• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒柴のブログ一覧

2013年08月09日 イイね!

川上牧丘、中津川林道を走る。

川上牧丘、中津川林道を走る。もう1週間以上前の事になってしまいましたが。
”奥多摩林道ツーリング”の前日、1人で林道走ってました。

クリスタルラインを北上、川上牧丘線走って南相木ダムのグルグル見学。”滝見の湯”でひとっ風呂浴びて中津川林道で埼玉に抜け雁坂トンネルで山梨に戻り奥多摩方面へ。

道の駅丹波山に泊まって翌日の奥多摩林道ツーリングに備える。完璧な計画であった。( ゚ω゚ )が・・・


琴川ダム見学。


川上牧丘線。山梨側は舗装路。


大弛峠。ここからダート。
普通車の多さにびっくり、ここは登山道入り口なのですね。


川上牧丘線、走り応えあり。


レタス畑を抜けて”相木川上線”


脇道面白かった。けどここまで。


成る程。


三国峠側はしっかりゲートあり。


戻って相木方面へ。見晴らし良し。


こちらはゆるゆるゲート。続いて”大門線”で南相木ダムに向かいます。


”相木川上線”三国側のゲートから結構距離もあり走り応えあり。


到着。


ガオとお散歩。


グルグルは下であったか。( ゚ω゚ )


やっとグルグルを拝めました。
ここでふと”中津川林道”には門限があったことを思い出す。もう結構いい時間。


”滝見の湯”をあきらめ、一般道でぐるっと周って三国峠に向かいます。
ここのゲートが開いてれば良い近道になるのにな・・・


三国峠。このド派手な看板がいいすね^^


アブ多過ぎ。


中津川林道は緑が濃い。


中津川林道終了。


ビューポイントより雁坂トンネル。


”はやぶさの湯”でひとっ風呂。


道の駅”丹波山”に向かうもゲリラ豪雨に会い断念。道の駅”まきおか”に引き返し車中泊しました。


今回のロガー525km。
初日だけで50km近くダート道走れたんじゃないでしょうか。満足^^

Posted at 2013/08/09 13:58:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年08月01日 イイね!

ジムニー林道ツーリング@奥多摩

ジムニー林道ツーリング@奥多摩7/28(日)
ジムニー4台で奥多摩の林道を走ってきました。

家からだと微妙に遠い奥多摩。みんな近くてイイナー
なので今回1人前日現地入り。丹波山泊を予定してましたがこの日の夕立の凄い事凄い事・・・

あまりの雷雨に丹波山に近づけず・・・
明るいほうへ明るいほうへと逃げまわってましたヽ(゜▽、゜)ノ


やっと見つけた安息の地@道の駅まきおか。こちらで前泊。


集合。左から私、RIDE-BLUEさん、ジェイビー兄さん、そしてともさん。


深いブッシュ、藪漕ぎ最高!(=^ω^)ノ


プチV字は去年とだいぶ違う(;゚д゚)


”ともさん劇場”の始まりです。正に一人舞台でした。


見守隊。


行く手を阻む超マイペースな鹿の親子。


走りに空撮におしゃべりにととても楽しいツーリングでした♪


奥多摩はイイトコですねー、また行きましょう(^o^)丿


”RIDE-BLUE”さんアリガト♪





Posted at 2013/08/01 12:18:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年06月11日 イイね!

西伊豆の林道を走る。

西伊豆の林道を走る。西伊豆は土肥戸田方面の林道を走ってきました。

梅雨入りしたというのに快晴、ダート求めてアチコチふらふら気持ち良く走れました。

目指す林道は”土肥戸田線(北、南)に白沢線、船原川線?”と言ったところ。

ネットで下調べはしてますがいずれも初めての林道なのでちょっと緊張、とてもワクワクです。


駒門PAで自衛隊グッズ買った。トートバックは温泉セット入れに(=^ω^)ノ。しかし便利そうと思った”五徳ナイフ付きペンチ”はどれも使い物になりそうも無かった(・・)


♪知~らない林道を走ってーみーたーい~♪(゚ο゚)
県道18号から土肥戸田線(北)へ。メインの写真もココ。良かったわー。


伐採道有り。


戸田の町が遠くに見えます。


通れます。ここから先は舗装路。


戸田に出ました。ちょっと失敗、とても景色の良い林道だったので戻っても良かった。向きが変わればまた違う良さも発見できたかも。


道間違って変なトコに出てしまった(・・)


ちょっと手間取ったけど”土肥戸田線(南)”発見。


うーん、ここも良いねー(=^ω^)ノ


一応ここまで^^


戻って広場でお茶。下に見えるのは”白沢線”


”土肥戸田線(南)”と”白沢線”は繋がってます。


なかなか良い。


少し走って”船原川線”入り口発見。


先客か?


放置してある感じ?残念。林道探索終了ー^^


本日のロガー。


土肥戸田線(北、南)あと少しで繋がりそうなんだけど、あまり進んでないのかな。繋がれば約10kmの林道になるのに・・・


景色が良いと有名な”沢田公園露天風呂”へ。


確かに景色だけは良かった。500円。


今晩の宿泊地は松崎の堤防です。
ちょらさん達と合流。明日は釣りをします。爆釣の予感(^ω^)

Posted at 2013/06/11 18:12:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年05月14日 イイね!

ジムニーと夜のコンビナート。

ジムニーと夜のコンビナート。”みつけん”さんに夜の工場地帯撮影ツアーに連れていって頂きました。

いつもは緑や土が似合うジムニーですがこういうのも面白いんじゃないでしょうか?^^

MINIの時はイタリア街とか撮りに行きましたがまた行きたくなっちゃったなー。ヽ(゜▽゜)ノ


MINIに混じってジムニー参上。


タンクとジムニー。


場所を移動して。


ちょっとだけジムニーらしさを。


なかなかイイ^^と思ったけど・・・


何だかカーブを曲がりきれずに突っ込んじゃった写真の様な(・p・)


^^


防水コンデジで1枚。


ここも良かった。


やっぱMINIは絵になりますねぇ。さいれんと君のGPは早くも見納めとか^^


楽しかった。


”みつけん”さんありがとう、また行きましょう。(^o^)丿
Posted at 2013/05/14 17:25:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年04月30日 イイね!

修善寺近辺の林道を走る。

修善寺近辺の林道を走る。♪知~らない林道を走ってーみーたーい~♪(゚ο゚)
ども、黒柴です。

何やら修善寺近辺にダート道が点在してるというので散策してきましたよ。

林道名の看板も見当たらず正にダート道って感じでしたが^^全部で4本くらい?景色の良い所も有りなかなか楽しく走れました。


あちこち走ってやっとダートが出てきた!!


殆んどがフラットダートですがガレテル所もあり面白かった。


脇道の坂を登ったらゴルフコースに出てしまった。


キノコ栽培場多し。


ここ良かったなー。


富士山を見ながらお昼にしました。


ガオも気持ち良さそうです。


食後は緑茶と”すあま”♪


温泉入って汗を流し”ダートの部”終了。下田へ向かいます。


今回も下田で車中泊、居酒屋めぐりの旅。


”こく。”さん夫妻と”ちょら”さんと4人。


カレイの唐揚げ。


カサゴの唐揚げ。やっぱ地の物は美味しいです♪


ご馳走様でした。


私の釣りの師匠”みつけん”さんも登場。Pで2次会。


お得意のソラマメ、美味し。


いよいよ明日は”釣り大会”みんな興奮気味、夜釣りで練習したりなかなか眠れないのであった^^


ダートの部ロガー。





Posted at 2013/04/30 16:41:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「@とくいち1091 私のはロボット兵のプランターでした^ ^」
何シテル?   02/11 15:45
今の趣味はガーデニングと家庭菜園。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 16:42:48
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:44:03
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:43:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年3月新車で購入。JL4型MT 14年乗ってたJB23からシエラに乗り換えました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022年5月新車で購入。 親を乗せるのにジムニーでは厳しくなってきたので増車しました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XG8型白MT。 2011年10月、新車で購入。 オプションはワイドバイザーとフロアマッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月納車のクーパーMTです 色はソリッドブラック。洗車が大変です。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation