• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウBOXのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

生きてます(笑)

ブログを含めて、全く更新出来ていませんが生きてます。
仕事&家ともにバタバタしていまして、プチオフにも何にも参加出来ずにいます(;_;)
まだこの先も忙しい日が続きそうです。
会社ではイベント予定がテンコ盛りだし、ニューエリアの準備も早々に開始していますし、全く落ち着く時期が見えません。
ある種、飽きられたら終わりと言う危機感から、自転車操業的にイベントを行うので、落ち着く事はないのかも知れませんが

秋の九州車楽まつりに合わせて、会社へ有休の申請を出していましたが、仮にでは有りますが上司より承認ももらえました。
一年ぶりの九州上陸と言うか、1年ぶりのオフ会参加となります。
結構な人見知りなので、何時も顔見知りの方々とばかり話して、初対面の方々と交流する事が出来ずにいます。
今度こそ、色んな方々と交流出来ればなぁ〜と考えておりますので、このブログを読んで頂いている方で、九州車楽まつりに参加される方がおられましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2017/08/25 21:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月11日 イイね!

次の日曜は

今週末の日曜日は、何の日???

答えは、車楽まつりin九州です( ̄▽ ̄)

私も参加させていただく予定で、明日の夜に出発予定です。
普段は中々、オフ会に参加出来ないので、楽しみで楽しみで仕事が手につきません(笑)

車は相変わらずの状態で、どノーマルです。
会場でも、意外と人見知りなんで、気軽に声を掛けていただけると助かりますm(_ _)m

数点ですが、キーホルダーを持って行きます。

見たいって方がおられましたら、お声掛け下さいね。

皆さんに、九州でお会い出来るのを楽しみにしています
٩(^‿^)۶


この記事は、Are you ready ?について書いています。
Posted at 2016/11/11 15:58:41 | コメント(1) | 日記
2016年10月21日 イイね!

九州車楽まつり参加の皆様

11月13日に開催される九州車楽まつりに参加させて頂きます。
一度は、諦めましたが、やっぱり皆さんの笑顔の中に入れてもらって、元気を分けてもらいにいきます。
今回もかなりの台数が集まると思います。
恥ずかしがり屋なんで、そんなに多くの方と絡めないと思いますが(笑)
見掛けた時は、お気軽にお声掛けしていただけると嬉しいです(^_^)

行くと決めたからには、何か出来る事をと考えて、ひろしさん・テラさんに許可を頂き、昨日より掲示板を使わせてもらって、車楽まつり当日に会場渡し分の受け付けをさせていただいております。
昨年は、あみねこ誕生の地と言う事で、キーホルダーを作製させて頂きました。

今年も、あみねこさんがデザインされていますが、別バージョンのキーホルダーを、限定作製します。
(今回許可を頂きましたが、RODEM10さんのデザインなんで勝手に追加出来ませんが正解です。)

業者さんと話はしていますが、製作日程が短い為に、多く枚数を作製する事が出来そうにありません。
早目にお申し込み・お振込みをしていただけますと、締め切り前に1度目の発注をし、締め切り後に最終発注する事が可能になり、私も業者さんも大変助かります。

他にも数点アップしておりますので、覗いて見て下さいm(_ _)m
何かありましたら、お気軽にメッセージして下さい。
Posted at 2016/10/21 19:04:29 | コメント(1) | 日記
2016年10月17日 イイね!

お休みします。

母の看病を含め、家の中がゴタゴタしてしまってます。
いつ落ち着くかは、私にも分かりませんが、落ち着いて気持ちの整理が出来れば再スタートしたいと思ってます。
それまでは、少しの間お休みさせてもらいます。


自分自身の区切りと言うか、来月の九州車楽祭り迄はと考えていましたが、先に心が折れてしまいました。
何とか持ち直せば、皆さんの笑顔に元気をもらいに走っていきます。
Posted at 2016/10/17 20:03:26 | コメント(10) | 日記
2016年09月30日 イイね!

動作確認

セキュリティープレート用点滅回路を試作しました。
とりあえず動作確認がしたかったので、急ぎて1台ハンダして組み上げました。

形としてはこんな感じで


ACC連動です。
長期間乗らないと、バッテリー上がりの危険性もあるので、スイッチを付けて強制オフにする事も出来ます。
取付けが簡単に出来るが、テーマなので回路の中にヒューズも組み込みました。
基盤上にスペースがあったので、コントローラーも貼り付けてみました。
基盤からは出ている線は全部で5本
LEDへのプラス・マイナス・常時電源・ACC・アースです。

オプションカプラーを取付け済みであれば、常時電源とACCは迷う事なく取れると思います。
アースは、その他の電装品と同じくボディーへ
後は、プレートの設置位置まで配線を伸ばして、LEDのプラス・マイナスを接続するだけです。

一番簡単なのは、コントローラーとLEDを接続して、常時電源に繋ぎ、コントローラーのマイナス線にダイオードを入れて、ACCに接続と言う方法もあります。
ただ、回り込みが発生して、他の電装品にイタズラする事もあるので、安全策を取ってリレー組み込み方にしました。

次は、ロック・アンロック連動を組み上げ予定ですが、休みの日にしか出来ないので、それは少し先になりそうです。

追記
コントローラーは、基盤から外して2ピース構造にします。
手持ちのケースに入れてみましたが、大きくなり過ぎるのとコントローラーのボタンが押し辛いことが判明。
あと数台分の部品はあるので、残りは2ピース構造で作ります。

10月3日追記
少し変更しました。
リレーに入るACCにも安全の為にヒューズを追加。
マイナス側は、コントローラー側とリレー側それぞれにダイオードを追加し回り込みを回避。
点滅を制御するコントローラーは切り離しました。

Posted at 2016/09/30 13:06:59 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「九州オフ http://cvw.jp/b/1808221/42181388/
何シテル?   11/13 22:48
リュウBOXです。 大きな変化は期待しないで下さいm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後の車楽まつり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 09:28:47

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
やっと納車されました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation