• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えのら。のブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

REV9!

REV9!

















に、ウチのコのNC1のおしりが・・・掲載されているwww

元ネタは、女医最速の「いさぢくんブログ」の画像だが、

これ・・・外人さん視てるんだよね。

ちょっち、はずかしいなぁ〜(笑)



滔々、ウチのコも世界デビューである。
Posted at 2015/01/28 22:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

なんかきた!

なんかきた!









長岡シティよりブツが届いた。

RSFSオリジナルのR-800RS for NC

カーボンメタル+チタン素材。

実は、カーボンメタル系は未だ試した事無いので、
非常に楽しみである!!!

今度の休みで交換しよう。
Posted at 2015/01/27 22:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

淡黄色とは?

淡黄色とは?
















NAの6点であります。




14時に入庫し、点検中GJ2FP(って書いてても解らん)、
マイチェン後のアテンザセダン XD Lパケに試乗した。
色は、白マイカ。







すぐ、気付くのがプッシュボタンスタートシステムの位置が、
メーター下部からマツコネ横に変更された事。

後、パーキングブレーキがEPBとなり、コンソール周りがすっきりした。
その操作性は、直感で操作出来ると云うのが有難いのと、自分はAT車では
ブレーキ操作を左足で使用するので、脚踏み式の様に踏み替えが無いのは
事故防止の観点からも、有効であると考える。

軽く試乗した感じでは、振乗り対策を行った感ありあり。

一番試したかったALHは次回のお楽しみにしよう。
やばい・・・欲しくなってきた。


さて、点検終了し、K沼サービスアドバイザーから点検結果の報告を受ける。
まぁ、前回と同様に、リアのハミタイ(アイスタ+5mmスペーサー)は
許容範囲、既に対策品を購入済みである事を伝える。

しかし、前照灯が黄色であると云う指摘には、ちょっとまて・・・と
今迄車を転がしてきてバルブの色で、指摘を受けた事無いで・・・
あっ、アバチンは別ね。







この後、保安基準第32条の灯光の色「白色または淡黄色でそのすべてが同一」
で侃々諤々するのであるが、ディーラーメカさんは正直、法定ギリで仕上げた車輌は
扱いたくないと云うのが本音でしょう。

実際、この店舗でNAを定期入庫させているのは自分だけ・・・NBも数台だと云う。

まぁ、セカンドオピニオンとしてのお店も3店舗あるし、構わないのだけれど、
そこは大人の事情で入庫しているのだけどね。
Posted at 2015/01/25 00:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

仮予約しました!

仮予約しました!
























画像は特に・・・意味ありません。

一回は・・・味見したいけどね。
なんか熊倉のおじさまが、この個体を試乗したらしい・・・
デーゼル車です。なんと素晴らしい車輌でしょう。
内装の質感すんばらし〜ので、増車出来る方は・・・ぜひ!!!



さて、
2月15日のAHAFSW走行会の仮予約をしてきました。
多分、今のシフト表の感じでは行けるかな。
アバチンでサーキット奔るのは、久しぶり。
去年脚周りを弄ったのに、走行出来なかったので、
4週間後のシフト発表に期待しましょう。

それ迄に、多少手を入れようかな。
Posted at 2015/01/18 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

RSFS詣!

RSFS詣!本日も詣ネタです。

昨日下仁田組のhideto氏とTwitter上で話していたら、成り行き上決定した新潟ドライブ。

目的地は、約30年ぶりの間瀬サーキットと巡礼したかったRSFSさんの訪問。

8時30分頃に家を出て関越道を下ります。途中、月夜野を過ぎた辺りから路肩に雪が見え始め、関越トンネルを抜けるとそこは・・・雪國。

路肩にいきなり3mくらいの雪壁が現れて、思わずビビる。
それでも、路面はWETで雪無し。長岡JCTを過ぎると徐々に路肩の雪も無くなり、三条燕を通過する頃には、周りの田畑にしか雪の無い感じで走り易い。

巻潟東ICで下道に降り、目指すはシーサイドライン。
ここは、日活「首都高速トライアル」のシリーズ劇画上で(何話目だっけ)
使用された舞台であり、一度は走ってみたかった路のひとつ。

間瀬サーキットは昔、K-CARスペシャル誌の企画で、今のREV誌の筑波スーパーバトルみたいなのを(TRXXとかワークスとかの時代ね)親父に連れて行ってもらった以来。
残念ながらお休みだったみたいで、中には入れなかったが、そのうち奔りたいコースである。

今回の本丸、RSFSさんにお邪魔すると、店内にはFire丸山氏が居りまして暫しFIAT系ネタで話が弾みました。

ロドスタ界のおもちゃ箱?と称される田畑王子のお店に来たからには、何かレアアイテムをGETしなくてはいけません。

店内を見回すと・・・有りました!!!

NA用のリアフラップ・・・しかもMAZDA純正品!!!
あと、HPにも載ってないNC用のR-800RSブレーキpad!!!

まぁ物欲にまかせたら・・・確実にホイールは2セット買っていただろうし、あれやこれも・・・とにかく危険なお店である。

暫し談笑し上記2点を購入した。
やっぱり車談議は楽しいなぁ〜

今度は、暖かくなってから行こう。
Posted at 2015/01/14 01:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エビスサーキットで23万kmを迎えました😊」
何シテル?   09/21 10:56
えのら。です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678 9 10
1112 1314151617
181920212223 24
2526 27 28293031

リンク・クリップ

クスコMZ2WAY仕様変更! 35カム最終版♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 17:08:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成17年ジュネーブショーで発表されたNCに一目惚れして、6月25日申込、9月15日納車 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
正規物LHDの2便目です
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成5年8月登録 平成6年6月(株)マツスピにてBスペック144PSに変更申告 平成22 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
五台目はC57D 一度は乗りたかったCLIO16V 程度は今一だったけど、軽量コンパクト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation