• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ1NBWのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

( ̄~ ̄;) ウーン ETCについて考える

( ̄~ ̄;) ウーン ETCについて考えるこんばんは。

今回はいつも以上に面白みのないblogです。
個人的見解でいつもの駄ブログ以上に
長文、駄文ですので
スルーしていただいても構いません(^^;)

先日コペンのETCの利用明細照会を利用したいので
登録をしようとした際にできませんでした。
(あっ!マイレージ登録も同様です)

登録されているETC車載器管理番号と
車両登録ナンバーが一致しないのがその理由です。

ETCを利用するようになってから新車購入で
納車時に装備していたため、今回コペンのように
usedcarで装備されていたETCを
そのまま使うという事態が初めてでした。

つまりETCの再セットアップが必要になるのですね。
車載器管理番号を確認するため
強力両面テープで取り付けられていた
ETC装置を外すのに苦労しました(^^;)


機種によっては管理番号を
アナウンスしてくれる機種もあるようですが
残念ながらこの機種はそのタイプでないため
確認するために
一度両面テープを剥がします。

早速オートバックスにて
再セットアップを行いました。
価格は2700円でした。



即日でなければネットで代理店業務を行っている業者にETCを送り
再セットアップして返却される等で安価なものもありましたが
即日で手続きしたかったのでオートバックスを選択です。

ネットで色々調べましたが個人ではできないのですね。

このセットアップ車載機器自体が登録されているわけで
登録内容の変更(今回は車両変更)だけのはずなのですが…
それに2700円?
2700円の内訳(業者の取り分と後述の管理会社への上納金…)が
どうだかわかりませんが
代理店の作業は車検証と車載器管理番号を
管理しているITS-TEA(ITSサービス高度化機構)なる財団法人への変更を届け出る
届け出された管理会社はそのデータの管理ですよね。

新規のセットアップについては
百歩譲って仕方ないかと思うところがあっても
既登録された情報の変更についてまで
新規と同様に料金が発生することに疑問が…(笑)

つまりこれってITS-TEAへの上納金がETC本体購入費用は一回きりでも
利用に際して(登録事項変更)は延々と費用が発生する?

ITS-SEAっていかにも天下り先企業様な気がするのは私だけ?
料金所の人件費等の削減で消費者(高速道路利用者)に還元されるべきETCは
結局天下り先の人件費ですよね。
そんな人件費になるのなら
料金所の人たち(シニアな方が多い)に人件費として貢献したいと思うのは
間違った考えなのかと思ってしまいました。
ETC便利で渋滞解消等々←etcと書くとETCとでややこしい・・・(笑)
とは思うのですが‥

私は何か間違った理解をしているのでしょうか?
この仕組みにお詳しい方がいるなら教えていただきたいなぁ(^^;)

以上つまらない愚痴をこぼしてしまい失礼しました<(_ _)>

では皆様またいつか・・・

[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ

ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ








Posted at 2019/03/03 02:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

2月海軍カレーを求めて週末のお散歩ドライブ

2月海軍カレーを求めて週末のお散歩ドライブ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

最近には珍しく短い期間のblog更新です(^^;)

先週末は土曜日に仕事が入り
週末に帰阪ができないため
金曜日に休みをもらい家の用事と
ついでにコペン君のコーティングのため大阪に戻りました。

コーティングは近所のGSが「Keeper」の施工代理店でしたので
そこで施工をお願いしました。
alt

お試しのため耐久期間1年のクリスタルキーパーコーティングですが
想像以上の仕上がりで艶っぽい?赤になりました(´∀`;A
alt

土曜日は赴任地の兵庫に戻り休日出勤
日曜日は帰阪しないため朝から時間を持て余しておりました(^^;)

朝起きて何気に思ったのが「カレー食べたい…」です。(笑)
頭の中にカレーが浮かびます。
alt


因みに浮かんだカレーは赴任地の近所で見つけたお店のカレーです。
お店のblogでは関西で3番目に美味しいカレーと宣伝してます(笑)
このお店はまた機会があればアップしますね。
中々いいお店なんです(^^♪

さてさて話がそれましたが
天気が良かったのでまだ寒いかなと思いつつも
コペン君の屋根をしまって
舞鶴港の赤レンガパークまでドライブ出発です。
alt
お散歩ドライブついでに海軍カレーを食するのが目的です。

道中寒さは感じませんでしたが
花粉の猛攻撃に会いくしゃみが止まりませんでした。

大阪からだと2時間以上かかる距離も
赴任地からだと1時間で行ける距離ですので丁度いいドライブでした。
舞鶴赤レンガパークに到着するとまだ時間が早かったのか
駐車場も停まっている車がまばらでしたので
お行儀の悪い停め方をして赤レンガ倉庫をバックに
alt

alt

撮影後は速やかに駐車場枠内にきちんと
駐車して赤レンガ倉庫群を散策します。
旧海軍舞鶴鎮守府開庁に伴い建てられた赤レンガ倉庫群は
国の重要文化財指定です。
alt

alt

alt

alt

倉庫内には旧海軍港町の歴史がわかる資料や展示物が
alt

alt

alt

こんな御朱印帳もあったんですね
alt

赤レンガ倉庫を一通り散策後は
海自の北吸桟橋へ
こちらは海自の舞鶴地方隊で受付して中に入れます。
桟橋に停泊している艦艇を見ることができます。
alt

イージス艦の護衛艦あたご
alt

ヘリが搭載できて、発艦、着艦可能な護衛艦ひゅうが
もはや護衛艦と言うより空母かと思うのですが…
諸事情で空母と呼べないのですね多分(^^;)
alt

護衛艦まつゆき
alt

この筒の中にミサイルが入ってるのでしょうかね
alt

敷地内には海自グッズも販売してます
alt

萌え~なこんなものまで(笑)
alt

十分艦艇を堪能した後は
再び赤レンガパークに戻り
お目当ての海軍カレーを食しに
倉庫内施設には海軍カレーを出すカフェが2か所あります。

今回お目当ての海軍カレーはこちら
5号倉庫のCafe
alt

alt

ここではふゆづきレシピの海軍カレーがあります。
因みに海軍カレーとは大日本帝国海軍の糧食に由来するカレー
なのですが現在は海軍はありませんから帝国海軍の流れを汲んだ
海自のカレーということになりますね。
呼び方からすると「海自カレー」が正確ですかね(笑)
海軍カレー(海自カレー)の共通の特徴は基本小麦粉を炒めて作る
ルーが粘度のあるカレーですね。
私の好みです。

勿論、各艦艇、各部署で独自の秘伝レシピが存在するそうです。
今回はそのうちの海自護衛艦ふゆづきのレシピのカレーを
こちらのCafeで頂きました。
alt

素揚げした野菜(じゃがいも、にんじん)と牛肉ルーに恐らく溶け込んでいる
炒めた玉ねぎの甘味があり更にスパイシーで美味しかったです。
普通のカレー屋さんと比較するとご飯の量が少ない気がしますが
私的にはこの位で十分でした。

カレーを堪能後は
北吸桟橋を舞鶴港挟んで対岸の岸壁から停留艦艇が一望できる場所で
桟橋からは見ることができないひゅうがの反対側
50-200㎜レンズでいっぱいズームで
alt

舞鶴港をバックに
alt

alt

alt

alt

alt

alt

暇を持て余した日曜日リア充?( ´艸`)な・・・一日でした

あっ!最後にやはりあのカレーの量ではちょっと足らずで
肉じゃが食べました!
何故?肉じゃがか?と申しますと
舞鶴って肉じゃが発祥の地らしいです(初めて知った…)
alt

最後にこのblog作成中実はアップする際に
「本文は30000文字以内で入力してください」と
メッセージが出てアップできませんでした。

30000字!!!???(◎_◎;)
何処に一体30000文字も入力してるんだと思いましたが…
みんカラブログって文字入力制限があったんだと…
初めて知った次第で結局最初に作成したblogは保存もできずすべて削除して
再作成したblogが本文です(笑)

どう見てもメッセージが出たblogはこの本文の半分も作成していない状態だったので
今となってはあれは一体何だったのか‥‥謎です(・・?
最近やってない早い更新blogがいけなかったのですかね(笑)
ということで相変わらずの駄ブログ申し訳ありませんでした。
では皆様またいつか・・
[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ

ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ



Posted at 2019/02/26 23:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

2019大阪オートメッセ行ってきました。

2019大阪オートメッセ行ってきました。
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

寒波襲来の3連休でしたね…
今年は暖冬と言われてますが
立春を過ぎて冬らしい3連休でした。

そんな寒さには関係ない屋内イベントの
大阪オートメッセに2年ぶりに逝ってまいりました。

本ブログいつもの長文駄ブログではあまりありません。
ほとんど画像だらけですのでご容赦ください。
車中心の写真撮ったつもりですが
最後にオマケの尾根遺産画像も掲載しましたのでスクロールが大変かもしれません。(*_ _)人ゴメンナサイ

入場してすぐお約束のイベントの尾根遺産たちのお出迎え撮影から入ります。
alt

 背後に展示されてる車はNSX-GTですね
alt


ここからは取り敢えず好みのカスタムカーを中心に見て歩きました。

今回一番見たかったスープラのTRDコンセプトカー
もうこのままTRD仕様で発売される感じですね。
カーボンのフロントスポイラーTRDらしいデザインですね(^^♪
alt

初めて新型スープラの実車を見ましたが思ったより小さいっ!ってのが第一印象です。
このサイズ感・・・好みです(笑)
alt 

alt 

コペンにもGR仕様が…(@_@;)結構人気でしたね
alt

alt

モデリスタのUXです。
これ市販するのって感じのフロントグリルです。
alt

alt

 
ドアミラーレスですか?
こんなデザインならESよりいいなぁ
alt

 トヨタ関連のブースの後は
DAIHATSUブースへ
卓上カレンダーとDAIHATSU車オーナーにはオリジナル缶バッジもくれます。(笑)
コペン君のキーを見せて缶バッジゲット!(笑)

限定200台販売のコペンクーペが展示されてます。
ルーフカーボン製のオープンカーでないコペンです。
alt


alt

ホイルは16インチのBBS
alt

お値段も表示されてましたが…
(-ω-;)ウーン
無理!(笑)

この後色々見て回りましたが適当に自分の興味のある車だけ自己中の連写

コペンつながりオープンカーのロードスター
alt

 ここからは大好きなSUV系(オフロード含)観て周ります。
alt

alt

 alt 

これもSUV?
ゲレンデでは無敵ですね(笑)
alt 

お金があったら是非所有したい一台!
ランボルギーニのSUV ウルス
alt


車だけでなくこちらも
過去にオートメッセで見て当時展示されていた
Raysのニューモデルホイル買っちゃいました(笑)
alt


今回は…
目を引くものは・・・
無いかなぁ
alt

初音ミクとDAIHATSUのコラボ(^^;)
買ってませんよ(笑)
alt








最後はお待ちかね?( ´艸`)
尾根遺産画像を少し…
alt

alt

alt

alt


alt

   
alt



alt


alt

alt


alt

alt



alt

 

alt

alt

alt 

華やかにオートメッセを盛り上げてくれる尾根遺産の方々
大変そうでした(^^;)
撮影会と称し有料(1000円)でセクシー尾根遺産を撮影するみたいなブースもありましたが…
まぁこうやって私も撮っていますからあんまり偉そうなこと言えないのですが
酷い人は尾根遺産に現金渡してセクシーポーズとらせて撮影してるなんて人も見受けられました。


なんだかなぁ…
まあこういうイベント個人個人楽しみ方も千差万別ですからね(笑)
私としてはこれからもオートメッセが続いてくれればいいかな・・・

では皆様またいつか


[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ

ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ


Posted at 2019/02/11 23:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月31日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月29日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
この一年な~んにも付けてません(^_^;)

■この1年でこんな整備をしました!
Dによる点検整備だけです(^_^;)

■愛車のイイね!数(2019年01月31日時点)
384イイね!(^_^;)(前車CTは3年半で1749イイね!でしたが…)
頑張ってアピールしないとね…ちょっと反省(/_-)

■これからいじりたいところは・・・
この1年な~んにも弄ってないので見えるとこ、見えないとこ
色々考えてます(^_^;)
見えるとこ:リアゲートスポイラー(ARTISAN)
見えないとこ:吸気系をちょこっと

■愛車に一言
ある意味優等生過ぎる出来だと感じてる2年間のRX君
なんの不満もありません(笑)
増車のコペン君に乗る機会が最近増えてるけど
我家のメイン車(ほとんど買い物専用車でごめん…)で
頑張ってね(笑)
停まってる弄りも再開させて、
みんともさんとのオフや遠出もするので
今後も宜しく( ̄▽ ̄)ゞ

よ~く考えるとここ一年愛車の写真もほとんど撮ってませんね
数少ない2年目の桜の時期に撮った一枚です(^^;)
alt




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/31 14:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

2018年忘年会と備忘録

こんにちは(^^♪
今シーズン最強寒波の襲来で仕事納めの昨日は雪が降りました。
あらかじめ予測していてスタッドレスを装着したRXとコペン君を入れ替えて正解でした(^^;)
一晩降った雪もやみましたがまだ雪が残ってますね
今晩にも大阪に戻ります。
alt


さて先週は長い付き合いのみんともさんとの忘年会に参加しました。
名古屋での開催でしたが今回はコペン君で名古屋に向かいます。

忘年会前に名古屋?(場所的に名古屋ではありませんね…)の新名所
セントレアのFLIGT OF DREAMSに向かいます。
知多半島有料道路の阿久比PAでrc3さん、よっしーさん、すわちゃんと合流します。
alt

みんともさんには今回コペン君は初お披露目でした(^^;)
この後は目的地のセントレアのFLIGT OF DREAMSへ!
alt
 
施設内にボーイング787(初号機だそうです)が展示されそこに体験型コンテンツ、飲食、ショッピングのできる
空港内の複合型施設です。
時間毎にプロジェクションマッピングショーも見れます。
とても幻想的でした。
alt

alt

こんなに近くで飛行機を見る機会は貴重です。
alt

alt
 

alt 
コックピットも見ることができます。
透明度の高いガラスで仕切られていることに気が付かずガラスに顔をぶつけたことは内緒です(笑)

alt
施設内シヨップにはマニアが喜びそうなものが高価(私的にですが…)販売されてます。
高度計・タコメーター¥135,000 (@_@;)
alt

ラダー(ペダル):¥346,000!(@_@;)
alt 

施設を十分堪能した後はレストラン街のカスタムボウルの「MOLNODA」のトレーナーボウルを頂きました
炭水化物控えめの赤身肉と野菜がメインで美味しかったです(^^♪
alt

その後名古屋へ移動して忘年会会場へ
名古屋の夜会はいつもの?(笑)「世界のやまちゃん」です。
alt

当然翌日はXmasなので外せないチキンと言うことで
手羽先!
alt
しかし食べたのはこの一盛だけ…
後はなぜかもつ鍋です(^^;)
この後このもつ鍋が血の池地獄状態(笑)になったのは「こちらのrc3さんブログ」から
alt

2次会でも何故か鍋料理?の「ちり取り焼き」
飛騨牛ベースのすき焼きみたいな感じでした(^^;)
alt

そんなこんなで相も変わらずCTの集まりから6年近く
お付き合いのあるみんともさんの方々と楽しく過ごさせていただきました!
来年もみなさん( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
みんないい笑顔です!アイコンで隠れちゃってますけどね(笑)
alt

 これで終了といきたいのですが今年最後のブログですので備忘録として少しだけ…
ネタはあってもうっぷしていなかったので(^^;)

まず2月は毎度毎度のみんともさん達との「新年貝?牡蠣ツアー」でした
前日名古屋集合前泊で
「味仙」で初台湾ラーメン
alt 
お土産にpomさんから即席の台湾ラーメンも頂き
alt
 ちょっと後日談・・・・
牡蠣ツアーから帰宅して
再現して作ってみる・・・(´∀`;A
ひき肉多過ぎ・・・(笑)
alt


牡蠣ツアー前夜会は美味しい料理で盛り上がり
alt

 
alt 


alt


翌日は伊勢志摩まで牡蠣食べ放題ツアー
alt

alt

alt

 
帰りは伊勢志摩からプレミアム特急「しまかぜ」で優雅に帰阪
alt

 
alt

 8月にはまたいつものメンバーで「この道と語り、この星を想う2018夏」に参加
大垣城や名古屋での夜会、酷暑の中の明治村へ
 alt
酷暑の中の水まんじゅう(目玉オヤジみたい・・・)
alt

 お城の中では勇ましいみんともさん達
alt

 
alt

名古屋での夜会ではrc3会長よりCTCステッカーお披露目
alt


alt


翌日は酷暑の明治村
alt

alt

 
 alt

alt

10月には新しい相棒コペン君の納車がありました。
alt

  
alt 

今年は仕事の関係で兵庫に単身引っ越し通勤し週末大阪に帰る生活などで
あまり遠出する機会も少なかったと思ってましたが、
そんな中でもお付き合いいただいた
みんとものみなさまありがとうございました<(_ _)>
また、お会いできませんでしたが、数少ないアップされたブログにコメントを頂いたり
「いいね」を頂いたみんともの皆様ありがとうございました<(_ _)>
来年もたま~にゆる~いブログをアップしたり、皆さんの所へコメント、足跡ぺったん
お邪魔いたしますのでよろしくお願いします<(_ _)>
良いお年をお迎えください。

では皆様またいつか・・・


[壁]ρ ̄)ノ~~バイバイ

ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ


Posted at 2018/12/29 20:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@モッコリしんちゃん さん、箱換え…実は展示されてたnewISガン見してました(笑)
結局カレンダー貰って何事も?なくDをあとにしましたが(^_^;)」
何シテル?   12/18 18:38
JJ1NBWです。、 15年以上連れ添った相棒のランクルプラドから LEXUS CT200hに乗替えと同時にみんカラを 始めました。 2017年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Copen AirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 10:53:36
[レクサス RX]GS YUASA ER-T-115/130D31L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 06:36:51
不明 コペン専用ビキニトップCopenAirTop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 11:38:23

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t ”F SPORTS”(ホワイトノーヴァガラスフレーク) CT200hから ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快足コペン君♪ 2018年10月26日納車 少しずつ弄っていきたいと思います。 コペ ...
その他 自転車 その他 自転車
盗難にあったMTBからやっと購入 今度はクロスバイク♪
レクサス RX レクサス RX
8月2日契約 10月生産 TRD仕様です。 その他詳細仕様は納車後に

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation