• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ1NBWのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

お世話になりました♪今年最後のブログです♪

お世話になりました♪今年最後のブログです♪こんにちは♪

2013年も残り12時間をきりました。
今年は長年連れ添ったランクルとお別れして
新しい相棒CTと共にたくさんのみんともさんができ
たくさんの出会いもありました。
御陰さまで充実した 「Car Life」が送れました。
つまらないブログを閲覧していただいただけでなく
コメントまでいただいたりと
感謝しております。<(_ _)>
この場をお借りしてお礼申し上げます。

また来年もつまらない駄ブログは続きます?が
マイペースで駄ブログ道貫きますのでよろしくお願いします<(_ _)>

と言うことで
年末の挨拶は終了です。
しつこくまだやるの?駄ブログです♪

年末に新潟のみんともさんのTOSHI☆さんが
はるばる関西へ遠征されてきましたので
お・も・て・な・し させていただきました♪

詳細はきっとTOSHI☆さんが・・・・笑
お出迎えプチオフメンバーは
関西組のいつものメンバーです。

おおはなびさん
oceanbeautyさん
のりさすさん

大阪観光名所関空へ
はなびさんとのりさすさんのCTで相乗りハイドラです♪



関空では攻め入る東海組の対抗策として
関西組は越後のTOSHI☆さんと条約締結の会談ですwww


この条約締結で東海組を西と北から監視します♪
ここでのりさすさんはなんと!和歌山道の駅徘徊へ!
(やはりヘ○タイです・・・笑)

残る4人で条約締結の宴へ♪
The大阪!の新世界へ!
こちらのお店で宴会www


てっちり(ふぐ鍋)・てっさ(ふぐ刺し)


ふぐから揚げ


しめは雑炊で満腹です♪

宴も終了後に事件が・・・
この店2階に上がるときエレベーターで上がりました。
4人乗りのエレベーターに4人が乗りあがれたのに
帰りに乗るエレベーターでは4人乗ると
重量オーバーのブザーが・・・(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!

というわけでoceanさんが階段で・・・
それだけたくさんふぐ食べましたwww

その後新世界をTOSHIさんに楽しんでいただき
(スマートボールに興じるTOSHIさん♪)


その後は
最後の観光名所戎橋へ!
ここでは大阪の試練を経験していただきました(´゚艸゚)∴ブッ

そして
無事に大阪観光名所をコンプリートされました。
詳細はきっとTOSHI☆が・・・
アップされますので
この辺でねたばらしはやめておきます(^_^;)

また機会あればお会いしましょう。
東海組の監視を北からお願いしますね♪

閲覧していただいた皆様
ありがとうございました。

良いお年をお迎えください(^^ゞ

Posted at 2013/12/31 14:14:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

年末のスクランブル迎撃プチオフ他

こんにちは♪

昨日が仕事納めで
更に道の駅巡りも今年は終了している?(笑)ので
最近には珍しく早めのブログ更新しときます♪

25日にMyDのSCからTELがあり
Dの休業日(27日より)の連絡と注文していて取りに行っていなかった
タッチペンが取り置きしてあるとの連絡でした。


特に今年中に取りに行く必要も無かったのですが
わざわざTELまでされてはということで
平日ですが会社も他用で休む予定だったのでDへ

タッチペンを受け取りお茶だけ飲んで帰ろうとすると
SCさんが「JJさんちょっと・・・」と
納車式に使う部屋に案内され
「まだ他のお客様には見せていないのですが・・・」と

中にはMCのCTです。
青のFスポでした♪
(SCさんもしかしてこれJJに見せたくてTELしてくれたの鴨・・・www)
せっかくですので隅々まで見せてもらいエンジンかけて(変わってませんけどね)
色々チェックさせてもらいました。
タッチペンとお約束のカレンダーをいただき
来年もよろしく♪


そして
28日の昨晩は
大阪を不法に通り抜ける東海組みんともさんのSWRTさんを
迎撃捕獲に淡路島へ爆走
関西組みんともさんの管制塔のりさすさんからの情報で
スクランブル発信準備wwww
にこさんがまず名神で爆走するSWRTさんに網をはり


ハイタッチです♪




第二弾は
はなびさんが淡路島で待機
JJも淡路島上陸して後方支援



なんとか東海の若き暴れん坊のすわちゃんを捕獲です♪




厳しい取調べの後釈放です(^◇^)

東海組の方には先日不意をつかれましたので
今回はなんとか一矢報いました♪
すわちゃん、はなびさん、寒くて凍えそうでしたが
プチオフお疲れ様でした♪

そして今日は大阪も昼間雪の降る天気・・・
注文してショップに取り置きしてあったスタッドレスタイヤに履き替えです

フロント


リア


これで春まで頑張れます!

年明けすぐにMyCTは1週間の入院後、
(MC発売に負けじとMyCTもMC・・・・ですwww)

また、ハイドラの旅を再開させたいと思います。



Posted at 2013/12/29 17:28:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

今年最後の道の駅巡り?

こんばんは♪

いよいよ今年もあとわずかです。
今年の3月にCTを納車すると同時に
みんカラ始めてまさかハイドラにこんなにはまるとは
思いもしませんでした。

先週は連休中大阪モーターショーと
滋賀の道の駅巡り行ってきました♪
モーターショーはフォトギャラにアップしましたので
滋賀の道の駅巡りを記録として残しておきます。

あいの土山


こんぜの里りっとう


近江牛の串焼きがおいしそうだった
草津




琵琶湖の湖岸道路でちょっといい風景だったので
湖北方面の山々が雪化粧です・・・
ちょっと不安になりました。(^_^;)


竜王かがみの里


あいとうマーガレットステーション


せせらぎの里こうら
ここは今年の3月にオープンしたばかりで
webページがありませんでした(^_^;)


近江母の郷



伊吹の里



道の駅2階からの展望デッキからの伊吹山です


湖北みずどりステーション


みずどり・・・・
これではわかりませんね(笑)


塩津海道 あぢがまの里


マキノ追坂峠


峠からの琵琶湖です


午前中に走行していた琵琶湖西側から見た伊吹山方面
反対側まで来ました(^_^;)
しかし琵琶湖は広いですね♪







しんあさひ風車村
今回は営業時間中でしたが
ここは公衆電話BOXにスタンプがありました。
営業時間外でもスタンプが押せます(^◇^)
スタンプ集めしてる人にはありがたいです♪




藤樹の里あどがわ


くつき新本陣


そして
この日の走行
ぐるっと琵琶湖一周です
ビワイチのバッジは取ってませんが・・・笑
425km・・・まぁまぁですかね


最後にこの日行ってない道の駅
アグリの郷栗東
びわ湖大橋米プラザ
この2箇所は
初めてのハイドラの旅(5月)で訪れていましたので
当時の画像です。(^_^;)
びわ湖大橋 米プラザから見た琵琶湖大橋です。
当時はこんなにまで道の駅を周るとは思っても見ませんでした。(^◇^)


これで無事に



大阪・兵庫・奈良・和歌山・京都・滋賀の
近畿2府4県の道の駅コンプリートです!
・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚

ん?スタンプ帳は・・・
福井がまったく埋まってませんね・・・
そうなんですよね
道の駅上は福井も近畿に入ってます。
きっとこれは国土交通省の管轄上なのでしょう。
ということで近畿道の駅制覇は来年まで持ち越しとなりました。(-_-;)

また来年頑張りましょう!

ん?
そうです・・・
ビワイチ・・・
これはわざとバッジを取りませんでした!
ビワイチも同時にできたのですが
今回東から周りました。
次回はビワイチだけのために西側から
周りたいと思っています。♪





Posted at 2013/12/26 22:23:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

大阪道の駅お散歩♪&おまけ

こんばんは♪

年の瀬らしく今週末は寒かったですね。
あまりの寒さと、まだスタッドレスタイヤに履き替えていないので
福井、滋賀と残す2県の道の駅巡りは今週はお休みしました。

というわけで
スタンプの取りこぼしの大阪道の駅をふらふらと
散歩がてらでかけました。

土曜日はパーツレビューにもアップしていた
注文していたGALUDAのLED内蔵ドアミラーを
平野にある井藤電機さんへ!
電装絡みのパーツはいつもこちらにお世話になってます♪
色々なパーツのLEXUS車の施工実績があるので安心です。
帰り道でLED点灯を写真に収めてにやつきました。(*⌒∇⌒*)テヘ♪


途中帰り道になる
道の駅を4箇所周ってスタンプをゲットしました。
しらとりの郷
近つ飛鳥の里太子
かなん
ちはやあかさか

この4箇所は自宅から
半径10km程度にある道の駅で
いつでも行けた筈なのに
スタンプ撮ってませんでした。(笑)

そして日曜日
ちょっと遠くなりますが
それでも自宅から15km程度の
道の駅
いずみ山愛の里


本日はこんな催しが(^_^;)

こんな感じで出店が出ていましたが
何せ寒風吹きすさむ天候で
せっかくの屋外で食べれるテーブル椅子があっても
誰もいません(-_-;)

しかしせっかくなので
寒い中外のテーブルといすに座って
大阪と名古屋のうまいもんを・・・笑
食べログで3年連続1位だったらしい
金久右衛門のなにわ醤油ラーメン
名古屋藤吉郎の天むす
寒いのでラーメンのスープの熱さも瞬殺される環境でしたが
おいしくいただきました(速攻で・・・)


続いて4キロほど先にある
道の駅
愛彩ランド
ここは先日もみんともさんのyellow_CTさんも紹介されていた道の駅です。

相変わらずの人の多さ!
駐車場も昼も過ぎた時間なのに
7割ほど埋まっていたでしょうか・・・
ここは駐車可能台数は270台ですので人気が伺えますね♪
ここの泉州野菜ランチバイキングはいつも人気です。
屋外のカフェで食すカレーもおいしいのですが
今日は寒すぎです(-_-;)

メインの上の駐車場は満杯で下は比較的空きだしていたので
下の駐車場で久しぶりの愛機撮影♪


いつも車載していたのですが、
全国オフで使用したナンバー隠しをオフ後初めて使用(^^♪



これで大阪道の駅スタンプも
南の「とっとパーク小島」
北にある「くりの郷」
2箇所です。
今年中に何とかスタンプコンプリートできそうです。

来週は久しぶりに3連休もらえそうなので
雪が降らなければ福井、滋賀の道の駅行きたいのですが
1日はこちらに(^^♪


東京には行けませんでしたので大阪で我慢します。(笑)
MCのCTやLF-NXの実車をガン見してきたいと思います!
ついでに尾根遺産もね(^^♪










おわり・・・・じゃなかった・・・







先週の京都の道の駅・・・・
道の駅
ガレリア亀岡
帰り道で再度立ち寄った際に撮影
すっかり道の駅もクリスマスの風景でした。


ここから
またもや酷道、険道でした(-_-;)
慣れたとはいえやはり鹿が道を横切るとあせります(笑)
ウッディ京北(画像無しです)

橋が流され迂回路の末到着です
美山ふれあい広場(画像無し)

道の駅



舞鶴港とれとれセンター
新鮮でたくさんの海産物が販売されています♪
ここはお正月の買い物に年末にもう一度訪れたいですね




天橋立を経由して
丹後半島周遊します。
只この日は生憎の天気で
晴れたのはこの瞬間のみ
道の駅
舟屋の里伊根


みんとものZOHさんのブログでもいい眺めだった舟屋群もこの瞬間の晴れ間で
見渡せました♪






そして丹後半島の先端で愛は叫びませんでしたが


曇った日本海もそれなりに絶景です(^_^;)




先端近くの道の駅
てんきてんき丹後


なんとここはテリトリーに
しかしせっかくですがとても守れません(^_^;)
いつまで維持できるか・・・
1週間経ちますがまだテリトリーのようです。


先を急ぎます。
丹後あじわいの郷
ここは入場にお金取られます。
中には入りません。
スタンプは中に入らなくてもゲットできました。
有料ってどうかなとも思いますがね・・・


くみはまSANKAIKAN
ご当地バーガーがあったのですが
時間が押していたので泣く泣くスルーです。



次へ急ぐ途中
ちょうど兵庫
と京都の県境付近
但東ダム付近(ZOHさんがテリトリーにしてたような・・・笑)
で急ぐ足を止めます・・・・
あまり民家も無い場所にぽつんと佇む店が・・


蕎麦好きのJJは時間が押していようとここはちょっと寄り道
十割蕎麦のお店でした。
しかも1日30食限定の水蕎麦セットをいただきます♪
まずは蕎麦を揚げた物を塩でいただく菓子っぽいものが梅昆布茶と一緒に


続いて
水蕎麦セット
椀の中に水のみの蕎麦と
液でいただくもり蕎麦がセットです。
蕎麦自体に甘味があり十割蕎麦の為風味が強く
みず蕎麦でいただくのは正解でしょう。
液でもいただきましたが
半分ほど食した後は塩でいただいてみました。
蕎麦の甘味が引き立ちますね♪
セットの中の漬物は液も使わず食すと漬物の塩加減で
蕎麦の甘味を味わうためみたいです。
久しぶりにおいしい蕎麦いただきました♪


しめは蕎麦湯です。
普通の蕎麦湯と違いちょっとどろっとした感じで
蕎麦湯というより蕎麦粥みたいな食間でしょうか・・・
普通に液を入れて飲まずにそのまま飲めますね♪

蕎麦は全て注文してから打つスタイルで土・日・祭日が営業日という
不思議な営業スタイルでした。(笑)

お腹もいっぱいになり(何せもり2枚分ですので)
先を急ぎます。

シルクのまち かや


瑞穂の里・さらびき


丹波マーケス
ここはショッピングセンター自体が道の駅でした


京都新光悦村


スプリングひよしはスパ施設のある綺麗な道の駅でしたが
画像がありません。
これで無事にコンプリートです!


なんだかおまけの内容が長くなりました(^_^;)

失礼しました<(_ _)>



Posted at 2013/12/15 23:32:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

11月ネタ後半とちょっとだけ12月ネタ♪

こんにちは♪

いまだに11月ネタです<(_ _)>

奈良の道の駅コンプリート後は
酷道はもうこりごりとばかり
熊野灘までR309で山を下り海岸線を
走ることに

海岸線のR42を走行していると
予定に無い道の駅が・・・
そうです・・・ここは三重
和歌山ではないのです。

道の駅パーク七里御浜です
画像はありませんが
この様な物を・・・手に入れました。



三重は中部ですので
JJの持っている近畿「道の駅」スタンプブックには
スタンプできないので・・・
(スタンプマニア化しつつあります・・・笑)

熊野灘は快晴景色も良かったです♪


同じく三重の道の駅
紀宝町ウミガメ公園


ここから
和歌山の道の駅です。
道の駅なち


瀞峡街道熊野川
ここは台風の災害でいまだに道の駅が復旧していない
仮設のような状況でした。
スタンプもまだありませんでした。

奈良ナイトツーリング罰当たりなことをした
熊野本宮大社近くにありながら
行っていなかった
奥熊野古道ほんぐう


残りは和歌山市付近の道の駅と
先週は鯖落ちでバッジが取れていない
龍神スカイライン沿いの道の駅ですが・・
ここでスタンプを取りに
2度目の熊野古道中辺路へ
ここでみんともの
にこさん(☆smile_smile☆)と遭遇です。

実は熊野付近徘徊中ににこさんも和歌山を徘徊しており
この画像はみんともさんののりさすさんからの情報画像です。
近いようで和歌山は広いです。
かなりの距離がありましたが


結果的に


手前はにこさん
その向こうのフィットがJJです(^_^;)
事情あってこの日はフィットで出動しておりました。

にこさんとは兵庫の道の駅の徘徊でも
遭遇してまして
この日もJJが行く道の駅をすでに回ってきておられたので
情報をいただきました。
いつもありがとうございます♪

にこさんと別れて
先週バッジが獲得できていない
龍神スカイライン沿いの道の駅へ
にこさん情報で積雪ありで
高野山側は走行するのに注意との情報です。

特に護摩山スカイタワーはスマホのキャリアが保障されていないので
運が悪いとバッジが獲得できません。
(これはみんともさんのrc3さんのブログにもありましたね)
やはり護摩山を登る間は電波がつながりません(-_-;)

護摩山スカイタワーの画像はバッジを取れなかったときの画像です。



アンテナは1個ですが何とかバッジがゲットできました(^_^;)


この後は道路わきの雪に気をつけながら護摩山を
下山して残りの道の駅
しみず
あらぎの里
明恵ふるさと館
のバッジをゲットして


奈良と和歌山の2県の道の駅がこの日同時にコンプリートです!(≧∇≦)b
奈良県


そして和歌山県


この日の走行はこんな感じです。
555.57km・・・・
惜しい!20m違いで5並びぞろ目逃しました!笑


これで大阪・兵庫・奈良・和歌山がコンプリートできました♪
いよいよ
近畿の道の駅制覇も大詰めです♪


今週末に京都も徘徊しました。
駄ブログ京都攻略編も忘れないうちにアップしたいと思いますが
京都も無事にコンプリートは出来ております♪(≧∇≦)b



なんだかせっかくいろんなところに出掛けてるのに
あまり道の駅の様子もお伝えできないつまらないブログになり始めてます。
溜め込まずに早めに記録は残さないとですね・・・反省
只の自己満足の駄ブログにお付き合い願いありがとうございます<(_ _)>

次回の京都編は
丹後半島ぐるっと周りました♪


徘徊中に見つけた
蕎麦屋さんでの
おいしい水蕎麦♪


丹後半島の先端で?笑


こんな離れたところテリトリになっても・・・(^_^;)


など等・・・少しはドライブ紀行らしくしなる鴨・・・です<(_ _)>

Posted at 2013/12/08 15:31:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@モッコリしんちゃん さん、箱換え…実は展示されてたnewISガン見してました(笑)
結局カレンダー貰って何事も?なくDをあとにしましたが(^_^;)」
何シテル?   12/18 18:38
JJ1NBWです。、 15年以上連れ添った相棒のランクルプラドから LEXUS CT200hに乗替えと同時にみんカラを 始めました。 2017年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

Copen AirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 10:53:36
[レクサス RX]GS YUASA ER-T-115/130D31L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 06:36:51
不明 コペン専用ビキニトップCopenAirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 11:38:23

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t ”F SPORTS”(ホワイトノーヴァガラスフレーク) CT200hから ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快足コペン君♪ 2018年10月26日納車 少しずつ弄っていきたいと思います。 コペ ...
その他 自転車 その他 自転車
盗難にあったMTBからやっと購入 今度はクロスバイク♪
レクサス RX レクサス RX
8月2日契約 10月生産 TRD仕様です。 その他詳細仕様は納車後に

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation