• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiyo/のブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

バイク乗り換え




2016年11月に購入したグロムですが、この度下取りに出して別のバイクを買いました。
買ったバイクは250ccです。車種は後程。

グロムを購入して1年しか経ってないのになぜ乗り換えるのかというと、
125ccではやはりパワー不足で物足りない…
またミッションも4速の為、やはり物足りない…
高速乗れないから遠出が難しい(車は手放したし)…

等々の理由により、違うバイクが欲しくなってきたのです。
そう思ったのが2ヶ月前のこと。

そっから車種選びが始まりました。
最初はスズキのGSX-S125。
フルサイズで6速、水冷DOHCだからグロムより楽しいとは思うけど、125ccだから却下。高速乗れないし…



そうなるとやはり250cc。
以前ホーネット250を所有していたこともあり、ネイキッドは除外。
どうせなら違うスタイルのバイクに乗りたいな…
という事でフルカウルSSに絞る。

スズキGSX250R


カワサキNinja250


ホンダCBR250R


う~ん、どれもピンと来なかったんですよね…
デザインが好みでなかったり、単気筒だったりで。
そんな中、ある1台が今年新発売した事を知ったのです。

そう、CBR250RR!


なんだこのいかついデザイン…かっこいいな!
という感じで一目惚れでしたw

そっからはCBR250RRの情報収集の日々。
ほほう…直列2気筒水冷DOHCか~
ほほう…38馬力か~
ほほう…ショートストロークの高回転エンジンか~
ほほう…スロットルバイワイヤ(電スロ)か~
ほほう…モード切り替え付きか~
ほほう…フロント倒立サスか~
ほほう…フルLEDか~
すごいな!

てな感じでどんどん欲しくなってきたのです。
しかしここで問題が3個出てきます。
①値段が高い
②置き場所どうする
③嫁が…

①については、250ccバイクにしては高額の定価税抜70万円!(ABS無し、赤以外の場合)
これは中々高い…他の250ccより20万は高い。

②については、現在アパート暮らしで、グロムは駐輪スペースに置いてる状態。
そこにCBR250RRが置けるのか…

③については既婚者の宿命?グロム買って1年なのに許して貰えるのかどうか…

という感じで悶々とする事2ヶ月。

しかし12/19、転機が訪れました。
ふとグロムを購入したショップのHPを覗いてみると、なんとCBR250RRの在庫があるではないか!
しかも年末在庫一掃セールで20%OFF!!

これは安い!行くしかない!
速攻見積り依頼。
①の問題はこれでクリア。
残すはふたつ。

②の問題は、駐輪スペースに置いてしまえ!
文句言われたらそんとき考えよう!って事でクリア。←?

③の問題は、ショップに見積り依頼した後に妻と話し合い。
今逃したらこんなに安く買うことはもうできない。
高速にも乗れる。
2ヶ月も悩んだ。
お金はもちろん自分の貯金から出す。
等々、熱意を伝え、最終的にはOK頂くとこが出来ました。
いやーホントにありがとう、妻よ。

そうと決まればもう迷うことは何も無い。

12/22、ショップに連絡。グロムの下取りは実際見ないと金額出ないとの事なので、明日行く約束をする。
そして銀行でお金を下ろし、コンビニで住民票を取り、準備万端!

12/23、お金と住民票と印鑑を持ってショップに行き、グロムを見て貰い、下取りは15万との事。
そこで初めて試乗もして←
素晴らしいバイクという事を確認して
契約済ませ、お金も払い無事購入完了!

という感じでグロムからCBR250RRに乗り換える事となりました。
納車は12/30。
ちょうどショップ開催の走行会があり、そこで納車してくれる事に。

いやー楽しみすぎる!

納車したらまたブログ書きますっ
Posted at 2017/12/26 18:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月18日 イイね!

ルームランプLED変更(改

以前変更したルームランプが眩しいため、おとなしめなLEDに変更しました。


1個のLED内にチップが3つ直列で配置されてるものを使用。
それに30mAの定電流ICを接続し、テキトーなコンデンサも繋げ、残光させてみる。





ほどよく明るく、だけど眩しく無いので良いでしょう。
Posted at 2017/02/18 11:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED
2015年01月28日 イイね!

S2000 ルームランプLED変更

最近あまりかまってあげられていないs2、
気になっていたルームランプのLEDを新調する事に。
購入当初にLED化はしたんだけど左右の色が若干違くてなんとかしないとなー
って思いながら早一年半w

やっとこさ手を付けた。



元々は1WのLEDを左右1個づつ設置してたんだけど、
平面で光らせたかったのでチップLEDに変更。



手ハンダの為がたがたですw



だがしかしとても明るくなったので問題なし。
左右の色温度も同じ。満足(*´∀`)
Posted at 2015/02/03 11:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月09日 イイね!

S2000 LED化

S2000 LED化みんカラ初めて数ヶ月、初ブログ。
ネタが無いのでテキトーにw

先日S2のLED化が一段落着きました。
とりあえずは一番お手軽にポン付けのソケット型LED電球を自作。
パッケージ物を買うと高いからね。。。1個数千円とか、無理なので。
社外のLEDテールも高いし、AP1前期用って売ってないし。


ポジション。T10ソケット、ミントブルーのチップLED、低電流素子を使用。



BAU15sソケット、1WアンバーLED、LEDドライバー、ヒートシンクを使って、


こんなんを作成。これはウインカー用。


点灯。


これはバックランプ用。1W白色LEDを三個使用。


こんな感じ。


点灯。


テール&ブレーキ用。ポジション時は1灯点灯で、ブレーキ時は2灯点灯&光量UP。
セメント抵抗のお陰で長くなったけど、挿入できたから良いでしょうw

 

サイドマーカーも、



分解して、



こんなん作って、



組み立てて、点灯。


てな訳で、以下に比較動画。明るさ的には純正と変わらない位。
ウインカーリレーはハイフラ防止のやつに交換済み。




明るさも確保しつつ安価にLED化できたのでそこそこ満足。
壊れなければ良いんだけど、自作なので耐久性は未知数。
一応外した電球はトランクに保管し、すぐに交換出来るようにしてるw
Posted at 2013/11/09 00:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「2月22日、ねこの日なのでねこを。」
何シテル?   02/22 07:22
chiyoと言います。よろしくお願いします。 愛車歴 2006年10月、R32スカイライン 4ドアタイプM AT→MT換装を中古で購入 2010年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ピクシス トラック サバ子 (トヨタ ピクシス トラック)
2025年(令和7年)7月25日納車。 築40年の家のセルフリフォームをするために資材 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
新車で買いました。 改良版と言われるものでステアリングヒーター付きです。 2022年0 ...
その他 ネコ まよピー (その他 ネコ)
2024年4月、職場に迷い込んでしまったので捕獲して元の場所に戻そうと思いましたが、 な ...
その他 ネコ しじみ (その他 ネコ)
2017年10月1日、自宅近くにて見つけて拾う。 野良猫っぽかったので翌日病院に連れてい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation