1シケイン入り口でトゥルーリとサイドバイサイドになる。
ここはトゥルーリが譲る。
トゥルーリ、大人だ。
残り32周、デラロサがサンドトラックで停車。イエローフラッグになる。
マシントラブルぽい。
クビカピットイン。
7.7秒で復帰。
マッサがコーナー出口でギリギリのオーバーラン。
なんか今日のマッサのレースはミスが目立っています。
バリチェロ、いまだピットインせず。かなり燃料を積んだ予選第3ラウンドだったらしい。
あの予選順位10番手は予想の範囲だったのかも。
残り23周目でやっとピットイン。9.5秒。
ミハエルが第1コーナーで止まりきれず軽くショートカット。
ダウンフォースが足りないのか、後ろギリギリについているトロロッソからの逃げだったのか。
なんかフェラーリにミスが目立ちます。
クビカが3位、意外に健闘。
バトンは6番手、バリチェロは9番手。
フィジケラがハイドフェルドにパスされて8位に順位を落とす。
残り15周。ライコネンが2回目のピットストップ。
5.9秒。
ミハエルは次の周にピットイン。6.8秒。
トップで復帰。
ライコネンは結構後ろ。
クビカとアロンソのピットストップ。
アロンソ6.3秒。
クビカ6.2秒。
ピットレーンで2台が並走。どちらも譲らない。
ピットアウト直後、わずかな差でアロンソが前を取る。
マッサは2秒ほど後方。
これでアロンソが3番手に浮上。
しかし残り10周。
ホームストレートでなんとアロンソマシンから白煙。
マッサがその撒かれたオイルで第1コーナー前まで止まりきれず、たまらずショートカット。
これでアロンソがリタイヤとなる。
ここ2年、信頼性が高かったルノーエンジンが壊れた。
アロンソがノーポイント。ミハエルが10ポイント獲得すると、ドライバーズポイントの差は2ポイントまで縮む。
もしかして空気を読んだの? アロンソ。
イエローフラッグ。
結局このときの順位のまま、ミハエルが余裕で優勝。
1位 ミハエル
2位 ライコネン
3位 クビカ
4位 フィジケラ
5位 バトン
6位 バリチェロ
7位 トゥルーリ
8位 ハイドフェルド
9位 マッサ
10位 ウェーバー
11位 クリエン
12位 クルサード
13位 スピード
14位 リウッツィ
15位 ラルフ
16位 佐藤
17位 アルバース
今シーズン限りでミハエル・シューマッハが引退する事を表明しました。
発表は昨日のレース終了後の記者会見。
1位でフィニッシュした後のこの発表は、はっきり言ってとてもいいタイミングだったと思う。
負けている状態で「やめます~」って言ったら「あー、はいはい、もう実力不足だもんね」ってイメージですよね。
でもトップを走っている状態で「やめます~」っていうと、なんか引き際を知っていてカッコイイ。
まぁ、レース終了後のフェラーリ陣営の動きといい、ジャン・ドットとミハエルの称えあうシーンといい、「あぁ、引退するな」って想像できましたね。
インテを購入する前までは僕はミハエルのファンだったわけで、やっぱりさびしい。
でも、ミハエルにしろバリチェロにしろ、もういつまでもF1にいれる年齢では無いですよね。
ミハエルは今回のレースでドライバーズポイントトップのアロンソと2ポイント差まで縮めました。
珍しいルノーエンジンのブローのおかげもありましたが、これでミハエルがドライバーズチャンピオンになって引退していくとなると、もう漢って感じ。
F1ドライバーは変な名前の人が多いですよね。
「セナ」「シューマッハ」と言えば、F1を知らない人でも名前だけは聞いたことあるよって人が多いと思います。
次はどのドライバの名前が万人の記憶に残るのでしょうか。
さて、ミハエルがいなくなってしまう来期、フェラーリを応援する理由がなくなりました。
来期ドライバーは「ライコネン」と「マッサ」でしょうね。
もしかしたらなかなか戦闘力の上がらないホンダマシンに嫌気をさしているかもしれない「バトン」かも。
それにしても、クビカは意外に・・・。
さて、あなたは、来期はどこのチームを応援するのかな?
ライコネンがいるフェラーリかな?
それともマクラーレン・メルセデスかな?
あ。それからマクラーレンをメルセデス・ベンツが買い取ったら、チーム名はマクラーレンとは言わず「メルセデス」あるいは「ベンツ」ですよ。
ベンツのドライバーは「や」の人が!
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
まったく、ホンダもアグリみたいなミナルディタイプなチームじゃなくて、もっとこう、トヨタみたいにウィリアムズとかにさぁ、供給してさぁ・・・。
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
どうせならルノーに供給してみれば?
・・・??? は?なに?バカ?
いや、右4気筒がルノー。左4気筒がホンダ・・・・だめ?
キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
本日のなぞの数値 73.3/25.6
Posted at 2006/09/12 00:55:57 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記