• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

ソロキャンプ@陣馬形山キャンプ場。そして2000m越えの景色。

ソロキャンプ@陣馬形山キャンプ場。そして2000m越えの景色。 昨夜は暑くもなく寒くもなく快適でした。

今日はこの周辺の林道をを走ってR152に抜けしらびそ高原、下栗の里に行く予定。

しかし色々調べてみると今の時期しか見れない”青いケシの花”があるとの事。

ちょっと予定変更してそちらを見てから行くことにしました。するととても素敵な景色に出逢う事に。


陣馬形山キャンプ場の朝焼け。


伊那側は雲海。


みんな感動。


朝食。


中組陣馬形林道、陣馬形林道を走ってR152に出る予定。


途中で迷子になりました。


謎のお寺(銭不動尊)に出てほっとしたトコ。


倒木有り。


何とか抜けましたが予定と違う場所に出てしまった。


とりあえず大鹿村役場に行こうとナビに設定。
”私の優秀なカーナビ”がセレクトしたルートがこちら。銭峯線。


やな予感がしましたが地図上だとちゃんと抜けてるので行ってみる事に。


もう無理(;゚д゚)バンパー擦りながらUターン。


無事戻ってR152に向かいます。小渋湖。


つづら折れの細い道を登り”中村農園”到着。


”青いケシの花”とても綺麗でした。入園料500円。


更に高度を上げていきます。


そして2000m越えの世界。


ジムニーで良かった。。・゚・(ノ∀`)・゚・。


お昼はこんな景色の良いテラスで。”レストハウスおい菜”


大鹿そば。絶品!!


久しぶりの”ハイランドしらびそ”。こちらも2000m越えの世界。


御池山クレーター。


下栗ロッジのPに車を停めてビューポイントへ。


結構疲れた。20分弱歩きます。


下栗の里。やっと観れた♪


こんなんなってます。


R152に戻る途中、湧き水有り。


ありがてぇ。


道の駅遠山郷。ここから自宅まであと270km・・・東名も渋滞。


風呂入って飲んじゃった^^道の駅併設の”かぐらの湯”


ここで車中泊して翌朝帰りました^^いい旅だったー\(^o^)/


今回のロガー。約700km。





ブログ一覧 | キャンプ。 | 日記
Posted at 2013/06/26 18:10:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

週末はハイランダー(^▽^)、浮かれ過 ... From [ やっぱり空が好き!(^^) ] 2015年6月30日 20:07
今回のオチは初っ端タイトルに書き込んだ通り。 魚眼レンズ(EF8-15mmFishEye)失くしちゃった・・・・。 と言うのも、今旅で出会った景色があまりにも素晴らしく、 それに心奪われ注意力が散 ...
ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 18:17
イイ旅でしたね~♪

見処満載じゃないですか。

特に朝焼けはその場所で、更に天気に恵まれてこそですから本当にラッキーでしたね。
美しい写真を見てるだけで十分に癒されましたよ。
コメントへの返答
2013年6月27日 17:51
ありがとうございまーす♪

ほんと天候に恵まれました。
こんなに綺麗な青空、久しぶりに見ました。

雨男でないことが証明されました^^
2013年6月26日 19:24
画像…


こりゃ


凄い!



としか言いようがないッス~(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
コメントへの返答
2013年6月27日 17:53
あざーす(=^ω^)ノ

全部コンデジでーす^^
2013年6月26日 20:02
ここはもっと良さそうですね。

独り占めは許さん、絶対行くぞ!
コメントへの返答
2013年6月27日 17:54
お連れしますよー(=^ω^)ノ
奥さんにも写真見せてね^^

キャンプの準備お願いします。
2013年6月26日 20:12
冠画像の青空サイコー(#゚Д゚)/

私の心のように澄みきっている(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 17:57
いいでしょー^^
池にジムニーも映ってるんすよ♪

はい、まったくそのとおりです。(゚-゚)棒
2013年6月26日 21:17
快晴でいいなぁ~!!!!
あの農園の池のところはサイコー
ですよね!畔に家建てて住みたい
くらいです^^
道の駅のクロワッサンも美味いですよ
ね~♪しかもキャンプの朝食になんて
贅沢な~( ゚ρ゚ )アウー
クレーター・・・どれがクレーターだか
わかりましたか(笑)
私には・・・???

今回もヨダレものないい景色を堪能
させていただきました!1枚目が特に
お気に入りです^^
コメントへの返答
2013年6月27日 18:06
晴れ男黒柴をヨロシク^^

あまりの美しさに息を呑みました。
私も住みたい^^

コンビニ探しても全然なくて道の駅があって助かりました。このミニクロワッサン安くて美味しいですね♪

クレーターは同じくさっぱりです、誰も見に来てないしw

ありがとうございます♪
今回は本当に天候に恵まれました(^o^)丿
2013年6月26日 21:30
すごいねぇ~!!!!!
ジムニーで良かった! yes!

今回は広角レンズ多用も
一層見応えありですな♪

良い旅、お見事!
コメントへの返答
2013年6月27日 18:12
うひょひょー
ジムニー万歳\(^o^)/

頑張りましたー。

復活の際はご一緒しましょうね。
2013年6月26日 22:00
えぇーっ!

銭峯線で、漢(おとこ)のロマンを見せてくれw

一番最初の写真が特にいいね♪

MINIでメッキ帝国してた頃とは大違いだなw
コメントへの返答
2013年6月27日 18:14
勇気ある撤退^^
たぶんダークさんお待ちかねのコロンする。

いいでしょ♪

メッキ帝国懐かしいw
ジムニーにも
メッキパーツいっぱいあるんですよ^^
2013年6月26日 22:16
私が、青い芥子の花見に逝った時はもう殆ど咲いてないのに500円取られ(−_−;)
天空の里ビュースポットもかなり整備されたような?
あんな柵と台は、無かったですねぇ。
駐車場の所の高原ロッジに泊まりしたが、おばちゃんが親切だしおかずも一杯で美味しかったです。
ジムニーで又行くかぁ?!
コメントへの返答
2013年6月27日 18:20
見れる期間短いみたいですね^^
ラッキーでした♪

おおー、ロッジに泊まるなんて羨ましい!!
確かに親切でした、私は”かぐらの湯”の割引券もらいました^^60円引き♪

ジムニーで行きましょう\(^o^)/
2013年6月27日 0:14
うわ~今回の旅は梅雨時なのに天候にも
恵まれて最高の旅でしたね!

朝焼けも見事だし、2000m越えの景色や
下栗の里も絶景だな~

自分もこの青いケシの花は1度撮りに
行きたい場所なんですよ!(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 18:23
天気予報は微妙でしたが
行って大正解でした\(^o^)/

ガオに起こされて外に出たら一面真っ赤でびっくりしました。

青いケシ。人気があるみたいであの細い道を普通車がジャンジャン登って来てました、なので帰りは大渋滞。ジムニーならスイスイ^^
2013年6月27日 20:58
1枚目写真のところ行ってみたい!(゚∀゚)
天空の里ビューポイント、スペースが広がってますね!
http://goo.gl/AwCxK
コメントへの返答
2013年6月28日 17:54
お連れしますよー♪
よし。さん
大鹿村大好きですもんね^^

車復活させて行きましょうよ!(=^ω^)ノ
2013年6月27日 21:02
はじめまして。
下栗の里いいですね。
今は山麓に道路が走っていますが、もともとは遠山川からの杣道しかなかったと、紀行文で読んだことがあります。
落人部落みたいですが、それにしてもなぜあんなに川から高い位置に居を構えたのか、興味があります。
コメントへの返答
2013年6月28日 18:08
いらっしゃいませ♪
ビューポイントから見る下栗の里はとても綺麗でした。

いやー
ほんとよくこんな不便な場所に作りましたね^^

以前から知ってる方によりますと
年々写真に写る家屋が少なくなってるとの事・・・
2013年6月28日 1:30
本当、車変われば人変わる(;・ω・)
って感じですね~
空綺麗だ♪

あっ、所変われば人変わる
くら○っち(^-^;
コメントへの返答
2013年6月28日 18:17
いやー
今回頑張りましたよー^^
こんなに綺麗な景色に出逢えるとは思っても居ませんでした。

確かにw
2013年6月28日 20:08
おぉ(*^^*)すごいところですね♪

四国には2000mを越える山地はないのでうらやましいです(´∇`)

雄大な自然に身を任せ…………
コメントへの返答
2013年7月1日 11:27
メチャクチャ景色良かったです。(^o^)丿

青空と朝焼け両方見れてラッキーでした。

KONIのFちょい硬めでON,OFF共に安定してました。(^o^)丿
2013年7月4日 8:48
ジムニーでかけ上がる2000m越えの写真、最高に気持ち良さそう♪
スズキのカレンダーに採用されてもいいくらいの出来ですよ。

ありがてぇのコメントで笑いました♪
コメントへの返答
2013年7月4日 11:13
今回は本当に天候に恵まれました(^o^)丿
こんな素敵な景色に出逢えるとは思っても居ませんでした。

キャンプ場で水が出なかったので持っていった水が尽きかけてまして助かりました。
しかもこの水ウマイ!!2L補給しました^^
2013年7月4日 12:35
練コメすみませんm(__)m
動画拝見しました。
ひとり言いいますよね~。
「廃道じゃないの?大丈夫かよ~」は私もまったく同じことを言います(笑)
そして最後にホッとした様子が伝わってきます。
面白かったです♪
コメントへの返答
2013年7月4日 18:57
ありがとうございます(^o^)丿

お恥ずかしい限り^^
単独行の心細さもありブツブツ言っておりますw

やはり初めての林道は緊張しますよね^^
でもこのドキドキがたまらなく楽しいです。

2014年6月6日 12:56
陣馬形山キャンプ場から神社の脇を通る林道、
先日私も走りました。
同じルートを辿ったのだと思います。

夏がベストシーズンですね、ここ。♪
また、行きたい。(笑
コメントへの返答
2014年6月6日 17:55
この辺は林道がいっぱいありますね♪
銭峯線は走りましたか?
私は撤収しちゃいましたがあの先がちょっと気になります。

大鹿蕎麦をまた食べたい^^
2014年6月6日 19:27
連コメ失礼します。
銭峯線は多分走ってないです。
湖のトコの赤い橋も渡ったんで、
ほぼ同じルートで陣馬形キャンプ場から
湖の橋まで走ったんじゃないかと思います。
私はお二人にくっついてのほ〜んと楽しでいたんで
どこ走ったかほとんどわかりません。(笑
コメントへの返答
2014年6月7日 18:12
いえいえ、返信ありがとうございます。
そうでしたか^^
家に帰ってGoogle Earthで見たら完抜してるのでちょっと気になってました。

あの辺り林道けっこう入り組んでますものね。
私も迷子になりそうでした。
2015年5月27日 0:52
こんばん。はじめまして。
みんカラ俳諧していて辿り着きました。

林道アタック、青いケシの花、2000m越えの世界。
素敵な旅と素敵な景色でした。
そして私も行ってみたくなりました。

青いケシの花の咲く頃行ってみたいと思います!
そして2000m越えの世界にも。

素敵なブログをありがとうございました。(^^)
コメントへの返答
2015年5月27日 18:30
いらっしゃいませ。(^o^)丿

もう2年も前になりますがこの時の光景を忘れられません。本当に天候に恵まれました。

是非行ってみてください。
パジェロなら大丈夫です♪

コメントありがとうございました。
お写真見させて頂きました。綺麗ー(;゚д゚)
2015年7月1日 10:24
はじめまして。
写真の素敵なみん友さんのブログからお邪魔しました。
素敵なお写真感動しました。
コメントへの返答
2015年7月1日 18:11
はじめまして♪
リンクして頂いたお陰で昨日からいろんな方が見に来てくれております。びっくりー^^

ありがとうございます。(^o^)丿
2016年7月26日 15:27
はじめまして!

凄く景色が良いですね、2000メートルまで上がれるドライブ最高ですね。

参考になりました、今度行ってみようと思います。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2016年7月27日 21:08
コメントありがとうございます。

今も
この時の景色が忘れられません。

是非行ってみてください。(^o^)丿

プロフィール

「@とくいち1091 私のはロボット兵のプランターでした^ ^」
何シテル?   02/11 15:45
今の趣味はガーデニングと家庭菜園。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 16:42:48
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:44:03
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:43:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年3月新車で購入。JL4型MT 14年乗ってたJB23からシエラに乗り換えました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022年5月新車で購入。 親を乗せるのにジムニーでは厳しくなってきたので増車しました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XG8型白MT。 2011年10月、新車で購入。 オプションはワイドバイザーとフロアマッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月納車のクーパーMTです 色はソリッドブラック。洗車が大変です。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation