2016年08月01日
昨日、購入店舗にて、6ヶ月点検とともに、クレーム対応して貰いました。
①静かな環境で、ハンドルを回すと「カラカラ」という小さい音が聞こえる
→エアバックナンチャラという部品交換対応をしてもらいました。
完璧にカラカラ音は無くなりました。
②発進時もたつく、発進しないことがある
→プログラムを最新バージョンに書き換えてもらうと改善する予定でしたが・・・・
「既に最新バーションでした・・・」との事・・・
油圧が立ち上がるまではしょうがない、前モデルも同じような「仕様」であったため、
最近の「仕様」でしょうとの事。
支障がある訳では無いので、「仕様」と理解して解決とします。
これにて、気になる点は無くなりました。
個人の主観ですが、前車のプリウスαと比べて、燃費と高速コーナーでの安定性以外は全ての面で優っていると感じます。
広いし、静かだし、パワーあるし、使い勝手いいし。
先日、ホンダセンシングステッカー(ヤフオクにて)購入し、それも右リアガラスに貼りました。
「自動運転してますよーのアピールになるから」ってのが第一理由ですが、
センシング運転中って、前の車の認識のタイミングによって、「急ブレーキ」みたいになってしまう時があるので、その注意喚起に少しでもなればいいなと期待を込めて。
皆々様、センシングの車には近づきすぎない方が良いですよ(笑)
Posted at 2016/08/01 16:12:36 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴンRP1 | 日記
2016年07月08日
皆様もつぶやかれております、ステップワゴンRPの不具合に関しまして、
自分のも同様に発生しておりましたため、ディーラーに相談、対応して頂けるとの事です。
①室内を無音にして、屋内の駐車場等(静かなところ)でハンドルを回すと、
ハンドルの内部より「コロコロ」と音がします。
→ホンダのニュースにもあがっており、部品交換で対応してくれるようです。
②エンジン始動直後数秒(ほんの数秒)、(クリープで)発進しない事がある。
→こちらも対応可能との事。プログラムで改善するようです。
③始動直後のエンジン異音について
→こちらはニュースで確認できないそうです。・・・あんなに大きな「ギャッ」が聞こえるのに?!
まあ、そういう仕様だとの意見もあるようですので、様子を見ます。
Posted at 2016/07/08 10:33:47 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴンRP1 | 日記
2016年02月23日

お願いして作ってもらいました。
VTEC TURBOステッカー!
RPステップワゴンに貼るっきゃない!
ヤフオクで買いました。
Posted at 2016/02/23 18:19:21 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴンRP1 | クルマ