• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiyo/のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

自転車注文しました

自転車注文しました実は最近ダイエットのために毎日自転車乗ってます。
約45分、15kmくらい。

自転車と言ってもママチャリでなく、ロードバイクです。



自分のではなく、兄から借りました。
初ロードで初ビンディング。
そしてカーボンフレーム。8kgくらい。高そう。
転べないw

あ、自分の自転車、ジェッターは売りました。



んでここ一週間ロード乗ってみて、
「自分のロード欲しい熱」が出てきたと。
最近流行っている?電動ロードも気になっていた。
なぜかと言うと、坂道楽そうだからw

んでジェッター買うときに候補に上がっていた、
ヤマハのYPJシリーズを思い出し、カタログを見た。


YPJ-ER
35万くらい
重量19kgくらい

お、かっこええやんと思った。
しかし高い…
そして気になる点もあり、
・2018年モデルのため、ちょっと古い
・重そう→ジェッター21kgで重かった
・アシスト域外でのスピード出なさそう
・近郊での試乗車は新宿にしかない
→試乗しないで買うのは後悔する。
しかしこのコロナで新宿に行くのはちょっと怖い…

うーん
ネットで電動ロード調べる日々。
出てくるのはBESVやYPJ。
BESV JR1は16kg弱で27万くらい。
けどバッテリー容量がちょっと少なくて気になる。

できれば遠出してキャンプにも行きたいし。

てな訳で除外。

どうしようかなぁと悩んでいたところ、
あるメーカーのe-Bikeを発見。



スペシャライズドのe-Bike、Creo。
値段は…148万円!?

た、高すぎるw

けどフルカーボンで重量12kg。
e-Bikeにしたら軽いね。

んで色々とこのメーカーを調べてみると、
ありました、一番下のグレード。エントリーモデル。


Turbo Creo SL Comp E5
アルミフレーム
55万円…高っ

重量14~15kg?

しかしかっこいい。
バッテリーはフレーム内蔵で取り外しできないけど。

バッテリーもモーターユニットも自社開発。

いーんじゃなーい?

14kgくらいなら縦置きにする時も苦じゃなさそう。

これなら自分が求めるものが全部揃ってる。
・スタイリッシュ
・バッテリー大容量
・ボトルケージ2個取り付け可能
・フロントサス付き
・油圧ディスクブレーキ
・軽い


借りたロードは玄関に縦置き中。

試乗できるお店を探す。
自宅から一番近いのはふじみ野か。10km。
早速お店にTELし、翌日行くことを約束。

当日、お店着。
説明を受けて試乗。
試乗車は一個上のグレードのカーボンフレームモデル。

おぉ…これはすごい!
ジェッターとは段違いの楽さ。
24km/h以上になっても行ける。

よし 買おう。

お店に戻って店長と相談。
色々聞いて、結局アルミフレームより数キロ軽い
カーボンフレームモデルにすることを決断。

一回お店出て妻に電話で相談。

OK頂く!ありがとう、妻よ!

お店に戻り、契約。

支払いは納車の時で。


はい買いました。
Turbo Creo SL Comp Carbon

納車は2020年8月中。
いやぁ…思いきったで。

でも今回のことで学んだのは、
妥協して後悔するより思いきって自分の一番欲しいものを買うのが良いんじゃないかと。

人生一回きりなんだし、楽しむのが良いよ。
Posted at 2020/08/10 09:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月01日 イイね!

JA10スーパーカブ 電源の事

自分なりに調べたことを記録しておくために書きます。
・JA10は直流と交流が混在している
・交流といっても負の脈流
・脈流は最大マイナス35V
・ってことはマイナス35Vの直流とも言える?
・直流はバッテリーから来てるから約12V
・脈流にLEDを接続すると点滅する(目視ではわからない程度)
・交流ではないからブリッジダイオードは不要
・ヘッドライトは脈流
・テールランプは脈流
・ブレーキランプは直流
・ライセンスランプは脈流
・ウインカーは直流
・メーター球は脈流
・ウインカーインジケーターは直流
・Nランプは直流
・PGM-FI警告灯は直流
・脈流の箇所をLED化する場合、無極性のLED球を使う
・脈流の箇所を自作LED化する場合はマイナス側にアノードを接続する
・35V以上に耐えられる回路にすること

って感じかな?
違ってたら教えて下さいw
Posted at 2020/04/01 20:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

ネタ無し

最近ブログ書いてないなー

ネタないなー

と思っていたけど、ありました。

スーパーカブ110手に入れたんでした。

お義父さんから貰いましたw

・タンデム可能
・リアボックス付き
・マフラー交換済

👍

写真は後日UP予定
Posted at 2019/10/26 09:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月10日 イイね!

久し振りに作業した

CBR250RRのカウル外し作業しました。


なんでかというとウインカーとウインカーリレーを交換するため。

だいぶ前にバイクを倒したときに右側ウインカーを破損させてしまい、
しばらく放置してたんだけどようやく交換しようかって重い腰をあげたのです。

なんか純正だとつまらないので社外のウインカーとデイトナのハザード機能付きウインカーリレーを購入。





しかしまだ届かないので今日はバラシまでw

続きは部品が届いてからっ
Posted at 2019/01/10 17:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR
2018年07月17日 イイね!

CBR250RRで教習所走行会参加



2018年7月16日、
埼玉県上尾市にあるファインモータースクール上尾にて開催された
レベルアップ走行会に参加してきました。
主催はサイクルロードイトーというバイクショップ。



午前20分走行×3本、午後20分走行×3本という
お腹いっぱいになる走行枠。

しかし問題は暑さ…
外にいると何もしてなくても汗がポタポタ…

20分も走ると汗びっしょり&ぐったり…

水分補給を小まめに取りながら何とか走行する事ができました。


オンボード映像。

次回は10/8、涼しくなってるといいね。

Posted at 2018/07/17 21:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR | 日記

プロフィール

「2月22日、ねこの日なのでねこを。」
何シテル?   02/22 07:22
chiyoと言います。よろしくお願いします。 愛車歴 2006年10月、R32スカイライン 4ドアタイプM AT→MT換装を中古で購入 2010年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ピクシス トラック サバ子 (トヨタ ピクシス トラック)
2025年(令和7年)7月25日納車。 築40年の家のセルフリフォームをするために資材 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
新車で買いました。 改良版と言われるものでステアリングヒーター付きです。 2022年0 ...
その他 ネコ まよピー (その他 ネコ)
2024年4月、職場に迷い込んでしまったので捕獲して元の場所に戻そうと思いましたが、 な ...
その他 ネコ しじみ (その他 ネコ)
2017年10月1日、自宅近くにて見つけて拾う。 野良猫っぽかったので翌日病院に連れてい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation