車のボディに穴~をあけるとき、思わず目をつぶる。♪
あぁ、あ~ああ 小市民~♪
こんばんは。小市民です^^
さて、このところ雨続きで
作業にならなかったのですが、
このままでは
茄子ミーに間に合わないと
焦りつつ、ついに、、、やります。
開通工事です。ww

位置出し
この取り付け位置。 実は高度に計算されています、いや、
したんです(`・ω・)キリッ!
通常GTウィングというとボンネットのセンターよりに二柱で取り付け
どうしてもトランク板金への共締めだけでは強度不足でふらふらしてしまいます。
何らかの補強プレートを入れる必要があります、が、この位置は
限りなく小補強で済みます。
この裏にはトランク周囲のごっついプレスリブが走っています。
これに固定できればかなり強度がありますので狙って位置決めました。
あとここならトランクのウェザーストリップの外ですので
トランク内への雨水侵入の心配もありません。簡単に防水はしますが。
・・・・
あれ、なんかこんなキャラ、らしくないwww^^;
そうそう、もう適当!穴開けますよ穴!
ポンチ打って~からの~

えい! 不可逆的変化。
Φ4から
おう、前側はリブの頂点!( ̄ー ̄)シメシメw

ちょいづつ太くして、Φ6.5に
で、一番厄介だったのが後ろ側の穴
リブのど真ん中ww ナットが入らん、、

さらに横から穴開けます。

ニッパーで切って広げます。 ナットOK^^)ノ
これでナットをリブの中に落とした日にゃー絶望しかないですw
手が震えました。(あ、考えたら内貼りはがせばいいのか|・ω・)
ヤスリでバリ取り&形整え
切り子を掃除機で吸って タッチアップしてしばし放置。

その間に次なる作業。幅広ワッシャーを 半分に。

ナットの平面が出るように リブの反対側に貼り付けます。
こうなって

こうなるっと^^
ひとまず。 (ええ、ひっぱりますとも!ww)
今日のオチ
!?

ドリルド軽量化wwww
誰だっけ高度な計算とか^^;;(笑)
Posted at 2014/09/01 02:17:45 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ