• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐぅ。のブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

22222な話。

こんばんわ。おひさしぶりです。やまぐぅです。

やまぐぅがぷちRを相棒にしたときの総走行距離が13000km。
そして本日。

20080827-0.jpg

22222kmとなりました!

おめっ☆

思えば、インテR君より酷使しております。
半年で10000キロ走らせてます。
パワーないのにっ!
それでもけなげにがんばって走ってくれるかわいいやつです。

ということで、エアクリがどうなってるかなぁと、ふと覗いてみたらね。

すごいことにっ☆

前のオーナーは特に変えてなかったのね(汗

純正交換タイプのエアクリなんてピンキリ。

しかもスポーツタイプだってそんな高くないものも多い。

ということで、交換をすることに。

SPOONとか無限とかは高いし、乾式がほしいということで

・BLITZ
・HKS
・TRUST

の3つを候補に。

HKSの形状を見たらスポンジタイプでスカスカ。
しかもビスカス形状じゃなくて、本当にスポンジ形状。
きちんとダストをキャッチしてくれるのかが不安になり候補から除外。

BLITZはうちのぷちRに合うタイプの在庫がなかった。

そして残ったTRUSTのAIRINX-GTを買ってみることに。

20080827-1.jpg

中身はこんな感じです。

20080827-2.jpg

まずはボンネットを開けます。ぱかっ☆

20080827-3.jpg

まずは上記の赤で印をつけた4箇所のクリップをはずします。
特に道具は必要ありません。素手でどうぞ☆
クリップをはずしたら、エアクリのカバーを手前上方にスライドさせる感じに引っ張ると外れます。

中にはこのようにノーマルのエアクリが。

20080827-4.jpg

この面はエンジン側です。
フィットの吸気の入り口はバンパーの左フロントのダクトです。
そこから上方に上げられエアクリにあたります。
つまり汚れるのはこの面の裏側。
こいつを裏返してみると。

20080827-5.jpg

き・・・キタナッ!!!

まっくろくろすけです。

20080827-6.jpg

形状もノーマルとスポーツタイプとでは違います。
当然ですが吸気抵抗を減らすためにビスカス形状のパターン数が少なくなってますね。
これをそのまま取り付けて、

20080827-7.jpg

取り外したのと逆にカバーをかけてクリップをつければ完了です。



なんと、フルスロットルにしたら、左前方からかすかに「シュー」という吸気音が。

おおっ?!<ちょっと楽しい



ついでに、ポジションランプが肌色でダサかったので、白LEDに交換しました。

20080827-8.jpg

P.S.
 マフラーとバケットシートを買うお金がありません。


Posted at 2008/08/28 00:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2008年08月12日 イイね!

寂しいボクは雨男?な話。

昨日、15時半に千歳を出発し、実家のある函館に向かいました。
なかなかいい天気で、思わず運転しながらカメラをとってしまいました。

20080811-1.jpg

緑の木から木漏れ日が。
・・・これで助手席に女の子が乗ってたらなぁなんて、不順なことを考えてたら・・・

20080811-2.jpg

曇ってきました。
なんですか?
神様はそんな寂しい僕に、そんなことして楽しいんですか?そうですか。

そっとしておいてあげてっ☆

到着は8時。ポリスメンがいる中、なかなか順調なほうでした。

日が暮れてからは怖いのでもちろんフットネオンを常時点灯です。

今日は実家に置きっぱなしだった4点シートベルトをクルマに積みこみました。
これで安くセミバケが手に入れられれば…。
Posted at 2008/08/12 22:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月08日 イイね!

カーペットの白いシミな話。



試験が終わり、開放感に任せて、2日前から1泊2日の旅行でした。

本当は最北端に行きたかったのですが、連れの要望で道南に。

やまぐぅ的には車が運転できればいいわけで・・・(w

まずはサミットがあった洞爺湖。

20080808_1.jpg

天気がよすぎて、あちぃです。
最初は窓を開けていたんですが、がまんできずにエアコンON。

それでも長距離だと15.27km/Lというなかなかの高燃費。

「Fit 15S」はいい子です。

途中、大沼だんごとラッキーピエロの太っちょバーガーを買って、夜には函館山へ。

20080808_2.jpg

これが太っちょバーガー。

夜の函館山は22:00以降でないと一般乗用車は登れない。

そこで、函館山周辺で時間つぶし。

カトリック元町教会

20080808_3.jpg

ハリストス正教会

20080808_4.jpg
20080808_5.jpg
20080808_6.jpg
20080808_7.jpg


聖ヨハネ教会

20080808_8.jpg
20080808_9.jpg

で、お待ちかねの函館山。

何といっても函館山に登る道中ですよ。
ヘアピンがいくつもあって、2速ロックでヒルクライム。(>▽<)
インテRと比べてふけ上がりがかったるいものの、1.5LのFitだからこそすぐに限界が出せて、ちょっと気持ちがいい(≧∇≦)

そして頂上からの、

20080808_A.jpg


でもこうして写真でみるより、やっぱり生。
黒い空間に立体的に浮かび上がる光の点と線。
もちろんダウンヒルも2速ロック。
ヘアピンで4WDのぷちRのタイヤが少し鳴く。
やっぱりヨコハマS.driveのグリップ不足を実感。
ADVANがほしい今日この頃。
あとバケットシートとフルハーネスも。
夏休み中の課題にします。


2日目はトラピスチヌ修道院
20080808_C.jpg
20080808_D.jpg
20080808_E.jpg
20080808_F.jpg
20080808_G.jpg
20080808_H.jpg
20080808_I.jpg

その後、空港に行ってお土産物色。
旅行中、やまぐぅの「Type R」キーホルダーが壊れたため、
次の車関連キーホルダーを購入するまでの、つなぎキーホルダーを探す。

20080808_B.jpg

にくきゅうぷにゅぷにゅのキーホルダー。
さわり心地が・・・。
よくわからんがこれまた非常に肌触りがいいクマのキーホルダー。
一昔前に女子高生が携帯電話につけていたアクセサリー並みにでかいですが、とりあえず暫定版ということで。
そして自分の幸せを願・・・(ry

まぁ、んなことは置いといて (つ´∀`)つ

他を見て回っていたら、限定品を並べていた。
しかも周囲の会話を盗み聞きをしていると、どうやらよく売り切れるらしい。
そして800円という値段に躊躇しながら購入。

20080808_J.jpg

花畑牧場の生キャラメル。

開けてみると・・・

20080808_K.jpg

触ってみると。

・・・やわい。
これは生チョコの感触です。

ちょっといやな予感を感じながら口に運ぶ・・・。


・・・歯が痛いぐらい甘い。


しかし飲み物が無いっ! みたいな。
やまぐぅは甘いものも好きですが、これはちょっとオーバーレブ。

連れと2粒を消費し、残りを後部座席の足元にほったらかしにしていたら、千歳に帰宅したときには溶けてぐちゃぐちゃに・・・。

しかもカーペットに漏れてるしーっ!!!!(T□T)




今日はこれから車の清掃。
(特に漏れたキャラメルの)

ちなみに帰りの燃費は16.1km/L。
何度かレブリミット当てた上でこの燃費だから結構いいです。


11日に函館に帰ります。
実家は函館・・・。また同じ道を、今度は一人旅。
実は稚内に行きたかった・・・。

Posted at 2008/08/08 11:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月03日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)
車名 Honda FIT 15S
年式 H17.3
型式 CBA-GD4
走行距離 20,000km

■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
純正

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)
5

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?
公道で普通に走っている分には爪甲に問題はないが、ダイレクトさがあまり伝わってこないので、感覚がつかみにくい。

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。
フロント:Z type
リア:RGS type

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されディスク(フロント)は自分で。ドラム(リア)はショップでします。

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?
無し。今のブレーキが終わったら、社外に換えようと思ってます。

■ディクセルは知っていましたか?
雑誌とかネットとかで知っています。

■ディクセルのイメージを教えてください。
ローターへの攻撃性が少なく、ダストが少ないのに、ブレーキの効きがいいと聞いています。


※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/03 21:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年08月03日 イイね!

ぷちR化な話。

こんばんわ。やまぐぅです。

忙しい期間が過ぎまして、今日一日やまぐぅFitをいじってました。

まぁ、金がないのでインテRにつけていたものをそのままフィットに乗せただけです。


つけたものは「大型タコ」と「スピードモニター」。

スピードリミッター解除機能は取りあえずOFFにしてます。

だいたいノーマルフィットで180を超えられるかわかんないし。



これが夜モード




P.S. メーター内のウィンカーシグナルが見えなくなりました(汗
Posted at 2008/08/03 01:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「ナニしてる?」
何シテル?   06/19 19:41
愛車インテR(LA-DC5R)から フィット15S(CBA-GD4)に乗り換えました。 地道に『ぷちR』目指します。 HP http://imag...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

―――R.――― 
カテゴリ:やまぐぅホームページ
2006/02/20 22:59:18
 
やまぐぅ ブログ 
カテゴリ:やまぐぅホームページ
2006/02/20 22:53:39
 
やまぐぅ mixi 
カテゴリ:やまぐぅホームページ
2006/02/20 22:48:50
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
保険料とハイオクの蒿湯により泣く泣くDC5を手放し、この子に乗り換えました。 ・・・意 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車DC5インテグラタイプRのカスタマイズの記録をレポート。 初期型DC5です。雪国仕様 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation