
さて、まずは告知
●いよいよ来月6月11日
フィアットフェスタですよ。
私はフリマだしてますのでぜひぜひいかがでしょ^^
●そのまた一か月後7月15日
第9回 GTオフ ~。
GTに乗ってる、に乗ってた、が好き!という方っぜひぜひ
まずありえない数のGTがあつまるイベントはたぶんここだけ(笑)
貴重な情報交換、傷のなめ…いや、武勇伝自慢をしましょ~
さてさて。
本格的な加工機械は 外注かレンタル工房か、
(もう一つの職場でちょこっと作業したり)
とても何十万もするもの自分で持つことはないんですが
まえからボール盤ぐらいは欲しいなと
アマゾンプライムの無料期間が切れる前になんかないかなーとみていたら
ちょうど手ごろなものが^^

S川のワンパンが入ってましたが^^;

まぁへいきでした(笑)

組み組み・・

値段の割にはしっかり軸ぶれなし 騒音も少なく一般のご家庭にも
ぴったりです^^d
めでたしめでたし。

ああ、わかってますよ、なんもしないわけないじゃないですか。
ほら。よくアルミの牽引フックがあるじゃないですか、
あれアルファ用って だいたい18,000円前後なんですよね・・
品質とかあるのかもしれないですが国産車用とかで2000円で売ってるものとの価格差が納得いかなくて 手ーだしてなかったんです。
M16/P=2.0 なら日産用とかあるんですが長さがながすぎたり、短すぎたり
結局加工が必要と。
で。

ネジM16より大きい径でちょうどよい 安物を探しますw
まじか!? 引き 立ててくれ!いろいろと!
(+_+)\バキッ!!
M20で太さ、長さ、申し分ない!
変な意味でなく。
でここからM20のネジ。所詮アルミ とりあえず山をヤスリで落とし
Φ16近くまで行ったら

まわしながら仕上げっていきます。 ボール盤を旋盤みたいに使ったら
よろしくないんですが、まあやらかいですし真円出す程度なので。
でーダイスをあてていきます。

結局これも買うはめに^^;

胴体部分 安っぽかったのついでにボール盤でヘアライン仕上げにしました(笑)

フック側もばらして、ひどい造りで動きが渋かったので
樹脂ワッシャーを作ってかまし、
最適化していきます。

できました。

うーん

いい出しろではないでしょうか!
あ、ちなみに角度調整のナットは無しにして 裏に穴開け、タップ切って
いもネジで固定しました。ほんまボール盤さまさまやでー^^
ひとまず。
フック 3,000
ボール盤 13,000
ダイス&ハンドル 3,500
あれ?あれ?
Posted at 2017/05/14 22:20:27 | |
トラックバック(0) |
工作 | クルマ