
※トップ画像は今回の内容と関係ありません
※この日記は「ポケモンGO」をある程度知っている前提で話をしています
ポケモンGOがリリースされてちょうど1週間
ここに書く理由もなかったのですが
「社会現象化しているな」と感じたことのメモ
今日、嫁(友達以上恋人未満の女友達)ちゃんを乗せてクルマを運転していた時のこと
僕は(色々理由がありまして)ポケGOを結構やりこんでいる人なので、
クルマ運転中は一応起動させるものの
タマゴ孵化で若干距離稼ぐくらいでポケモンを捕まえる理由が無くなった為←
特に画面を見ず運転していました
そしたらすごく変なところで渋滞…
暫くしてポケGOのアプリでポケモンが出た音がしたので停止中に見ると、
なんとカビゴン……(※カビゴンはピカチュウ以上に出ないレア)
ポケGOはその仕様上半径数mの同じ場所にいる人にも反映されるので
「嫁ちゃん!カビゴン!」
というと嫁ちゃんは狂喜乱舞、隣ではしゃいで戦闘開始
とりあえず僕もカビゴンとの戦闘画面だけにして放置
よく見かけるこの画面です(※今回の内容と関係ありません)
この画面になればどれだけ移動してもポケモンは消えません
で、暫くすると渋滞は緩和
というか、前のクルマがみんな散り散りに左や右やウインカーを出して曲がっていく
まあ、6割くらいはカビゴン求めたユーザーだったんだろうな……
そういうことがリリース直後2日目の日曜日の晩にもありまして
これは田舎ポケGO民あるあるなんですけど、
「ポケストップが圧倒的に少ない」
よく考えずにモンスターボール投げまくると無くなります……
なので母に運転を頼みケータイ2台体制でポケGOやっていたのですが、
ある地点でふっとクサイハナ(当時はちょっとレア)が出たんです
突如、前のクルマが急ブレーキ踏んで、止まってハザード
「あれ、絶対ポケGOだよ」と話をしておりました
あまり関係ないですが近所の公園が貴重なポケストップに設定されており
夜中に中学生がたむろしたり、クルマがちょいちょい一時停止したりします
そういうのを見ると、「流行ってるな」とひしひし感じます
ポケモンど真ん中(な上にリリース前もポケモンやってた)な世代としてはとても嬉しいブームだけですが
夏休み時期というのもありちょいちょい交通に響く運転は多いなと思う今日この頃
先ほど母を駅まで送ったらロータリーが見たこともない渋滞…というかクルマと人で溢れかえっていました
どうぞご安全に運転なさってください
くれぐれもポケモンGOは徒歩でw
p.s.ナイアンティックさん、チュートリアル少なすぎませんか……?
みんなブームにのっとってポケモンGO始めたはいいものの
意味がわからなさすぎて僕が「ポケモン先生」になってしまいましたw
Posted at 2016/07/29 21:43:45 | |
トラックバック(0)