• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザビえるのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

上海モーターショー① 入場~VW編

上海モーターショー① 入場~VW編3月末から上海に来ているのですが、ちょうど上海モーターショーが開催されているというので、昨日行ってきました。

何回かに亘り、自己満足なレポートをお届けしたいと思います。

まず、中国語と英語だけの公式HPで交通手段や開催時間、チケットのことなどを調べたのですが、プレスデーに続く21日(金)~23日(日)は入場者の区分が「専業観客(Trade Visitors' Day)」、つまり業者オンリーのような標記になっており、一般人は24日(月)~28日(金)だけの様になっています。

そんなことは無いだろうと、昨日22日(土)にダメ元で、会場である国家会展中心(上海)に向かいました。

地下鉄2号線で西側の終点を目指します。
途中、虹橋空港・虹橋鉄道駅でも地下鉄にどんどん人民達が乗ってくるので、これは大丈夫、入場出来る!と確信しました。

地下鉄の終点で降り、人民達の流れに乗って階段を昇ると、とてつもない大きな建物の下で、モーターショーのチケット売り場がありました。
なんと、チケットがすぐに買えました。100元(約1,600円)でした。


列に並び、空港の保安検査のようなチェックを受けて、ゲートを通過します。
会場は、円形の建物を中心に、放射状に8つのホールが並んでいます。そして、それぞれが2階建てになっています。ホールが2階建ての2層構造って、そんな発想は無かったです。
そのうち、1階の8つすべてと、2階の5つ、合計13のホールが会場となっています。

まずは、VWブランドの展示がある1階5号ホールに向かいました。


全体の風景はこんな感じです。
よく知らなかったのですが、中国ではVWといっても2社あって、第一汽車(FAW)と合弁でVWブランドとAUDIブランドを生産する一汽大衆と、上海汽車(SAIC)と合弁でVWブランドとシュコダブランドを生産する上汽大衆があります。
という訳で、VWブランドの展示の中でも、ゴルフ等の一汽大衆と、トゥーランやティグアン等の上汽大衆で、展示エリアが分かれていました。


コンセプトカーは、市販車ベースのクロスオーバー車と、自動運転EVのIDが展示されていました。





日本では以前、ゴルフプラスが販売されていましたが、Golf Sportsvan。


ゴルフのRライン


フェートンに代わるフラッグシップ、PHIDEON。


Cセグメントセダンの高性能版、Lamando GTS。


その他、市販車各種が展示されていました。
参考出品では、eゴルフ、パサートオールロードなど…


他には、パサートGTEなども展示されてました。
3列シートの大型SUVもあったのですが、人民達が群がっていて、写真が撮れませんでしたが、なかなか良かったです。

そして、ザ・ビートルはDUNEが展示されていました。



そして、ゴルフGTIは、我が家と同じトルネードレッドが展示されてました。





カウンターでお姉さんに覚えたての単語を並べて、ゴルフGTIやザ・ビートルのカタログを貰うことが出来ました。


で、VWブランドの展示の端にシュコダが展示されてましたが、あまり馴染みが無いこともあり、あまりそそられませんでした。


時間があれば、次回、続きをご紹介したいと思います。
Posted at 2017/04/24 01:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

納車と初カスタマイズ

お日柄はあんまり気にしないけど、今日はたまたま大安吉日…
まぁ、良いに越したことはありません。

電車で引き取り納車に向かいます。
途中、大井町駅のガード下でつけ麺で腹ごしらえ。



結局、電車の乗り換えを4回こなし、最後はバスに乗り、食事抜きで約2時間半の移動でした。

で、ご対面!



ピカピカに仕上げていただきました。
で、直前に洗車をしていただけたみたいです。

あっ、先日のブログの文章がヘタクソで(笑)、次期愛車がマイバッハだと勘違いされた方が、居たとか居ないとか…

流石に、愛娘の幼稚園の送迎をマイバッハでやるような身分でもありませんし、先立つモノもございません…

という訳で、送迎車はトルネードレッドのゴルフ7GTIの中古車です。

純正ナビ(discover pro)、DCCパッケージ付きで、走行3,000キロの個体ですが、残念ながらバックカメラが未装備でした。

そこで、納車から5分後には、maniacsさんに入庫!



エンブレム型のバックカメラを取り付けていただきました。
記念すべき、初カスタマイズです。

作業を待っている間、お散歩に…

大きく姿を変えつつある港北インターの工事現場を眺めながら、片道約1キロのウォーキング…



崎陽軒横浜工場の売店に行きました。



お土産に、出来たてのシウマイ弁当を買いました。

無事、バックカメラも付き、帰路に…
道中、環八や首都高で渋滞にハマりましたが、ブレーキのオートホールド機能やACCは、とても便利で快適ですね!
来春からの幼稚園の送迎でも、妻のストレスが少しは軽減されると思います。



で、無事、自宅に到着し、シウマイ弁当で乾杯…

ここで、シウマイ弁当トリビアをひとつ。
シウマイ弁当は横浜工場製と東京工場製があり、横浜工場製は紐掛け、東京工場製はフィルム梱包という違いがあります。
何となく、横浜工場製の紐掛けの方が嬉しい…



こんなモノも事前に買っていたのですが、まだ挿してません。
明日以降、手持ちのパーツの取り付けやら、VCDSやらで、じっくり遊びたいと思います。

お友達の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/23 23:07:40 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

ゴルフGTI手放しました。

2年弱前に運命的な出会いをして、我が家に来たゴルフ5GTI。
ずっと探していた6MTで、走行17,000キロの極上コンディションでした。





マニュアル車はやっぱり、運転していて楽しい!
休日の朝は、筑波山へ軽く流しに行ったりしました。



極上コンディションを維持し、なるべくノーマルっぽく乗りたいと思い…



ナビは、みんカラのお友達から譲っていただいたVW純正ナビ「712SDCW」をチョイス。純正位置に音声認識マイクやUSBジャックをインストールしたりして、なかなか自己満足の仕上がりでした。



ドイツ車の内張り剥がしに苦戦しつつ、ドアにカーテシランプを取り付けたり、各部照明をLED化しました。
コーディングも初体験でした。



そして、初体験といえば、車高調を付けたのも初めてでした。
しかも、奮発してビルシュタイン!
「気持ちよく曲がるって、こういうことなのか!」と感動しました。

これから、スルメを噛みしめるように、じっくりと楽しむつもりでしたが…
来春から、生活が変わることになり、未練いっぱいですが、泣く泣く手放す決断をしました。
そして、11月30日、業者さんに引き取られました。




来春から愛娘が幼稚園に通うことになったのですが、通園バスが来てくれないので、片道30分×2往復=毎日2時間、妻がクルマで送迎することになりました。
という訳で、自動ブレーキ付きでATの安全性の高い車に買い替えようということになりました。

ヴェルファイアハイブリッドを買い替えることも考えましたが、夏の海や冬のスキー場に行くのに便利なので手放せません。

加えて、来春からしばらくの間、私がクルマに乗れなくなることが決定し、ゴルフGTIを泣く泣く手放すことを決断した次第です。

で、みなさんが気になるであろう、幼稚園送迎車ですが…
中古車を幅広く、いろいろと見ていましたが…
知り合いが居る港北インターのヤナセで、たまたま見つけました!



1,830万円のメルセデス・マイバッハ…

ゴニョ ゴニョ …

にしました…
年内には、我が家にやって来ると思います。

Posted at 2016/12/04 22:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

実家の近所の行列のできるお店

この週末は、一人で実家に帰っていました。

用件は、卒業して四半世紀近く経つ、中学・高校の部活のOB会を今更立ち上げようか?みたいな話があって…
まぁ、それは打合せをやり、久し振りの飲みニケーションをやり、で滞りなく終わりました。

で、実家への道中。
久し振りに乗った阪急電車…

乗り換え待ちで見送った特急ですが、港町神戸っぽいオシャレな感じでビックリしました。

で、実家に着き、アホ犬の大歓迎!

特に、妹のコリーは、アホ犬過ぎて、実家に帰る度に呆れるのですが…
ヘソ天になって、エアコンの風を全身に受けてました。

中学・高校の部活関係の打合せの帰り、母親に晩ご飯は要らないと言った手前、お腹を満たすべく…
最寄駅から実家への道中の、いつも行列が出来ているラーメン店に行くと…
それなりに有名店みたいですが…

何ということでしょう!
行列が無いじゃないですか!


ということで、いただきました。
煮干しブラックのチャーシュー増し。

見た目は真っ黒ですが、塩辛さよりも煮干しの出汁の香りとお味が広がる感じです。
二種類のチャーシューと玉ねぎのスライスが
オシャレな感じです。
中太麺と共にスープをすすると、あっと言う間に完食しました。

美味しいのですが、本家本元の二郎がベンチマークの私にはモノ足りませんでした。
ブログのタネに一度行けば充分な感じでした。

今回、実家へは、先週の福岡出張の際に買った博多土産や、先日の日経夕刊で紹介された、つくばの福来みかんの七味を持参しました。

この七味、味見させてもらいましたが、柑橘系の香りと酸味が強い、独特の風味でした。
辛さではなく、柑橘系の香りと爽やかさが欲しい時にはいいですね。
今度、自宅用にも買おうと思います。

また、明日から粗食にします…
今週は台風がどうなるか心配ですが、一週間頑張りましょう!
Posted at 2016/08/28 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

第一回夏休み?

今年の夏休みは、9月のシルバーウイークに取得予定ですが…
今年は山の日が設定されたのと、自分ルールで休みと休みの間は休みなので、12日(金)も休んだことにより四連休となりました。

11日(木)は花火見物、12日(金)は海水浴&鹿島神宮参拝、13日(土)は洗車&嫁の実家と過ごしてきて、今日はゆっくりしようと思っていましたが…

昨夜、娘が「あした○○ちゃん、海行く!波、ザッバーン!」とか言い出したので。



一昨日に続き、今日も同じ海水浴場に行ってきました。



まずは、腹ごしらえ。
パパはカップヌードルカレーのビッグ。
ママは普通のカップヌードル。実は「謎肉」の大ファンなんです。
で、娘はエースコックのミニわかめラーメン。
贅沢にも、南アルプスの天然水でお湯を沸かしました。



エースコックのわかめラーメンを「美味しい!美味しい!」と喜んで食べてくれる、とてもよく出来た孝行娘です。



腹ごしらえも終わり、波打ち際ではしゃぐ娘…
20分位走り回った後「帰る!」とか言い出して、ちょっとガックリきましたが…
高速使わずに下道で来たので、駐車場代とカップラーメン代しかかかってないので、サッサと切り上げて帰ってきました。

で、今夜の晩ゴハンも終わり、娘が寝に行くとき「あした、海行く!波、ザッバーン!」とか言ってました。

明日はパパはお仕事なので、ママとよく相談してください。

リーズナブルに楽しめた一日でした。

そういえば、タイヤワックスをテカテカに塗りたくっていたので、海水浴場の駐車場の砂まみれになっちゃいました。
帰宅して、車内清掃のついでにタイヤ側面の砂も掃除機で吸い取り、タイヤワックスを再施工しました。
Posted at 2016/08/14 23:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦煌の砂漠でcan-amというカナダ製のバギーに体験同乗させてもらいました😰」
何シテル?   09/19 23:26
ザビえるです。小細工や小技が大好きなちっちゃな性格の奴です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

993 A/C修理 おまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:29:16
TPWS 自動ID登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:01:50
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:39:05

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド ムー子ちゃん (レクサス UXハイブリッド)
ゴルフ 7GTIからの乗り換えです。 ガソリンも高くなりました。やっぱりトヨタのハイブリ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
発売日に有休取って契約しに行き、半年待ってクリスマスイブに納車されました。 大事に乗りま ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
※2023年12月17日、MOTA一括査定の上位3社で一斉入札を行い、即日ドナドナとなり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
妻が娘の幼稚園の送迎をするために、家族全員の意見を整理して決めました。  妻=小型で安全 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation