
先日Audi A4 Allroadを仮契約をして、その後順調に本契約になりました。
ということで、今のAudi Q3はアウディに引き取られる事になり、Q3の最終日になりました。
このQ3には、結局2年弱乗っていたのだけど、通勤でほぼ毎日乗っていたし、個人的には、自分で買った初めての車でもあり、書斎でもあり、音楽部屋でもあり、ということでなんだかんだいってもやっぱり思い入れが強い車です。
もちろん家族でも毎週近場・遠出問わずいろいろ載ったし、車高の高さなども含めて本当に乗りやすい車でした。
色もこの「サモアオレンジ」のQ3は結局一度も見たことがなく、個人的には好きな色でした。
何より駐車場で見つけやすかったです(笑)
ボディも正面の顔がホントにかっこ良くで、目も最近のAudiらしく、自分の年齢も考えるとカッコいいと思います。
シリーズの中で「3」の数字を持っているので、やっぱりA4とかに比べると幾分内装周りのクオリティは下がるとか、SUVなのもあり、MMIコントローラーの場所がギリギリ手が届きにくい場所だったりってのもるにはある。
ハンドル周りは、この間のA4のインプレッションでも書いたけど、曲送りのボタンがあったりと、本当に便利でした。
ただ、握っていると、もう少し経が小さくて、ハンドル自体が太い方がいいかな?と思わなくもないです。
あっ、そうそう、Audiは点検とかの時に代車で乗らせてもらったのは、A5、A4、A3とあるけど、それらの中でハンドルが一番軽かったですね。
よくQ3のレビューでも書かれているけど、クルマ好きな方とかだと、「軽すぎる」と言われるぐらい軽かった。
Q3から他の、特にA5に乗った時は「ハンドル重っ!」って思いましたから。
モニターの位置はこれに慣れてしまうと、A4とかの場所は、視線を結構変えないと見えない感があって、最初は「ダッシュボードの上に乗っているのは格好悪いなぁ・・・」と思っていたけど、最近ではこの位置にあるのはいいものだと思えてました。
このQ3はルーフを付けていたので、日中ももちろん明るい車内なのですが、個人的には夜の車内がすごく明るかったのが印象に残っています。
もちろんルーフの下には電動のシェードをかけられるんだけど、日中で嫁が後ろに乗っていて「まぶしい」という時以外は結局ほとんどシェードをかけていなかったと思います。
たまにレンタカーとか代車に乗っていると、当たり前なんだけど天井の圧迫感を感じるのですが、これは付けてホント大正解でしたね。
場所変わってますけど(笑)Q3のおしりです。
おしりも可愛い感じですね、このQ3は。
そうそう、このQ3、約半年前にREVOLT(リボルト)で全面ガラスコーティングしてもらってました。
リボルトさん曰く「耐久性能は5年は持つ」ということで、昨年コーティングをしてもらった時はそこから3年ぐらいは少なくとも乗ると思っていたので、結果的はこのQ3の次のオーナーさんはお得なんじゃないかな?と思います。
あっ、コーティング自体はかなり強くて、その後は普通に洗車しているだけど、ピッカピカになります。
それもあって、やっぱりこの半年ぐらいは特に思い入れが強かったし、乗ってて誇らしい感じもありましたね。
最期にQ3のキー。
大きさからポケットに入れていると大きいので、ずっとカラビナでズボンにぶら下げていました。
それもあって、今更ながらにみると、傷だらけですね(^_^;)
でも、このオレンジの部分自体がキーカバーなので、中は綺麗なはずです(笑)
ということで、次のA4 Allroadに、レーダーとかドラレコとかTVキャンセラーとかを移植してもらうので、A4 Allroadの納車の前に引き取られて行きました。
最期にディーラーでこのQ3を見ることが出来ますが、コックピットに乗るのはこれで乗り納め。
バイバイ、Q3。
ホントに今までありがとう、Q3。
Posted at 2015/02/07 18:18:40 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記