• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ1NBWのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

今更ながらの備忘録ですが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

こんばんは♪

すっかりご無沙汰しております。
PCのご機嫌が斜めで
やっと本日何とか復旧しました(^^♪
結局HDD交換という羽目になり
バックアップのデータやらソフトのインストールやら
OSの更新等時間かかりまくりでした(^▽^;)

4月から5月にかけての出来事ですが
すでにみんともさんがブログでアップさせていますので
ちゃちゃっと備忘録で残しておきたいと思います。

まずは新潟のみんともさんのTOSHIさんが三重に来られるということで
長島PAでお出迎えオフです。
長島まで堂島ロールの配達でした♪

出発かここから
堂島ロールは賞味期限当日のみですので
11時長島PA集合に朝一でAM9時開店のモンシュシュへ


長島PAには皆さん揃っており
またもや遅刻です(>_<)






この後はアウトレットパークで食事やrcさんお勧めの
ゴディバのチョコソフトをいただいたりと楽しませていただきました。
勿論!とんびがいないか確認しましたよ(-_-)


翌週は大阪食オフです。
メンバーはまたも同じような構成でして
岐阜や愛知や新潟まで
遠方から大阪へ来ていただきました。
当日は帰省するすわちゃんを吹田SAで待ち伏せして
はなびさん、とまとさん、よっしーさんとSAプチオフが始まりのゴング?!

すわちゃんの乗り換え新しい相棒のお披露目でもありました♪




すわちゃんの新しい相棒です!
速そうです!
爆音とともに空も飛べるそうですΨ(`▽´)Ψ


この後は
大阪食オフ
0次会やらで新世界やなんばを楽しまれたようですが
毎度おなじみのメンバーでメイン会場は
高級店?の多い
北新地のここで


焼肉です♪


おなかいっぱい食べて飲んで楽しみました♪


この後は
スタバのコーヒーでさらに乾杯!


この後終電に乗り遅れ
朝帰りとなりました・・・・(ーー;)

大阪食オフ参加の皆様
また食オフやりましょうね

そしてGW前半は
名水バッジを取りにここへ
大阪の名水ポイントより
兵庫のほうが家から近かったので・・・(^_^;)




だらだらと連休中は過ごしていましたが
実は、昨年からの宿題がひとつだけ残っておりました。

昨年みんカラを始めた当初に自分に宿題を課しておりました。
琵琶湖一周と
ワンタンク1000kmです。

ビワイチは終わっていましたが
ワンタンク1000kmもやっとこのGWに達成できました。



結局この状態で給油して満タンで42.97ℓ給油できましたので
残り約50kmほど走れた計算ですね。
予測どおりです。
前回は惜しいところで断念していました。

とりあえず昨年からの宿題も無事に終わったので
またこれからCTで知らない土地をのんびりと周りたいと思います。








Posted at 2014/05/12 00:35:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

近畿道の駅コンプリートへの道(後編)♪

こんにちは♪

2週連続で
週末は福井へ行ってまいりました♪
ついに近畿の道の駅と観光名所をコンプリートです。
(福井はみんカラ上は中部らしいのですが道の駅上では近畿なのです。

今回はみんともさんの福井ヘ〇タイツーリング企画に参加しながら
福井を徘徊します(^_^;)
集合場所は北陸道の賤ケ岳SAと南条PAです。
JJは福井道の駅のバッジとスタンプを取るため
道の駅「河野」に立ち寄ってから合流するため
南条で合流することにしました。

大阪を出発して琵琶湖湖西から敦賀方面へ
途中でメタセコイア並木道で愛車の写真・・・・
時期を間違えました・・・(-_-;)
葉っぱがまったくありません(爆)
また新緑の季節にきます。


琵琶湖湖西を抜けて敦賀湾の湾岸線を走り
今回最初の目的地
道の駅河野です


8時に到着。
webページで8時30から営業ですのでそれからスタンプを取って
南条PAの集合時間9時に合流できます。
福井は丁度桜が満開の時期
開店を待ってる間に1枚


ところが8時30分で開店せず。。。
仕方なくスタンプは諦め
集合場所の南条PAへ

そして無事合流し
最初のツーリング目的地の永平寺のPで今回参加者が勢ぞろいです。
今回の参加者は
東海組
ぽんちゃんさん
よっしーさん
岐阜のとまとさん
ポーキーズさん
大阪から
おおはなびさん
私、JJです。



揃って観光名所永平寺のバッジゲットしました。



このあたりはまだ肌寒かったです・・・(^_^;)





その後は
福井市内を徘徊しながら神社や名橋のバッジをゲットしていきます。
こんなヘン○イ集団が福井を徘徊していました(爆)


そして
道の駅みくにで昼食です。


福井と言えば名物はソースカツ丼
そこで当然!
ソースエビフライ丼にしました(笑)
ついでにみくにの名産らしいので
らっきょうのてんぷら


ここも丁度桜が満開ですがお行儀の悪い止め方をする人がいます(-_-;)




真純正と偽装純正ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


続いて
観光名所の東尋坊


福井観光名所バッジゲット!


とまとさん下を覗き込んでいますが腰引けてますよ(^_^;)


まぁこんな感じでは確かに足がすくみます。





そしてPに戻る最中でお約束の


ピンボケですみません
飴ちゃん付いかすみソフトです♪


ここで事件が起こります!
イカスミソフトを堪能する私の背後に不気味な影が迫る!
何が起こったのか詳しい模様は

こちらから



タワーのバッジもゲットです。



福井観光名所コンプリート後は
道の駅さかい


そして今回のヘ〇タイツーリング最終地
丸岡城です。


天守閣からの眺めも


城内敷地にあるしだれざくら?ですかね
綺麗でした♪

閉館時間が迫っていましたが
何とか登城もできました。


ここで今回のみんともさんとのツーリングは終了です。
この後もヘ〇タイさんは深夜徘徊へとお逝きになりました(^_^;)

この日の走行はこんな感じです。


JJはヘ〇タイさんとは違うので当然!福井市に一泊!www
最初から宿泊予定で翌日も福井を徘徊します。(^^♪
このツーリングで訪問できなかった道の駅を訪問して
コンプリート目指します!
さすがにこの日は宿に付いたとたん寝てしまいました。
せっかくの福井の夜は・・・爆睡して過ごしました(T_T)

翌日は勝山~九頭竜~越前大野城へ

まずは朝早く車の通行も少なかったので
ホテルの前の県庁お堀の桜をバックに






そして勝山のハイドラCPではありませんが
福井県立恐竜博物館です。







なかなか動きもリアリティがありました。







入場料720円ならお値打ち鴨・・・

続いて
道の駅
九頭竜


ここにも恐竜・・・
勝山から九頭竜までにの道が別名「恐竜街道」と命名されているようです。


再び福井市側へ引き返し
越前大野城へ!

小さい!(笑)
勿論!ハイドラのCPにもなっていませんが・・・


何故?ここにも来たかと申しますと・・・
さかのぼること前日・・・
東海のヘン○イ親分こと
よっ○ーさんから
丸岡城で
「おらぁ~!このお城スタンプラリーやっときや!」
と強制です・・・(T_T)
有無も言わさずに渡され

道の駅のスタンプ以外にも・・・
スタンプラリーを・・・


で・・・
このスタンプラリーを人に強制させておいて
本人がこの台帳を忘れて丸岡城へ向かったことはここだけの話・・・(-_-;)

大野城を後にして
福井最後の道の駅
パークイン丹生ヶ丘




ここで福井道の駅をコンプリートです♪


これで終了ではありません。
前日の道の駅河野はスタンプは取れていないので
帰り道に再度立ち寄ります。

ハイドラCPを見るとちょっと遠回りですが
越前海岸をドライブしながらと思い海岸線へ!

途中でこんなところがCPに
劔(つるぎ)神社です
織田家発祥の地だったようですね
知らなかった(^_^;)


少し曇っていましたが越前海岸を気分よくドライブしました。
気持ちよかったです♪












ちょっと遅い昼食を海岸沿いの店で


高そうな店でしたが・・・
ホンマに高い・・・(T_T)

お品書きの値段見た時に血の気が引いて目眩がしました(爆)
しかし今更出るわけにもいかないので・・・
一番安いコースで・・・
お値段はご想像にお任せしますwww


この後
焼き魚・かに汁・ご飯・香の物
贅沢三昧!
かなり美味でしたが・・・
財布にやさしくありませんwww

そして
昼食後は前日スタンプを取れなかった
道の駅河野
まさか2日続けての訪問になるとは思いも寄りませんでしたが・・・
福井の道の駅のスタンプは全てゲットできました。


この後は敦賀から北陸道を使って大阪へ帰還しました。


2日間で720kmでした。

長々とご覧いただいた方ありがとうございました<(_ _)>

ではまたいつか・・・・
Posted at 2014/04/14 00:40:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

近畿道の駅コンプリートへの道(前編)♪

こんにちは♪

またもやサーバーメンテナンスでブログアップが1日遅れとなりました(-_-;)

CT納車と同時にみんカラを始め
更に!ハイドラを始め
1年がたちました。

初めはそんなに興味が無かったのにいつの間にか
ハイドラ菌に冒され
暇さえあればスマホと共にドライブの日々です(-_-;)

そんな1年でしたがついに近畿道の駅、
最後の県
福井に入りました♪

通り道に京都道の駅でスタンプを取り忘れていた
ウッディ京北、美山ふれあい広場でスタンプをゲット!

そして「西の鯖街道」を北上しながら
まず福井初めての道の駅
「名田庄」


と・・・
この道の駅で休憩中に
ハイドラを休憩から再開させた途端に
\(◎o◎)/!!!


行く予定にしていましたが
まさかまさかのこんなところでバッジゲット!

たまにあるのですが
ハイドラを休憩させておいて
再開させるとGPSの位置情報がとんでもない所になってるやつです・・・(^_^;)

お陰さまで四国のお遍路もまったく行ってないのに
2箇所ほどバッジをゲットしております(-_-;)

名田庄から日本海側へ抜けて
道の駅
シーサイド高山
雨風強くてほとんど人もいません
画像なしです・・・・

うみんぴあ大飯
新しい道の駅ですね
CPにはなっていますが
福井道の駅コンプリートの対象になってます?


少し晴れ間も見えてきました(^^♪


道の駅 
若狭おばま


アメリカのオバマ大統領就任時に有名になった街です。
道駅にもオバマさんの似顔絵のグッズもありました(笑)


道の駅
若狭熊川宿


ここから琵琶湖湖西へ
実は滋賀県の道の駅で
スタンプが取れていない場所が2箇所ありましたので・・・(^_^;)

途中で琵琶湖湖畔に鳥居が浮かび、「近江の厳島」とも称される
白髭神社ちかくで昼食です。
天気がよかったのですが画像が無くてすみません(-_-;)

偶然見つけたプレオープンのお蕎麦屋さんです。
まだお店が完全に出来ていないのに
営業していたようです。
「十割そば」の看板に惹かれて


お店の中は・・・
蕎麦屋には似つかわしくない
BGMにはジャズが流れますが
店の中に入ると蕎麦打ちやってる職人さんの大きな声
「へい!いらっしゃ~い!!」ミスマッチです(爆)
店員の尾根遺産も「研修中」の名札が初々しいwww
不思議な感覚の蕎麦屋です。




カウンタ席の正面は琵琶湖のオーシャンビューです。
景色を楽しみながら食事できます♪


この日は寒かったので
温かいお蕎麦と鯖すしのセットを食しました。


十割り蕎麦はのびやすく温かい出汁に入るにはあまり向かないとは
聞きますが・・あえて温かい蕎麦もやってると言うことは・・・
期待を持って注文しました(^^♪
十割り特有の蕎麦の風味も楽しめなかなか美味で美味しくいただきました。
次来た時にはきっと本オープンしているかな?www
全員が研修中の名札を付けていた尾根遺産の名札も取れていることでしょう

そして
残り2箇所の道駅のスタンプをゲットします。

滋賀道の駅
びわ湖大橋 米プラザ


アグリの郷栗東東


これで滋賀の道駅スタンプもコンプリートです。

この日の走行はこんな感じです(^^ゞ


走行は意外に少ない?340km

今週末もう一度福井へ!
それで近畿の道の駅と観光名所のバッジゲットで
近畿制覇・・・・ブログも最終章(最終回?)

スタンプはまだ残してますが・・・・(-_-;)

がんばります。
Posted at 2014/04/07 08:03:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

(再)(^_^;)冬眠からの準備運動開始♪(2週連続)

(再)(^_^;)冬眠からの準備運動開始♪(2週連続)こんにちは♪

まずお詫びです。
タイトル「冬眠からの準備運動」のブログを
先週一瞬だけアップしていましたが
事情により削除してしまいました。
イイねやコメントまでいただいていた方には
大変申し訳ありませんでした<(_ _)>

そこでまとめて(再)冬眠からの準備運動開始(2週連続)編で
更新させていただきます。

まずはスイーツと滋賀の観光名所バッジゲット
ついでのビワイチバッジゲットしたいと言うことで
東海の次世代エースのすわちゃんことSWRT@GDBさん
企画のツアーに参加です。
参加者には東海の絶対エースであるご存知ハイドラ王のrc3さん
お二人とご一緒します。
待ち合わせ場所のコンビにで撮影




その後東海のヘ〇タイ大魔王よっしーさんが加わって
琵琶湖周辺を徘徊しました。
スイーツあり世界遺産ありの楽しいツーリングです♪
彦根城ではさらに東海組の
岐阜のとまとさん
龍侍さんが合流しました。

彦根城での純正を言い張る皆さんのCT集合写真です。
どう見ても・・・赤いCTだけが純正ですね♪
でもこの方は走りがヘ〇タイです。
岐阜から滋賀県の彦根城までコンビに感覚で走られます。www


この模様の詳細は

滋賀県食べログ?byよっしーさん 

滋賀県お取り寄せスイーツ byrc3さん

 
滋賀県のスイーツを求めて bySWRT@GDBさん

御三方のみんともさんのブログでお楽しみください♪
はっきり言って手抜きです(-_-;)


そしてこの日無事に獲得です♪



こちらも




翌日の日曜日は
12ヶ月点検でDへ

12ヶ月大きな問題も無く無事に走ってくれました。
点検ついでに
エアロスタビライジングフィンとAピラーを取り寄せて




テールランプのゲート側はみんともさんのoceanさんよりお借りして
MyCTのテールランプをはずします。


お借りしたテールランプは寒冷地仕様のため
バックランプが1箇所しか点灯しません



はずしたテールランプが戻ってくるまで
この状態です(^^♪

しかしoceanさんのお陰で部品を購入せずに
MyCTのゲート側テールランプと
MC仕様の「フィン」付のテールランプは購入して
CTオーナー御用達の工房さんへ・・・
出来上がりが楽しみです。

そして1週間後の昨日は
再び東海組の絶対エースのrcさんより
召集がかかり・・・

愛知の刈谷PAまでお出かけです。
ここでも・・・
すわちゃんより独り言のはずなのでしょうが
聞こえるように・・・・
「あ~大阪名物のりくろーおじさんのチーズケーキ食いたいのぅ」
と言うことで・・・

まず難波でチーズケーキを購入
開店直後に行くと並んでるお客さんも少ないので
簡単に購入できますが
時間によってはかなりの行列なんです(-_-;)


せっかく刈谷まで行くのに
まっすぐ行くわけがありません♪
当然冬眠からの準備運動ですので
まずは三重の道の駅
あやま
朝早かったためまだ開いてません・・・・


続いて

関宿
東海道53次のCPもゲットしました(^^♪






道の駅
菰野


しっかりとスタンプもゲットします♪


そしてついに
岐阜県にも足を踏み入れました。
道の駅
月見の里南濃
岐阜県唯一のみかんの産地らしいです。






ふと時計を見ると!
げっ集合時間の11時を回りそうです・・・

ここから
Sモード全開で集合場所の刈谷PAへ!
お陰でここまで頑張っていた燃費も一気に落ちちゃいましたが・・(-_-;)
丁度キリ番もゲット!
まさか丁度1年で20,000kmも走行するとは
考えても見ませんでした。www


刈谷PAには既に皆さん集合されてまして
私は大遅刻です(T_T)

とりあえず今回参加された方々のCTを撮らせて頂きます。
個性的ですよ・・・
誰一人としてノーマルの方が見当たりません。




るんぴかさん
同じ黒ですが・・・
私よりかなり・・・・凄いです・・
極悪の代名詞はこちらで・・・wwww


宅配ケーキお届け先のSWRT@GDBさん


大阪の首領・元締のおおはなびさんはMCのCTでお披露目です。


そしてCTCではおなじみのブラツミ親分ことBlack-tsumikiさん
CTでの参加は非常にレアらしいです(rcさん談)


言わずと知れた東海のヘ〇タイ大魔王の(^-^)V よっしーさん


お顔はMCなのにベースは・・・の龍侍さん
このヘ〇タイグループに入るきっかけとなった方です(^_^;)


そして今回主役の1人でもあるお初のまっくんさんMCのお披露目ですね


そしてブラツミ親分と同じくらいレアキャラのたくちゃん
お子さん可愛かったです(^^ゞ


ご存知ハイドラ王rc3さんです。みかんちゃんですね♪
今回のプチオフに誘っていただきました。

もうお一方・・・
seramuさんですが私が大遅刻したせいでお会いして
少しだけ話は出来たのですが
所要で先にお帰りになられ
残念ながらお車の写真が撮れませんでした。
すみません<(_ _)>

そんなんこんなで刈谷PAはCTのヘ〇タイ祭状態でした。
とうとう参加されていない、まさに純正のCTの方にまで
話しかけてナンパ?(笑)始めるなど恐るべき集団でした。(^_^;)

この後は車談義に熱中し食事して解散です。




噂によればこの刈谷PA集合時にAKB48ならぬ・・・変態7略して変7が結成されたとか
そういえば帰りの私のアイコン・・・
変わってます(爆)
変7集合時のレアアイコンですね
メンバー揃ったところどなたか紹介お願いしますよ(^^ゞ


とても楽しく過ごせた冬眠からの準備運動も終了です。
いよいよ4月から又、ハイドラの旅を再開させたいと思います。

だらだらと手抜きブログになりました。ごめんなさい
このブログ作成中にサーバーメンテナンスに入り保存も出来ない状態で
やり直したのでさらに手抜きしてしまいました。(^_^;)



Posted at 2014/03/17 12:57:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

春が待ち遠しい♪

こんばんは♪
今日は、お正月休み以来の
休日らしい休日となりました♪

ここぞとばかりに家の用事をあれやこれやと
仰せつかり・・・・
適当に(笑)片付けて
それだけで半日つぶれましたが(-_-;)

やっと開放され自由時間です♪
先日の大雪の中走行したので
愛車も汚れまくりでしたので洗車です。

ちょっと洗車中にエンジンルームを覗き込んだ時
気になることを見つけます。

年末に既にDに置いてあったMC車を
見させてもらっていたので
特にMCの発表があっても
Dには行っていなかったのですが
MCの部品も注文したかったので
今年初のMyDへ!

D到着時は間が悪すぎました!
丁度GSの納車式でDのスタッフ総出で
お見送り直前でした・・・・
そこへ店舗に乗り込んだもので・・・
スタッフ総出のおで迎え状態・・・
参りました・・
恥ずかしかったです(T_T)
GSの納車式の方に悪いことをしました・・・(-_-;)

ところがラウンジに通されると休日なの只一人「ポツーン」
貸切状態となってます(^_^;)

レクサス嬢にコーヒー頼むと
ん?茶菓子なし?
まぁいいですけど・・・


と・・・
レクサス嬢が「バレンタインも近いのでお好きなチョコレートをどうぞ!」
言われてカウンターを見ると・・・(^^♪
食べ放題とはいえ・・・
一人しかいないオーナーラウンジ・・・
全部食べたら鼻血でそうです。(笑)


早速気になる点は点検してもらい特に問題なしでした。
次にMCの部品注文です。

このディーラーオプションを注文します。
エアロスタビライジングフィン


みんともさんの中には既に装着されている方がいます。
JJの愛車の色はスターライトブラックガラスフレーク。
今回のMCに設定の無い色のため
塗装済みパーツでは部品が無いのですが
その辺は対応してくれました。(^^♪
12ヶ月点検の日時を予約してその時に受け取ります。
他にももうひとつ・・・
これはまた今度報告します(^^♪

そしてDを後にして・・・・
次は
こちらへ・・・・


先日の雪ではスタッドレス履いててよかったと思いますが
スタッドレスは今まで使用していた純正ホイールを使用したため
春には夏タイヤのホイールがありません。
消費税が上がる前に準備です。
行く前にネットで価格も下調べしており
商談はいたってスムーズ・・・
値段も想定していた通りです♪
即決!
ここで決めないとまた色々妄想して
優柔不断な性格から先に伸びそうな気がしましたので・・・

ショップに現物はありませんでしたので
画像はネットから拝借しました。
夏タイヤ用のホイールです♪

RAYSグラムライツ57エクストリーム マットグラファイト/マシニング


ロックナット・センターキャップは
愛機のキャリパーとリアバンパーのラインの色に合わせてブルーを選択・・・
インチアップして18インチで・・・

既に妄想しています・・・・(^^ゞ
この間も楽しいですね♪
スタッドレスがはずせる春が待ち遠しいです♪



Posted at 2014/02/12 00:31:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@モッコリしんちゃん さん、箱換え…実は展示されてたnewISガン見してました(笑)
結局カレンダー貰って何事も?なくDをあとにしましたが(^_^;)」
何シテル?   12/18 18:38
JJ1NBWです。、 15年以上連れ添った相棒のランクルプラドから LEXUS CT200hに乗替えと同時にみんカラを 始めました。 2017年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Copen AirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 10:53:36
[レクサス RX]GS YUASA ER-T-115/130D31L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 06:36:51
不明 コペン専用ビキニトップCopenAirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 11:38:23

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t ”F SPORTS”(ホワイトノーヴァガラスフレーク) CT200hから ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快足コペン君♪ 2018年10月26日納車 少しずつ弄っていきたいと思います。 コペ ...
その他 自転車 その他 自転車
盗難にあったMTBからやっと購入 今度はクロスバイク♪
レクサス RX レクサス RX
8月2日契約 10月生産 TRD仕様です。 その他詳細仕様は納車後に

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation