2015年07月25日
会社では、新規プロジェクトやイベントが目白押しで日々の業務も膨れ上がって爆発寸前です。
そんな中で、今年に入ってから既に3名が退職・1名が部署移動で居なくなりました。
更に、お盆には1名が退職していきます(⌒-⌒; )
それに対して入ってきたのは1名だけ(笑)
10人そこそこの部署なのに、半分弱の欠員って
どう考えてもシフトも廻りませんわ
会社の人事や上司は、頑張ってと言うだけで、解決策の提示もありません。
私も、ソロソロ考えないと
身体、壊してからでは元も子もないですからね?
Posted at 2015/07/25 19:43:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日
昨日は、嫁様が会社の飲み会と言う事で夕方にお出掛けしました。
勿論、送って行きましたが(^^;;
雨も上がったし時間もあるしと言う事で、そのまま洗車場へ向かいました。
Nボ君購入から、2年と少し経ちましたが、2種類のガラスコーティングを施工しました。
ただ、日常的に乗るのは嫁様で、メンテが中々出来ない為に、コーティング本来の良さを活かしきれないばかりか、ガラスコーティングのデメリットばかりが目立ちます。
親水系のコーティングも試しましたが、自分的にはパッとせず・・・
ここで考え方を少し変えまして、ガラスコーティングの耐久性は無いですが、リセットが簡単なポリマー系をベースに施工して、オーバーコートにガラス系を使うと言う方法。
早速、試してみました。
コイン洗車場だし、ポリッシャーなんて持って無いので、施工は手掛けで行います(笑)
ポリマーと言っても色々と種類がありますが、今回はフッ素ベースで耐久性は折り紙付きのプロ用フッ素ポリマーを入手して施工しました。
昔は、手掛けワックスなんて当たり前だったので、特に苦労もなく施工出来ました。
本来は、ポリッシャーでの乾式施工が推奨されていますが、手掛けだと少し重い感じがしたので、時間短縮・手軽さを優先して湿式で施工しました。
ポリマーの使用量は湿式施工の方が少し増えますが、Nボ君一台施工に掛かる時間は、拭き取り入れて40分程度でした。
ポリマー系の特徴である傷隠微性能のお陰で、洗車傷程度なら見えなくしてくれます。
今回はテスト施工と言う事もあり、下地処理をせずに洗車・脱脂のみで直接施工しました。
仕上がりは、十分に納得出来る程度まで持っていけました。
ポリマーは、耐久性が悪いですが、こちらはプロ用と言う事でメーカー公表1年とあります。
話半分でも半年程度は持つかな?と期待しております。
一回施工するコストも、300円掛からないからお財布にも優しいです(笑)
一ヶ月程、様子を見て大丈夫そうなら、下地処理からやり直してみたいと思います。
Posted at 2015/06/28 21:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日
無所属の状態が続いていましたが、本日付で車楽のメンバーにならせていただきました。
以前から、みん友さんの方も多くいらっしゃって、プチオフなどに何度かお邪魔した事もありますので、私の事を知ってる方もおられると思います。
大胆な弄りは、しませんし・出来ませんが正しいです。
特に変化は無いと思いますが、楽しいNBOXライフを過ごしたいと思いますので、ヨロシクお願いしますm(__)m
尚、初心者ですので、優しくして下さい(笑)
Posted at 2015/06/20 20:44:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日
6月になりました。
バタバタ・ゴタゴタしていたのも、落ち着いてきました。
そろそろ活動再開を考えています。
活動再開と言っても、NBOXCLUBを退会して無所属ですし、週末が休みと言う訳でも無いので、オフ会への参加も難しい事に変わりはアリマセン。
その前に、オフ会の情報自体が廻って来ないですが(笑)
取り敢えず、ボチボチやるしかないかなぁ〜???
Posted at 2015/06/01 11:26:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日
新作4種を発注しました。
出来上がりは、来週中頃になると思います。
業者さんにデータを渡して、校正してもらったデータを見ましたが4種類中3種類がイマイチでした(笑)
とりあえず少数づつサンプル作製と言う事で発注しました。
手元に届いたら、光らせてみて、どんな感じか確認します。
ボツになりそうですが・・・
突然、郵便で送りつけるかも知れませんが、受け取られた方は笑って許して下さいねm(__)m
Posted at 2015/05/19 20:24:30 | |
トラックバック(0) | 日記