昨年のAVアンプ導入より、拙宅のAV機器はほぼHDMIケーブル接続でスッキリ配線
映画の再生時には気にしていなかったのですが。。。
音楽系ソフトだったらプリメインアンプでのリニアPCM(ステレオ)再生も楽しそうじゃん♪
****************************************
*
*ここで少し音声規格のウンチクです
*
*①非圧縮:圧縮していないオリジナル
*リニアPCM
*
*
*②圧縮 -ロスレス(可逆圧縮):再生時にオリジナル・データに復元できる圧縮方式
*ドルビートゥルーHD
*DTS-HDマスターオーディオ
*
*
*③圧縮 -ロッシー(非可逆圧縮):再生時にオリジナル・データに復元できない圧縮方式
*ドルビーデジタル・プラス
*DTS-HDハイレゾリューションオーディオ
*AAC(DVDやBSハイビジョン放送など)
*
*****************************************
と、今更ながら思ったのですけどw
ウチのNmodeプリメインアンプの入力は、アナログRCAオンリー(^^;
しかも、お引越しで処分しちゃったのでアナログRCAケーブルの予備が無い。。。ONZ
そして主力プレーヤーであるPS3は、デジタル出力のみ(爆
でも、BDレコーダにはアナログ出力があったことを思い出したのでwww
プリメインアンプに接続するためのケーブルを密林でポチりました♪
ついでクリス・ボッティのライブBDもw
@スティング、スティーブン・タイラー、ジョン・メイヤー等の豪華ゲスト陣の出演も魅力的な1枚ですヨ
サラウンドもよいですが、ステレオ(2ch)も楽しいです♪
追伸。最近アマゾンでの買物注意報が個人的に発令ちう(笑
11月は自粛予定です(^^;
Posted at 2010/10/31 20:52:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記