こんにちは♪
いまだに11月ネタです<(_ _)>
奈良の道の駅コンプリート後は
酷道はもうこりごりとばかり
熊野灘までR309で山を下り海岸線を
走ることに
海岸線のR42を走行していると
予定に無い道の駅が・・・
そうです・・・ここは三重
和歌山ではないのです。
道の駅パーク七里御浜です
画像はありませんが
この様な物を・・・手に入れました。
三重は中部ですので
JJの持っている近畿「道の駅」スタンプブックには
スタンプできないので・・・
(スタンプマニア化しつつあります・・・笑)
熊野灘は快晴景色も良かったです♪
同じく三重の道の駅
紀宝町ウミガメ公園
ここから
和歌山の道の駅です。
道の駅なち
瀞峡街道熊野川
ここは台風の災害でいまだに道の駅が復旧していない
仮設のような状況でした。
スタンプもまだありませんでした。

奈良ナイトツーリング罰当たりなことをした
熊野本宮大社近くにありながら
行っていなかった
奥熊野古道ほんぐう
残りは和歌山市付近の道の駅と
先週は鯖落ちでバッジが取れていない
龍神スカイライン沿いの道の駅ですが・・
ここでスタンプを取りに
2度目の熊野古道中辺路へ
ここでみんともの
にこさん(☆smile_smile☆)と遭遇です。
実は熊野付近徘徊中ににこさんも和歌山を徘徊しており
この画像はみんともさんののりさすさんからの情報画像です。
近いようで和歌山は広いです。
かなりの距離がありましたが
結果的に
手前はにこさん
その向こうのフィットがJJです(^_^;)
事情あってこの日はフィットで出動しておりました。
にこさんとは兵庫の道の駅の徘徊でも
遭遇してまして
この日もJJが行く道の駅をすでに回ってきておられたので
情報をいただきました。
いつもありがとうございます♪
にこさんと別れて
先週バッジが獲得できていない
龍神スカイライン沿いの道の駅へ
にこさん情報で積雪ありで
高野山側は走行するのに注意との情報です。
特に護摩山スカイタワーはスマホのキャリアが保障されていないので
運が悪いとバッジが獲得できません。
(これはみんともさんのrc3さんのブログにもありましたね)
やはり護摩山を登る間は電波がつながりません(-_-;)
護摩山スカイタワーの画像はバッジを取れなかったときの画像です。
アンテナは1個ですが何とかバッジがゲットできました(^_^;)
この後は道路わきの雪に気をつけながら護摩山を
下山して残りの道の駅
しみず
あらぎの里
明恵ふるさと館
のバッジをゲットして
奈良と和歌山の2県の道の駅がこの日同時にコンプリートです!(≧∇≦)b
奈良県
そして和歌山県
この日の走行はこんな感じです。
555.57km・・・・
惜しい!20m違いで5並びぞろ目逃しました!笑
これで大阪・兵庫・奈良・和歌山がコンプリートできました♪
いよいよ
近畿の道の駅制覇も大詰めです♪
今週末に京都も徘徊しました。
駄ブログ京都攻略編も忘れないうちにアップしたいと思いますが
京都も無事にコンプリートは出来ております♪(≧∇≦)b
なんだかせっかくいろんなところに出掛けてるのに
あまり道の駅の様子もお伝えできないつまらないブログになり始めてます。
溜め込まずに早めに記録は残さないとですね・・・反省
只の自己満足の駄ブログにお付き合い願いありがとうございます<(_ _)>
次回の京都編は
丹後半島ぐるっと周りました♪
徘徊中に見つけた
蕎麦屋さんでの
おいしい水蕎麦♪
丹後半島の先端で?笑
こんな離れたところテリトリになっても・・・(^_^;)
など等・・・少しはドライブ紀行らしくしなる鴨・・・です<(_ _)>
Posted at 2013/12/08 15:31:39 | |
トラックバック(0) | 日記