• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウBOXのブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

特別仕様車

特別仕様車が発表になりましたね
装備を充実させたと言うか、グレードをアップした感じですかね
電動スライドドアがタッチ式になったような案内がありました。
スズキのステーシアで、採用されていましたから、追いかけた格好になりますが
ポチガーを付けたかった私には朗報かも知れない
ドアハンドルの穴あけとスイッチ埋込みに自信がなく躊躇してました。
純正でスイッチ付きの部品があるなら、交換作業だけで特別な加工は必要ないはず
配線関係は、諸先輩方を参考にさせて頂けば何とかなると思うから
ただ、右側だけみたいだし光る事もないだろうし
まずは、休みの日にディラーに行って現物を見て部品代を聞いてみよう
Posted at 2013/05/17 01:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

初オイル交換

1000キロ手前で初オイル交換です。
最近の車は、精度が高いので金属片も多くは出ないと思いますが、自己満足の為にフィルターも同時交換しました。
これから、夏に向かって暑くなってくるのでオイルは、5W30をチョイスしました。
ターボ車で、元々の燃費が悪いのに更に悪くなるかも知れないけど、エアコンをいれる走る機会が多くなるので、0W20では少し心許ないかと
次は、3000キロになったら交換しよう
昔なら、あたりが付いているかエンジンをバラして見ていたけど、流石にそこまでの根気はなくなりました。
ディラーさんにお任せします。
Posted at 2013/05/14 19:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ ②撥水 ③耐久性 ④作業性
答え ①ツヤ
■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:ウルトラグラスコーティングNEOメンテナンスクリーナー
理由 施工しているコーティングのメンテナンス専用クリーナー

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい ②いいえ
答え ①はい
■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた
答え ③店頭 オートバックス
■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
①はい ②いいえ
答え ①はい
■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上
答え ①1年未満
■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない
答え ②指定されたメンテナンスキットを使用
■フリーコメント
早くもコーティングがボケてきた様子。
一度、スムースエッグ リキッドを試させて下さい。
※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 18:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年04月14日 イイね!

ポチガー

ポチガーなるものに挑戦してみようと思ってます。
色んな方々の所へ訪問させて頂いて勉強中です。
特に小さい子供が居る訳でもなく、何となく便利そうなのと光り物につられてしまいました。
両ドアともキー長押しで動作するんだけど、鍵はポケットに入れっぱなしだから
動作するんだけなら、前席のスイッチを加工すればいいだけだと思うけど
せっかくだから、光らせてみたいと思います。
まずは、ディラーにいってハンドル頼まないといけないですね
一発勝負出来る程、腕に自信もないし
何とかなるさと自分に言い聞かせてます。
Posted at 2013/04/14 20:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

セキュリティー再設置

先日の土曜日にディーラーにてセキュリティー再設置。
整備担当者と車を確認。
結線間違いを、正しく結線しなおしてもらい
幾つか気になる箇所を相談しながら、修正してもらいました。
でも感度調整は苦手なのか、お願いしますの一言で逃げられちゃいました。

なので、本日感度調整実施。
標準のショックセンサーは、前日の強風でも誤発砲なし。
感度甘いのかと思ってたけど、マドをゴンと叩くと発砲しました。
ショックセンサーは、あまり拘ってないので、これでOK
オプション分の感度調整に手こずる事、1時間半なんとか納得の調整ができました。

後は、手持ちのLEDでポジションランプとルームランプを交換して終了。

次は、グリルから丸見えのコンデンサが潰れない内に、アルミかサスでネットでも着けよう。
会社に材料あったかな?
サイズ測っておいて、会社で加工してポン付け出来ればいいけど
バンパー外さないと難しそうだな?
でも、バンパー外す時に割りそうな気がする。
板金屋さんに任すかな?
Posted at 2013/04/08 19:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州オフ http://cvw.jp/b/1808221/42181388/
何シテル?   11/13 22:48
リュウBOXです。 大きな変化は期待しないで下さいm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後の車楽まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 09:28:47

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
やっと納車されました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation