
お久しぶりでございます。<(_ _)>
JJ生きております(笑)
めっきりBlogさぼりがちで・・・なんと!
それらしきものといえば昨年の12月29日付のBlog「年末のご挨拶と備忘録」となります(汗)
実に1年近く更新していませんね・・・汗
この間生存はしておりましたが仕事が忙しいとか生活環境が変わっただとかを言い訳に
自らに言い聞かせながら更新(アップ)をサボっておりました(笑)
まぁそんな中でもごく親しいみんともさんたちとのオフ会等には参加はしておりネタは十分!
撮った写真も沢山!
なのにアップしていない(汗)
そんなこんなで今年オフや飲み会でお会いした皆様どうもすみません。<(_ _)>
これらのネタはきっと今年の「年末のご挨拶と備忘録}で・・・できるのかぁ?(爆)
その為にも忘年会オフやりましょうねみんともの皆さん(笑)
さて取敢えずサボっている私が今回超久々にアップするのは新しい相棒紹介のご報告です。
こちらが新しい相棒
通勤快足コペン君♪
10月26日に我家にやってきました!
と言っても私が現在会社都合により勤め先が大阪より兵庫県に替わり単身兵庫県民となってります。
大阪から通勤するには距離がありすぎ職場近くに住居を借りております。
電車・バス等の交通機関が無いに等しい(いわゆる田舎)ため
車にての通勤を余儀なくされておりますが、
愛機のRXでは昨今のガソリン高騰等もあり不経済!(ただでさえ住いが2箇所の二重生活)
まぁ通勤用の足を秘密裏に物色しておりました。
単身生活地で私専用の赤いコペンです。
決してシャア専用ではありません(謎)が速さはきっと3倍です(さらに謎)
購入経緯が少し特殊で今回こちらのコペン君「フリマ」で購入!
コペンは初期型から現在のモデルまで一部のコアな方に人気のためか発売が初年度2002年?(間違ってたらすみません)でも市場の値段も高価で程度もピンキリでなかなかよいものがありません。
当初は400ccのバイク若しくは
M社の「smart-k」を候補としていました。
最初は断然この車種に集中して物色していました。
しかし現在住む兵庫県の土地は自然豊かな場所(いわゆる田舎)で
その雄大な自然を楽しみながら過ごしたい♪
(とか言いながらちゃっかり週末の休みは大阪に戻ることがほとんど・・・汗)
と思い400ccバイクorオープンカーの選択肢にいたります。
しかしバイクの冬場の寒さには耐えられない…(軟弱者ですみません)
そこでオープンもあり電動で屋根も閉まるコペンを物色し始めます。
因みに私が現在居を構える自然が豊かな場所をついでにちょっとだけ紹介
実はこれもBlogネタ用の画像で沢山ご近所等の取材はしていますが日の目を見てません(笑)
巷では小京都などとも呼ばれているらしく(笑)
伏見稲荷っぽいお稲荷さんがあります。
本家の千本鳥居にはかないませんが結構素敵です。
家の近くは古い町並みの観光地となりこの秋の季節土日は沢山の観光客で賑わいます。
近所で見つけたパン屋さん。
天然酵母を使ったパンうまいっす(笑)すっかりお気に入りです。
因みに店名は「しろからごふん」と読みます。
この店の近く歩いて5分程度にお城(城跡)があるからです(笑)
一部の関西地区の某みんともさん達が毎年恒例で行かれる牡丹鍋で有名なお店「いわや」さんも近所です(笑)
わかる方には場所が特定されそうですのでこの位で・・・汗
話を戻して
中古車販売店の車両は年式、走行距離、価格条件が結構悩ましい状態でした。
そんな中、フリマで今回手に入れたたコペン君を見つけました。
前オーナーさん達(少なくとも車検証・整備手帳から想像するに3名)は大事に乗られていたのか
2008年式でもお肌艶々で特に前オーナーさんは屋根付駐車場保管で雨の日は使用しないという
徹底ぶりで大切にされていたそうです。
そんなコペン君を今回譲っていただきました。
実は納車日の夜雨が降る中私が走行しましたので実にこのコペン君数年ぶりに雨中走行してしまってます。
昨日は納車後初めての日曜日
天気もよくオープンカーの気持ちよさを堪能
峠道をドライブ中に鳥の囀りさえも聞こえる開放感!
フルオープンで走る爽快感はサンルーフ以上に気持ちいいですね。
まだ手元に来て3日ですが少しだけインプレを
車体がちっちゃく交通量の多い街中を走行すると沢山の車から見下ろされる感じは
少し怖くも感じますが、エンジンの加速性能がよくそういうシチュエーションもアクセル踏んで
すぐ離脱できる機敏な動きをしますね。
ステアリングの反応のも機敏!
軽のくせに?(笑)ノーマルで50の扁平率のタイヤと固めのサスで
乗り心地は現在所有のRXが比較対象になってしまい・・・ですが(比較すること自体無理がある)
峠道では楽しく乗れました。
上りはやはり軽自動車の排気量ですしパワー不足を感じますが
下りや平坦な道では運転していてとても楽しいです。(強いてあげるとブレーキが強化されていれば)
ボディーの剛性はコペニスト先輩方を参考にしてちょっとずつ手を加えられればと思います。
屋根を閉じての走行中「ガタガタ」音はコペンの宿命らしいです(物色中に試乗した車両は結構耳障りでした)
このコペン君は前オーナーが対策されていて物色中に乗った車両とまったく違う!)
みんカラの整備手帳を拝見すると緒先輩のオーナーさん結構やられてますね。
後気になった点は
多分?(笑)ドリンクホルダぽいやつ使い辛っ!←とんでもない位置にあります。
ドアミラー小さい!見える範囲が狭っ!夜間まぶしい!←ブルーミラー交換かな(シーケンシャルウインカー付に)
まぁ通勤専用の車がまさかの弄り対象車になるとは・・・
考えたくないなぁ
ちょっとやばいかも・・・(笑)
コペン君用の名刺も作るかなぁ・・・
そうなるとまた例の場所に遠征してあの方に・・・(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
と色々妄想始めました!
しばらくは飽きないおもちゃ(ではないなぁ)を手に入れたJJでした。
あっRXもちゃんとしますよ!
↑
なにがやねん!(笑)
以上生存報告、たまったブログネタちょっとだしwith新相棒報告でした。
久々の癖に長文駄ブログ失礼いたしました。
では皆様またいつか・・・・(年末かぁ?!)
[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ
ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ