• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒柴のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

ゴンズイ祭り。ケシュアにトヨトミレインボー投入@花暮岸壁

ゴンズイ祭り。ケシュアにトヨトミレインボー投入@花暮岸壁土日はMINI友達と”釣り&BBQ”に行ってきましたよ。
釣れても釣れなくても樂しい恒例のイベント。

しかしこの日は
真冬並みの寒波到来との事・・・

お任せ下さい、もう寒い思いはさせませんよ(=^ω^)ノ


土曜の夕方5時頃到着。雨もポツポツそして寒い!!


お任せ下さい。ケシュアにトヨトミレインボー投入。


ケシュアにレインボーの相性の良さは”去年の赤城”で実証済み。遂に買ってしまったのだ。


竿を垂らすも反応無いので肉でも焼きましょう。


シロコロホルモン♪


私はチゲ鍋うどん。好評!!今度キャンプでもやるよー乞うご期待。


とても怪しい^^


少しの時間でしたが星も奇麗に見えました。


おはようございます。さー、釣りますよー!!


堤防は満員御礼。しかし・・・


/(^o^)\ナンテコッタイ。み、ブ、ふ、黒。お疲れ様でした。

追記

レインボーストーブのガラス筒は遠赤外線効果もある”CL-25E用ガラス外筒”に換えてます。


横方向も暖かい、クロさんの寛ぎっぷりからも効果大です^^


トタン湯たんぽとセットで最高!!


ポップコーンがめちゃめちゃ上手に出来ます( *`ω´)


ええのー^^


今日のガオ。

Posted at 2017/11/21 21:43:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣りとか。 | 日記
2017年11月07日 イイね!

紅葉ど真ん中キャンプ(=^ω^)ノ

紅葉ど真ん中キャンプ(=^ω^)ノ 私が毎週ブログのチェックをしてる”さん太”さんから”そろそろ此方は色づきますよ”と教えて頂き、この日を心待ちにしておりました。

キャンプ場内は赤いもみじが真っ盛り♪
テンション上がって朝の8時からカンパイ。

先週は黄金色の紅葉、今週は赤の紅葉と紅葉狩りキャンプを楽しんできましたよ。


着いた当初は薄曇り、寒くて朝から熱燗。お気に入りの小鍋っ子。


さん太さん到着。お昼頃の約束なのに朝から来ちゃってサーセン^^


薪作り。


温まりましたー。


通り雨・・・さん太さんのDDタープに退避。ソーセージに焼きそばゴチでした♪


雨があがると”とくさん”のテントがメルヘン。ヤラセなし^^


此方はヤラセ^^


どっちでしたっけ^^


さん太さんのDDタープ。XLは広い。


ノムさんはパップ。夕方くらいに行けるかなーって言ってたのに朝6時に来てる人^^


らいむさんの新幕サーカス。武井も入ってゴージャス!!


私のケシュアはもみじの真下に張りました。


この辺がメルヘン。


お馴染み、”とくさん”のあま~いホルモン♪


箸休めに”ノムさん”のお新香コーナー。


”らいむさん”は細かい仕事。


ダッジで作るケチャップ煮。豚肉美味かったなー♪


小町っちゃんはダッジで鶏の唐揚げ。


カラッと揚がりました。
ふたりとも前日から仕込んできてくれて、いつもすまないねぇ(´;ω;`)ウッ


私はチゲ鍋を準備、しかし”やるやる詐欺”に終わる。


時代はヨーロッパやね^^この辺で酒が底をつく・・・朝早くからやりすぎた。


100均のザル焚き火もヨロシク。


ランタンで紅葉ライトアップ。


”さん太”さんありがとうございました(=^ω^)ノ


帰りはもみじの広場をそぞろ歩き。


陽が当たると別世界。


綺麗でした♪


帰りのコースが。


これまた素晴らしかった。


林道も走れて満足満足。
さ、ノ、と、小、ら、黒。お疲れ様でした。


小町っちゃんの動画もどうぞ。

おまけ。
Posted at 2017/11/07 23:35:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2017年10月30日 イイね!

雨の中禅寺湖。紅葉狩りキャンプ@日光湯元キャンプ場

雨の中禅寺湖。紅葉狩りキャンプ@日光湯元キャンプ場台風22号接近。この週末も雨確定。

中禅寺湖、いろは坂は紅葉見頃との事、恐らく好天なら大渋滞必至。近づく気にもなりません。

これはチャンスかもしれない、悪天候を逆手に取り紅葉のメッカへ突撃。

半月山に登り新聞によく載ってるあの構図で写真を撮ろうではないか!!
でも紅葉は・・・やっぱり陽が当たらないとねぇ^^


行きは栗原川林道を通って金精峠から日光入りを考えてましたがなんてこった。役所に問い合わせたトコロ根利側から皇海山登山口までは走行可能。追貝側はズタズタで復旧には時間が掛かるそうです。”11月3日(金曜日)から、追貝側、根利側とも車両通行可能”


栗原川林道の紅葉は諦め”吹割の滝”見学。


東洋のナイアガラ。結構迫力あります。


過去に17人落ちてるとか。見張りのおばちゃんが言ってました。怖っ^^


金精峠を越え日光入り。群馬県側の紅葉も中々のものでした。


中禅寺湖スカイラインで半月山駐車場到着。ここまで渋滞なし。雨予報バンザイ^^


Pからの眺め。


良い感じです。


いよいよ半月山展望台に登ります。いやー、結構辛い!!


登ること20分、やっと展望台が見えた。


来たでー♪


撮ったどー。


満足。


満足。


帰りのここが紅葉真っ盛り。


小町っちゃん、らいむさん。お疲れ様でした。キャンプ場へレッツゴー。


受付はビジターセンター。ソロ料金千円。


日光湯元キャンプ場。こんな感じ。


今回のNEWアイテム2品。


キャプテンスタッグ、”ラウンドファイアピット”。時代はヨーロッパやね^^知らんけど。


火入れ。因みに黒に耐熱塗装しました。


ニチネン、”小鍋っこ”。ほんと小さい。


雨が降ってきたので炊事棟に退避。


この炊事棟が素晴らしい!!


私はおでん。


らいむさんは焼きそば。


小町っちゃんはマカロニグラタン。


この網が何とも良い^^


どんどん貯まる。


らいむさん1人で楽しそう。


なんかヤバイね^^


雨は降り続きびしょ濡れ撤収。


温泉寺で温まりましょう。


ありがたい。ここで解散。


私はいろは坂で帰ります。


雨降りですが綺麗でした。


小町っちゃん、らいむさんお疲れ様でした。

おまけ。

今日のガオ。


小町っちゃんの動画をどうぞ。
Posted at 2017/10/30 22:45:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記
2017年10月13日 イイね!

ディーラー入庫可。

ディーラー入庫可。今までマイジムニーの仕様だとハミタイでピットイン出来ず、いちいちノーマルサイズのスタッドレスに履き替えて持っていってました。

いつのまにやら規制緩和?(+1cmはセーフ)気軽にディーラーでメンテ出来るようになりました。

最近エンジンオイルがどっか行っちゃうんんだよねー、どうなっちゃうんでしょ (´・ω・`)


DUNLOP GRANDTREK MT2  195R16C ジムライン SP247の組み合わせ。

おまけ

寒くなってきましたね。
Posted at 2017/10/13 21:31:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2017年10月11日 イイね!

天空のキャンプ場を求めて標高1800@鹿嶺高原キャンプ場。

天空のキャンプ場を求めて標高1800@鹿嶺高原キャンプ場。天空のキャンプ場・・・

陣馬形山キャンプ場萱野高原キャンプ場に続く”天空シリーズ”第三弾?
鹿嶺高原キャンプ場です。

何と言っても標高1800m。
途中ダートも走れる!!期待に胸を膨らませ、ジムニー4台勇んで参上^^


アクセスには林道を多用。激坂ヌタヌタに私は悪戦苦闘しました・・・


でも素晴らしい景色が拝めましたよ。


長谷の街から舗装されたクネクネ道を約10km。標高差1000mを駆け上がります。キャンプ場の管理棟雷鳥荘到着。


雷鳥荘。宿泊施設完備、ここからの眺めは絶景であった。


鹿嶺高原キャンプ場はオートサイトの北星平、フリーサイトの月見平の2つからなります。うちらはオートサイト2区画を予約。


キャンプ利用者のみ通れるダート道を少し走り北星平キャンプ場到着。1区画でジムニー2台テント2張りで丁度いい感じ。1区画5000円


しかし眺望は展望台に登るも・・・


山しか見えねぇヽ(゜▽、゜)ノ


降りるの怖い^^


そしてこの動物避けのネットがサイトを囲います。仕方ないとは言え開放感無し。


ライドさんの秋刀魚で宴会スタート!!


お馴染み^^とくさんのあま~いホルモン。


続いてビーフシチュー。


とくさんとちょっと被ってしまいましたが^^


私はクリームシチューを作ります。


一息ついたところでライドさんの創作スイーツ。オレオのクッキーと紅芋がまた合う!!


えんぜるさんの餃子。


続いてチキンらーめん。なんか美味そうに撮れなくてサーセン^^美味かったです。


今宵は熱燗。


えんぜるさんの焚き火台、耐久テストは続く。


〆に私は鉄人陳建一を振るいます。火力が足りない


ええーい!!素晴らしい出来でした。
そうこうしてるうちに空はガスってしまいました・・・


おはようございます。最低気温は9℃拍子抜け。


ナノダさんありがとうございます。朝のフルーツ美味し♪


帰りにフリーサイトの月見平キャンプ場を視察。此方のほうが開放感あり。


眺望は微妙。


残念ながらテントサイトからは天空気分は味わえなかった。しかし雷鳥荘からの眺望は正に天空!!ここで一部屋とって隣で焚き火しながら夜景を楽しむのがベストかも。


え、と、ラ、黒。お疲れ様でした。



おまけ

オムツを少し考えてみた。小さすぎた・・・まだ無しで行こう。
Posted at 2017/10/11 23:52:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ。 | 日記

プロフィール

「@とくいち1091 私のはロボット兵のプランターでした^ ^」
何シテル?   02/11 15:45
今の趣味はガーデニングと家庭菜園。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 16:42:48
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:44:03
LET'S! DON麻雀大会アーカイブス。その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 15:43:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2025年3月新車で購入。JL4型MT 14年乗ってたJB23からシエラに乗り換えました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2022年5月新車で購入。 親を乗せるのにジムニーでは厳しくなってきたので増車しました。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XG8型白MT。 2011年10月、新車で購入。 オプションはワイドバイザーとフロアマッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2005年10月納車のクーパーMTです 色はソリッドブラック。洗車が大変です。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation